岩瀬正雄
[Wikipedia|▼Menu]

岩瀬 正雄
生誕
1907年11月27日
愛知県豊橋市
死没2003年5月18日(2003-05-18)(95歳)
職業詩人
テンプレートを表示

岩瀬 正雄(いわせ まさお、1907年11月27日 - 2003年5月18日)は、愛知県豊橋市出身の詩人
経歴

愛知県豊橋市岩田町に生まれた[1]名古屋電気学校を中退している。17歳から詩作を行い、1928年(昭和3年)に上京した[1]高村光太郎の知偶を得て、1929年(昭和3年)に高村や草野心平らと新詩人会を結成[1]。1932年(昭和7年)に初の詩集『悲劇』を発表した[1]。『日本未来派』を経て『オルフェ』同人。1932年頃には豊橋市に帰郷して社会教育活動を始め、豊橋勤労少年会主事、豊橋連合青年団主事を務めたのちに、1945年(昭和20年)に豊橋市役所に就職した。1954年(昭和29年)に『炎天の楽器』で第3回中部日本詩人賞詩人賞を受賞[1]。市役所では社会教育課長を務め、1962年(昭和37年)に定年退職[1]。1983年に中日社会功労賞を受賞し、1992年に『わが罪 わが謝罪』で第17回地球賞を受賞。1994年に丸山薫賞が創設されると第1回から第5回まで運営委員会会長を務めた[1]。2000年に詩集『空』で第18回現代詩人賞を最高齢で受賞。中日詩人会会長。[2]
受賞

第3回
中部日本詩人賞 1953[1]

豊橋文化賞[1]

中日社会功労賞 1983[1]

地球賞 1992[1]

現代詩人賞 2000[1]

編著書

『戦ふ青少年』編 希望の窓社 1943

『炎天の楽器 岩瀬正雄詩集』豊橋文化協会 1953

『火の地方 詩集』昭森社 1957

『石の花 岩瀬正雄詩集』昭森社 1962

『荒野 岩瀬正雄詩集』昭森社 1967

『風 岩瀬正雄詩集』白文堂 1976

『追憶の花火 郷土の文化の先駆者たち』
東海日日新聞社 1978

『岩瀬正雄詩集』須永書房 1980

『茫茫 岩瀬正雄詩集』須永書房 1986

『北の人南の人』東海日日新聞社 1988

『岩瀬正雄詩集』土曜美術社出版販売 日本現代詩文庫 1991

『わが罪わが謝罪』須永書房 1992

『斑鳩行 岩瀬正雄詩集』須永書房 1995

『空 岩瀬正雄詩集』須永書房 1999

脚注^ a b c d e f g h i j k l 『豊橋百科事典』、p.76
^ 岩瀬正雄 20世紀日本人名事典(コトバンク)

参考文献

豊橋百科辞典編集委員会『豊橋百科事典』豊橋市、2006年

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

ドイツ

アメリカ

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7697 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef