岩手県立盛岡商業高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

岩手県立盛岡商業高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯39度41分12.5秒 東経141度8分16.5秒 / 北緯39.686806度 東経141.137917度 / 39.686806; 141.137917座標: 北緯39度41分12.5秒 東経141度8分16.5秒 / 北緯39.686806度 東経141.137917度 / 39.686806; 141.137917
過去の名称私立盛岡商業學校
公立商業學校
盛岡市立商業学校
岩手県立盛岡商業学校
岩手県立盛岡高等学校商業部
岩手県立盛岡第三高等学校
国公私立の別公立学校
設置者 岩手県
学区全県学区
校訓至誠・協同・自立
設立年月日1913年(大正2年)2月18日
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科流通ビジネス科
会計ビジネス科
情報ビジネス科
学期2学期制
学校コードD103210000129
高校コード03109H
所在地020-0866
岩手県盛岡市本宮2-35-1
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

岩手県立盛岡商業高等学校(いわてけんりつ もりおかしょうぎょう こうとうがっこう, Iwate Prefectural Morioka Commercial High School)は、岩手県盛岡市に所在する公立商業高等学校。略称「盛商」(もりしょう)。
概要
歴史
1913年大正2年)に開校した「盛岡市立商業学校」を前身とする。2013年平成25年)2月18日に創立100周年を迎えた。
校章
校是である「士魂商才」を表す花弁を背景にして、中央に「商」の文字を置いている。
同窓会
「盛商同窓会」と称している。
沿革
前史


1897年明治30年)- 一戸隆次郎により夜間の「私立盛岡商業学校」が設立される。

1899年(明治32年)10月27日 - 移転。

1905年(明治38年)- 公立商業学校が設置される。

1906年(明治39年)- 廃止される。

1909年(明治42年)- 夜間商業学校が復活する。

旧制・商業学校時代


1913年(大正2年)2月18日 - 文部省により「盛岡市立商業学校」の開校が認可される。(創立年)

1922年(大正11年)3月25日 - 修業年限を5ヶ年に変更。

1924年(大正13年)2月15日 - 新庄鹿島下に新校舎が完成し移転。

1926年(大正15年)3月21日 - 県立移管により、「岩手県立盛岡商業学校」と改称。

1935年昭和10年)3月13日 - 火災により校舎施設の大半を焼失。

1936年(昭和11年)1月23日 - 再建新校舎が完成。

1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)

商業学校の生徒募集を停止。

新制中学校を併設し(名称:岩手県立盛岡商業学校併設中学校、以下・併設中学校)、商業学校1・2年修了者を新制中学2・3年として収容。

併設中学校はあくまで暫定的に設置されたため、新たに生徒募集は行われず、在校生が2・3年生のみの中学校であった。

商業学校3・4年修了者はそのまま商業学校4・5年生として在籍。


新制商業高等学校


1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)により商業学校は廃止され、新制高等学校「岩手県立盛岡商業高等学校」が発足。

商業学校卒業生(希望者)を新制高校3年生として、商業学校4年修了者を新制高校2年生として編入。

併設中学校卒業生を新制高校1年生として収容。

併設中学校は新制高校に継承され(名称:岩手県立盛岡商業高等学校併設中学校)、在校生は1946年(昭和21年)に商業学校へ入学した3年生のみとなる。


1949年(昭和24年)

3月31日 - 最後の卒業生を送り出し、併設中学校を廃止。

4月1日 - 高校三原則に基づく公立高等学校の再編。

県立盛岡第一高等学校(男子校)・盛岡第二高等学校(女子校)と統合され、総合制高等学校「岩手県立盛岡高等学校」が発足。

組織は統合されたものの、施設は旧3校の既存の校舎を使用。旧第一高校校舎を上田校舎、旧第二高校校舎を白梅校舎、旧商業高校校舎を商業部とした。




1951年(昭和26年)4月1日 - 3校の統合を解消し、普通科を併設し「岩手県立盛岡第三高等学校」と改称、独立。(現在の岩手県立盛岡第三高等学校とは無関係。)

1952年(昭和27年)8月22日 - 普通科を廃止し、「岩手県立盛岡商業高等学校」(現校名)に復称。

1962年(昭和37年)8月22日 - 本宮に鉄筋新校舎が完成し移転。

1963年(昭和38年)4月1日 - 定時制課程商業科を併設。

1966年(昭和41年)4月8日 - 寄宿舎を本宮の旧・岩手県立盛岡第四高等学校跡地を改造し、移転。

1968年(昭和43年)

3月9日 - プール施設が完成。テニスコートバレーボールコートを移転。

3月 - 定時制課程の生徒募集を停止。


1970年(昭和45年)

1月30日 - 旧住吉校舎を解体。

4月1日 - 事務科と経理科を新設。


1971年(昭和46年)3月31日 - 産業振興施設として簿記実習室、事務機械実習室、タイプライティング実習室を増築。定時制課程を廃止。

1972年(昭和47年)

2月1日 - 産業振興施設として簿記機械実習室、事務実践室(電算室)を増築。

3月16日 - 昇降口を新設。


1973年(昭和48年)4月1日 - 情報処理科を新設。

1974年(昭和49年)

3月21日 - 体育館を焼失。

6月 - 産業振興施設として情報処理実践室、せん孔実習室、プログラミング実習室、事務実践室を増築。


1975年(昭和50年)3月31日 - 体育館が完成。

1977年(昭和52年)3月31日 - 桜健寮が半焼したため、旧・岩手県立聾学校(現・岩手県立視覚特別支援学校)跡地へ移転。

1978年(昭和53年)

5月 - 桜健寮を新設。

7月1日 - 士魂寮が完成。


1982年(昭和57年)

3月20日 - 第二体育館が完成。

10月31日 - 校舎前の全面舗装が完成。


1983年(昭和58年)6月15日 - 合宿所を増設し、シャワー室と食堂が完成。

1986年(昭和61年)

4月1日 - 商業科を1学級減じ、国際経済科を新設。

12月31日 - 産業振興棟(国際経済科実習棟)を新設。


1988年(昭和63年)3月31日 - 格技場、新部室が完成。

1989年(平成元年)3月?1991年(平成3年)2月 - 校舎の大改修工事を実施。

1992年(平成4年)

2月 - 第一体育館の壁面を改修。

4月 - この時の入学生より男子の制服をブレザーに改定。


1993年(平成5年)10月 - 創立80周年を記念し、多目的ホール、ピッチング練習場、弓道場が完成。

1994年(平成6年)4月1日 - 経理科を会計科に改変。

1995年(平成7年)3月1日 - 下水道切替工事が完成。

1998年(平成10年)12月4日 - 給水管工事が完成。

1999年(平成11年)12月10日 - 第一体育館の大規模改造工事が完了。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:53 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef