岩波三郎
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家岩波 三郎いわなみ さぶろう
生年月日 (1922-01-28) 1922年1月28日
没年月日 (2013-06-04) 2013年6月4日(91歳没)
出身校日本大学専門部法律科
前職練馬区教育長
練馬区長
当選回数4
在任期間1987年 - 2003年
テンプレートを表示

岩波 三郎(いわなみ さぶろう、1922年1月28日 - 2013年6月4日)は、元東京都練馬区長
来歴・人物

区内で生まれ育った。日本大学専門部法律科卒業[1]。練馬区学務課長(1960年-1965年)[1]、庶務課長(1965年-1966年)[1]、納税課長(1966年-1968年)[1]、財務課長(1968年-1971年)[1]、予算課長(1971年)[1]、区民部長(1971年-1973年)[1]、教育長(1973年-1987年)[1]を経て、1987年から2003年まで区長。2008年名誉区民に選ばれる[2]
業績

練馬区長を4期16年にわたり務めた[3]。練馬区の広報等は彼の業績について、次のように言及している。

「練馬格差」の解消[2]

医療基盤の整備[2][3]

順天堂大学医学部附属練馬病院の誘致の実現[2][3]

練馬春日町駅西地区の再開発事業の推進[2]

石神井公園駅北口地区の再開発事業の推進[3]

市民農園の創設[2][3]

出典^ a b c d e f g h “ ⇒エイトライナー実現に全力”. 自治タイムス (1996年8月). 2014年3月11日閲覧。
^ a b c d e f “ ⇒練馬区名誉区民の顕彰”. 練馬区 (2008年11月5日). 2014年3月11日閲覧。
^ a b c d e“練馬区名誉区民 前練馬区長 岩波三郎氏逝去” (pdf). ねりま区報 (練馬区): p. 1. (2013年6月21日). ⇒http://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/koho/kuho/201306/20130621.files/page1-8.pdf 2014年3月11日閲覧。 

公職
先代:
田畑健介練馬区長
1987年4月27日 - 2003年4月26日次代:
志村豊志郎

この項目は、日本政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:政治学/PJ政治)。


更新日時:2017年9月7日(木)09:21
取得日時:2019/08/02 08:26


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8600 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef