岩男海史
[Wikipedia|▼Menu]

いわお かいし
岩男 海史
本名岩男 海史
生年月日 (1991-10-30)
1991年10月30日(32歳)
出生地 日本 東京都
身長174 cm[1]
職業俳優服飾デザイナー
ジャンル舞台テレビドラマ映画
活動期間2009年 -
著名な家族岩男將史(父)/牧野 iwao 純子(母)
事務所アルファエージェンシー
公式サイトプロフィール
テンプレートを表示

岩男 海史(いわお かいし、1991年10月30日[2] - )は、日本俳優服飾デザイナー。本名、同じ[3]

東京都出身。アルファエージェンシー所属。演劇創作集団「アヴァンギャルド×コンプレックス」代表。父は服飾デザイナーの岩男將史[4]
略歴

1991年東京都に生まれる[5]

高校3年生の3月頃、ワークショップの発表公演で初舞台を踏み[3]2009年、正式に俳優活動を開始する[6]

2014年4月新国立劇場演劇研修所に10期生として入所[7]2017年3月に修了[7]

2022年、『鎌倉殿の13人』でNHK大河ドラマ初出演。平宗盛の同母弟・平知盛役を演じた[8]
人物

特技は、日本舞踊、服飾デザイン・製作、テニス[2]
出演
舞台

ぼくのおじさん(2009年)

お化け物語(2010年8月6日 - 10日、
中日劇場

ICQ!(2010年12月14日 - 19日、Geki地下Liberty)

富士見湯物語(2011年)

オムニー3(2011年)

ウエディング&ハプニング(2011年)

虹色サラウンド(2011年)

真田十勇士?ボクらが守りたかったもの?(2011年12月2日 - 11日、天王洲 銀河劇場

島へおいでよ(2012年)

サタデーナイトリベンジャー(2012年)

バカでくそったれな愛しき演劇は板の上で雪のように(2012年6月20日 - 24日、千本桜ホール)

やめらんねぇ(2012年9月5日 - 9日、千本桜ホール)

Live in toRAIN No.A-h(2013年2月9日 - 17日、新宿シアターモリエール

劇団気晴らしBOYZ

セキュリティボーイズ(2013年)

ろくでなしコーラス(2013年)


千年マチコ 銭湯編(2013年6月26日 - 30日、シアターグリーン BOX in BOX THEATER)

新国立劇場演劇研修所

東京裁判(2016年6月24日・25日)

朗読劇「ひめゆり」(2016年8月4日・5日)

ロミオとジュリエット(2016年11月9日 - 13日)

MOTHER‐君わらひたまふことなかれ(2017年2月10日 - 15日)


警視庁抜刀課(2017年5月26日 - 6月4日、CBGKシブゲキ!!) - 大宮圭史郎 役

ゴッゴローリ伝説(2017年7月7日 - 11日、参宮橋シアター トランスミッション)

こまつ座

きらめく星座(2017年11月5日 - 23日、紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA / 30日、えずこホール)[9]

日本人のへそ(2021年3月6日 - 28日、紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA / 4月1日 - 18日、地方)[10]


ストリップ学園(2018年1月12日 - 20日、新宿FACE

赤道の下のマクベス(2018年3月6日 - 25日、新国立劇場 小劇場)

三人姉妹(2018年10月13日 - 21日、川崎市アートセンター アルテリオ小劇場)

THE PILLOWMAN(2018年12月12日 - 16日、山王FOREST 大森theater スタジオ&小劇場)

虎は狐と井の中に(仮)(2019年2月16日 - 24日、シアター711) - 渡部 役

さよなら西湖クン(2019年8月16日 - 25日、小劇場B1) - 飯島 役[11]

COUPLES 冬のサボテン(2019年10月31日 - 11月4日、小劇場 楽園) - 花ちゃん 役[12]

泣くロミオと怒るジュリエット(2020年2月8日 - 26日[注 1]シアターコクーン

投げられやすい石(2019年11月18日 - 24日、東京芸術劇場シアターイースト / 28日 - 12月6日、地方[注 2]) - 佐藤 役[14]

第5回 いきなり本読み!(2021年5月9日配信、Vimeo[15][16]

友達(2021年9月3日 - 26日、新国立劇場 小劇場 / 10月2日 - 10日、サンケイホールブリーゼ) - 次男 役[17]

モンローによろしく(2022年2月11日配信、Streaming+[注 3]) - ジャック 役[20]

奇蹟 miracle one-way ticket(2022年3月18日[21] - 4月10日、世田谷パブリックシアター / 4月13日 - 17日、森ノ宮ピロティホール[22]

The Pride(2022年7月23日 - 31日(予定)、赤坂RED/THEATER[23]

テレビドラマ

顔ヨガドラマ「ムンクの叫びはビューティフル」最終話(2020年2月27日、
NHK総合

逃亡者(2020年12月5日・6日、テレビ朝日) - 高田栄太 役[24]

理想的本箱 君だけのブックガイド「もう死にたいと思った時に読む本」(2021年12月9日、NHK Eテレ

大河ドラマ 鎌倉殿の13人 第16回(2022年4月24日、NHK) - 平知盛[8]

ナンバMG5 第4話(2022年5月11日、フジテレビ) - 関口正宏 役[25]

親愛なる僕へ殺意をこめて(2022年10月5日 - 11月30日、フジテレビ) - 犬飼 役[26]

トリリオンゲーム 第3話(2023年7月28日、TBS) - 椿 役

NHKスペシャル“宗教2世”を生きる ドラマ編「神の子はつぶやく」(2023年11月3日、NHK総合) - 教師・稲岡 役[27]

新空港占拠 第6話(2024年2月17日、日本テレビ) - 花房達也 役

好きなオトコと別れたい 第3話・第4話・第6話)(2024年4月18日・25日・5月9日、テレビ東京) - 梅金 役[28][29]

社内処刑人?彼女は敵を消していく? 第1話-第4話(2024年4月19日 - 5月10日、関西テレビ) - 黒崎翔 役[30]

映画

愛なのに(2022年2月25日) - 道夫 役

配信ドラマ

特別広域追跡班 ?ヒトリヨガリの科学捜査官?(2020年12月6日、ABEMATELASA) - 高田栄太 役

全裸監督 シーズン2(2021年6月24日、Netflix) - 松木 役

CM

KAPITAL(2017年)

ラジオ番組

夏休み特別企画「八月の光」(2016年、
TOKYO FM

ラヂオ・アヴァンギャルドL×R(2020年 - ) - アシスタント

衣裳
舞台

特殊清掃GO!GO!GO!(2013年)

Triglav

The collection(2018年)

THE PILLOWMAN(2018年)


タイピスト(2018年)

祝杯ハイウェイ(2018年)

アマゾネス(2019年)

虎は狐と井の中に(仮)(2019年) - 衣裳協力

燃えるスタアのバラッド(2019年)

素敵なカミングアウト(2019年) - 衣裳協力

エダニク(2019年)

SHOWとコント(2019年)

さよなら西湖クン(2019年) - 衣裳協力

男が死ぬ日(2019年)

COUPLES 冬のサボテン(2019年)

少女都市からの呼び声(2019年)

題未定(2020年) - 衣裳協力

桜の園(2020年)

ガールズ・イン・クライシス(2020年)

ウォーキング スタッフ プロデュース

手の平(2021年)

ザ リターン(2022年)


ライブ

中村中 アコースティックツアー阿漕な旅2018?2019「ひとりかるたとり」 - 衣裳協力

その他

藤岡飛雄馬選手(
ボクシング) - トランクス製作

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を防止するため、残りの同月28日から3月4日までの公演は中止となった[13]
^ 12月12日・13日にコンカリーニョでの北海道公演が予定されていたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染状況から中止となった。
^ 当初、2月3日から同月13日までの上演が予定されていたが[18]新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大の観点から全公演が中止となった[19]

出典^ “岩男 海史”. タレントデータバンク. 2022年5月18日閲覧。
^ a b “岩男海史のプロフィール・画像・写真”. ザテレビジョン. 2022年5月18日閲覧。
^ a b “本名です”いわおかいし”【岩男海史インタビュー】”. アヴァンギャルド×コンプレックス. 2022年5月18日閲覧。
^ 『“命を着こなす” 新アパレルブランド『G271』誕生』(プレスリリース)有限会社ダダグラム、2022年3月17日。https://www.atpress.ne.jp/news/300268。2022年5月18日閲覧。 
^ “岩男海史”. アヴァンギャルド×コンプレックス. 2022年5月18日閲覧。
^ “岩男海史 IWAO KAISHI”. アルファエージェンシー. 2022年5月18日閲覧。
^ a b “修了生の活躍”. 新国立劇場 演劇研修所. 2022年5月18日閲覧。
^ a b “登場人物 平 知盛 (岩男 海史)”. 2022年4月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月18日閲覧。
^ “こまつ座120回記念公演「きらめく星座」秋山菜津子が再登場”. ステージナタリー (ナターシャ). (2017年7月13日). https://natalie.mu/stage/news/240642 2022年5月18日閲覧。 
^ “こまつ座「日本人のへそ」に井上芳雄、小池栄子、朝海ひかる、山西惇ら”. ステージナタリー (ナターシャ). (2020年10月9日). https://natalie.mu/stage/news/399891 2022年5月18日閲覧。 
^ “和田憲明が若手俳優と蓬莱竜太「さよなら西湖クン」に挑戦”. ステージナタリー (ナターシャ). (2019年8月12日). https://natalie.mu/stage/news/343365 2022年5月18日閲覧。 
^ “鄭義信作・監修「COUPLES 冬のサボテン」上演、作曲は中村中”. ステージナタリー (ナターシャ). (2019年10月29日). https://natalie.mu/stage/news/353258 2022年5月18日閲覧。 
^ “「泣くロミオと怒るジュリエット」ほかBunkamura主催公演が中止に”. ステージナタリー (ナターシャ). (2020年2月27日). https://natalie.mu/stage/news/368916 2022年5月18日閲覧。 
^ “二十・三十代の俳優たちが立ち上げる、ハイバイ「投げられやすい石」開幕”. ステージナタリー (ナターシャ). (2019年11月18日). https://natalie.mu/stage/news/405132 2022年5月18日閲覧。 
^ “「いきなり本読み!」第5回、今回は岩井秀人の過去作をゆかりの面々で“本読み””. ステージナタリー (ナターシャ). (2021年5月9日). https://natalie.mu/stage/news/427493 2022年5月18日閲覧。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef