岩波講座日本歴史
[Wikipedia|▼Menu]

岩波講座日本歴史
発行日第1次シリーズ:1933 - 35年
第2次シリーズ:1962 - 64年
第3次シリーズ:1975 - 77年
第4次シリーズ:1993 - 97年
第5次シリーズ:2013 - 15年
発行元
岩波書店
ジャンル歴史学日本史
言語日本語

ウィキポータル 歴史学

[ ウィキデータ項目を編集 ]

テンプレートを表示

岩波講座日本歴史(いわなみこうざにほんれきし)は、岩波書店が刊行する歴史学(日本史学)に関する叢書原始古代から現代にいたる日本の全歴史をカバーし、岩波講座シリーズの一つをなしている。戦前以来、同名の叢書が4回、また同様の趣旨にもとづく『岩波講座日本通史』が1回、刊行されている。これは岩波講座としては、最多のシリーズ刊行である。
概要

多数の研究者が書き下ろした専門的な内容の論文を時代別・テーマ別に並べて各巻を構成し、全体で日本の原始・古代から現代までをカバーする形式の、いわゆる「講座もの」の叢書である。編集委員会が時代およびテーマを設定して各執筆者に振り分け、出来上がった原稿をチェックして刊行される。一般向けの啓蒙書(全体的な概説や通史)というよりは、大学生以上の専門的歴史研究者や高等学校などの歴史担当教員を読者として想定した、各時代の個別のテーマに関する概説的論文が中心となって収録されている。

いずれのシリーズでも「別巻」(あるいは別編・参考編)が置かれ、現状を含む研究史(史学史)・史料論・研究方法論など、専門家に資する内容となっている。そのため、各時期における日本の歴史学研究の研究状況および研究水準が示されていると言える。また、この講座に収められた論考が、その後、その著者の著作の部分として刊行されることもある(75年版の講座に「中世都市論」を執筆した網野善彦が、その論考をのちに単行本『日本中世都市の世界』に収めたのは、その一例である)。

編集・印刷が完了した巻から順次刊行を行うので、必ずしも各巻の巻数が刊行された順とはならない。戦後に刊行された第2次シリーズ以降では、月1回のペースで刊行(配本)を行ない、著名な研究者・文化人等が書いた小文を収めた別刷りである月報を各巻の付録としている。「月報」は各巻の刊行順に番号を付けている。
第1次(1933 - 35年)

岩波講座第10次シリーズとして企画され、国史研究会の編集で1933年から1935年にかけて刊行された。全10巻(総説・本編・別編・参考編)および別巻からなる[1]が、各巻は著者別の冊子に分かれており、合計で129分冊である。
総説・本編(古代)

本編(上代 上)

本編(上代 下)

本編(中世 上)

本編(中世 下)

本編(近世 上)

本編(近世 下)

本編(最近世)

別編

参考編

(別巻)国史研究年表


第1回配本分

黒板勝美「皇家中興の大業」[2]

藤井甚太郎「憲法の制定」[3]

尾佐竹猛「政党の発達」[4]

中村孝也「江戸幕府政治(2)」[5]


第2回配本分

川上多助「皇威の発展と氏族制度」[6]

松本彦次郎「平安時代の宗教生活と庶民階級」[7]

出雲路通次郎「有職故実」[8]

斎藤清太郎「露国の東亜政策」[9]

土屋喬雄「江戸時代の経済」[10]

木宮泰彦「日宋関係」[10]

吉村茂樹「平安時代の政治」[10]


第3回配本分

足立康「飛鳥奈良時代の仏教建築」[11]

宮地直一「神社の崇敬」[12]


第4回配本分

魚澄惣五郎「室町幕府政治」[13]

中村吉治「近世初期農村の問題」[14]

板沢武雄「蘭学の発達」[15]

大久保利謙「明治時代の教育」[16]


第5回配本分

森谷秀亮「条約改正」[17]

和田軍一「皇陵」[18]

藤田元春「歴史地理」[19]

蘆田伊人「本邦地図の発達」[20]


第6回配本

渡辺世祐「群雄の争覇」[21]

外山英策「室町時代の庭園」[22]

花見朔巳「織田豊臣二氏の統一事業」[23]

藤懸静也「江戸時代の絵画」[24]

松本信広「日本神話について」[25]

佐佐木信綱「歌学に就て」[26]


第7回配本分

稲葉岩吉「日麗関係」[27]

山田孝雄「鎌倉時代の文芸」[28]

大塚武松「幕末の外交」[29]

斎藤隆三「江戸時代の風俗」[30]

兼常清佐「徳川時代の音楽」[31]

石田幹之助「西洋人の眼に映じたる日本」[32]


第8回配本

石田茂作「仏教の初期文化」[33]

中村栄孝「江戸時代の日鮮関係」[34]

井野辺茂雄「江戸幕府政治(三)」[35]

煙山専太郎「日清日露の役」[36]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef