岩手県第1区
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、衆議院の小選挙区について説明しています。かつて存在した衆議院の中選挙区については「岩手県第1区 (中選挙区)」をご覧ください。

岩手県第1区


行政区域盛岡市紫波郡
(2024年1月1日現在)
比例区東北ブロック
設置年1994年
2017年区割変更)
選出議員階猛
有権者数29万458人
1.281 倍(一票の格差鳥取1区との比較)
(総務省・2023年9月1日)
テンプレートを表示

岩手県第1区(いわてけんだい1く)は、日本衆議院議員総選挙における選挙区1994年平成6年)の公職選挙法改正で設置。
選挙区域
現在の区域

2017年平成29年公職選挙法改正以降の区域は以下のとおりである[1][2]。2017年の区割り変更により盛岡市の旧玉山村域も1区に移動され、盛岡市全域が1区の区域となった。

盛岡市

紫波郡

2017年以前の区域

2013年平成25年)公職選挙法改正から2017年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[3]

盛岡市(旧玉山村域を除く平成の大合併前の旧盛岡市域)

本庁管内

青山・簗川太田の各支所管内

都南総合支所管内


紫波郡

1994年平成6年)公職選挙法改正から2013年の小選挙区改定までの区域は以下のとおりである[4]

盛岡市

紫波郡

歴史

第41回衆議院議員総選挙1996年)?第44回衆議院議員総選挙2005年

達増拓也が連続して小選挙区で当選(新進党-自由党-民主党)し、岩手県の小沢王国の一翼を担った。なお、第41回を除き対立候補の比例復活も阻止している。


第44回衆議院議員補欠選挙2007年

達増が岩手県知事選挙に出馬したことに伴う補欠選挙であり、高校・大学の後輩である階猛が当選した。


第45回衆議院議員総選挙2009年

民主党への猛烈な追い風を受けて階が圧勝し再選。


第46回衆議院議員総選挙2012年

階は東日本大震災後に小沢と袂を分かち、第46回衆議院議員総選挙で小沢は刺客候補として達増の妻・陽子を送り込んだ。結果としては階が議席を守り抜き、この選挙区は小沢の影響下から名実ともに離れた。またこの選挙では、民主党・元民主党候補がともに大逆風を受けてそれによって自民党にも追い風が吹き、高橋比奈子がこの選挙区の自民党候補としては16年ぶりに比例東北ブロックで復活当選。県内では1946年当選菅原エン以来の66年ぶりの女性衆議院議員となった[5]

一方、達増陽子は比例復活も出来ずに3位で落選した。3区でも小沢の元を離れた黄川田徹が議席を守り、2区では自民党の鈴木俊一が議席を奪還。小沢は自身の選挙区である4区を除くすべての小選挙区で自身の系列の議員を失った。


第47回衆議院議員総選挙2014年)・第48回衆議院議員総選挙2017年

階と高橋の事実上の一騎討ちとなり、階が勝利し、高橋も復活当選する構図が続いた。


第49回衆議院議員総選挙2021年

階が高橋の比例復活を許さずに6選となった

なお、2020年に階と小沢は立憲民主党に合流したが、小沢が代表を務める党岩手県連は政治資金を巡り階と係争。2021年8月に県連は独自候補としてフリーアナウンサーの佐野利恵を1区に擁立する方針を決め、党本部に公認申請するなど、旧民主党の分裂時から続く確執が再度表面化した[6]第49回衆院選直前の10月に党本部は階を岩手1区に、佐野を比例東北ブロック単独で擁立する方針を決め、県連は同方針を容認した[7]ものの階への支援を拒んだが、一部の県議などは独自に階を支援した。[8][9]。また、比例単独下位で落選した佐野は総選挙直後の12月19日に離党した[10]

当選挙では3区から出馬した小沢(第47回を最後に4区が廃止され、以降は3区より出馬している。)が在職52年目にして自民党の藤原崇に敗れ(比例復活)、名実ともに小沢王国は崩壊した。



上記からもわかるように、自由民主党の公認候補が一度も小選挙区で当選したことがない選挙区である。



小選挙区選出議員

選挙名年当選者党派備考
第41回衆議院議員総選挙1996年(平成8年)達増拓也新進党旧区域
第42回衆議院議員総選挙2000年(平成12年)自由党
第43回衆議院議員総選挙2003年(平成15年)民主党
第44回衆議院議員総選挙2005年(平成17年)
第44回衆議院議員補欠選挙2007年(平成19年)階猛旧区域
※達増の岩手県知事選挙出馬に伴う。
第45回衆議院議員総選挙2009年(平成21年)旧区域
第46回衆議院議員総選挙2012年(平成24年)
第47回衆議院議員総選挙2014年(平成26年)
第48回衆議院議員総選挙2017年(平成29年)希望の党
第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)立憲民主党

選挙結果第49回衆議院議員総選挙2021年(令和3年)10月31日) 岩手県第1区


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef