岩本敏男_(実業家)
[Wikipedia|▼Menu]

岩本 敏男(いわもと としお、1953年1月5日 - )は、日本実業家NTTデータ代表取締役社長を務めた。
人物・経歴

長野県出身。長野県諏訪清陵高等学校を経て、東京大学工学部卒業後、1976年日本電信電話公社入社。2004年NTTデータ取締役決済ソリューション事業本部長。2005年NTTデータ執行役員金融ビジネス事業本部長。2007年NTTデータ取締役常務執行役員金融ビジネス事業本部長。2009年NTTデータ代表取締役副社長執行役員パブリック&フィナンシャルカンパニー長。2012年からNTTデータ代表取締役社長を務め、海外でのM&Aなどを進めて2018年には売上2兆円を突破した[1]。同年NTTデータ相談役に退き[2]、保健医療福祉情報システム工業会会長に就任[3]。2019年日本精工取締役[4]IHI監査役[5]。2020年大和証券グループ本社取締役[6]。2022年JR東日本取締役[7]。2023年三越伊勢丹ホールディングス取締役[8]
接待問題

2020年に谷脇康彦総務審議官金杉憲治外務審議官に対し、NTTグループ関連会社のレストランで、総額約19万3千円の接待をしたと、2021年に週刊文春で報じられ[9][10][11]、相談役としての月額報酬を3カ月間3割減とする処分が下された[12]

NTTは総務大臣から事業計画などの認可を受けて経営されており、総務省幹部がNTT側から供応接待を受けることは、国家公務員倫理法に抵触する疑いがある[11]

NTT側からの接待は、他に報じられた分も合わせて3回合計の総額で58万円超、谷脇が受けた接待額は計17万円を超える計算になる[11]。また谷脇は総務省に対して、必要な届出を出していなかった[11]

3月1日に衆院予算委で森山浩行議員から「東北新社以外の衛星放送各社、民放やNHK、あるいは通信会社の社長から接待を受けたことはありますか」と問われ、谷脇は「公務員倫理法に違反する接待を受けたということはございません」などと答えてきた[11]
著書

『IFRS時代のレポーティング戦略―XBRLで進化するビジネスのしくみ』(
ダイヤモンド社、2010年)

『IT幸福論』(東洋経済新報社、2013年)

『自分のために働く 人生100年時代にふさわしい挑戦』(ダイヤモンド社、2018年)

出典^ 「NTTデータ、本間新社長を正式発表 」日本経済新聞2018/5/11 16:25
^ 代表者の異動について
^JAHISが2018年第8期定時社員総会を開催,新会長に岩本敏男氏(NTTデータ)を選任INNERVISION
^ 役員の人事異動のお知らせ2019年03月27日 日本精工株式会社 CSR本部 広報部
^ 役員の変更について 2019年2月25日 各 位 株 式 会 社 I H I
^ 役員一覧大和証券グループ本社
^ 役員一覧JR東日本
^ 人事、三越伊勢丹ホールディングス日本経済新聞2023年5月9日 16:34
^ 一人10万円超も NTTが山田前広報官と谷脇総務審議官に高額接待週刊文春 2021年3月11日号 genre : ニュース, 社会, 政治
^ NTTも総務省高額接待か辞職の山田氏、否定答弁の谷脇氏ら0:42(共同通信)
^ a b c d e 「週刊文春」編集部. “一人10万円超も NTTが山田前広報官と谷脇総務審議官に高額接待”. 文春オンライン. 2021年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef