岩崎元郎
[Wikipedia|▼Menu]

岩崎 元郎(いわさき もとお、1945年 - )は、日本登山家。登山教室「無名山塾」主宰。
経歴

東京都品川区大井町に生まれる。東京理科大学中退。1963年、18歳で昭和山岳会に入会後、1970年、山岳同人「蒼山会」を創立、1981年ヒマラヤニルギリ南峰登山に登山隊長として参加するも敗退。同年11月に登山教室「無名山塾」を設立、著述や講演も通じて登山者の啓発活動に従事。中高年登山ブームの到来により、安易かつ危険な登山が増えていることに警鐘を鳴らしている。
著書

『沢登りの本』(1983年、白水社)

日本百名谷』(1983年、白山書房、関根幸次、中庄谷直との共著)

『山で困ったときのテクニック』(1990年、山と溪谷社)

『山登りでも始めてみようか』(1991年、山と溪谷社)

『すぐ役立つこれで安心登山術』(1995年、東京新聞出版局)

『中高年のための登山学』(1995年、日本放送出版協会)

『日本百名山を楽しく登る』(1999年、山と溪谷社)

『はじめの一山 岩崎元郎の日本百名山』(2001年、弘済出版社)

『からだの喜ぶ山歩き』(2001年、リヨン社)

『登山不適格者』(2003年、日本放送出版協会)

『岩崎元郎の「新日本百名山」登山ガイド 決定版』(2006年、山と溪谷社)

『間違いだらけの山登り』(2006年、PHP研究所)

『ぼくの新日本百名山』(2007年、朝日新聞社)

編著

『日本登山大系』全35巻 柏瀬祐之
, 小泉弘共編. 白水社, 1980

『雪山 入門とガイド』(1989年、山と溪谷社

『夏山 入門とガイド』(1993年、山と溪谷社

『中高年のための登山学Q&A』(1996年、日本放送出版協会)

『女性の山 もっと素敵に』(2000年、かもがわ出版)

日本百名谷』(1983年、白山書房

『雪山登山』(2001年、山と溪谷社)

『岩崎元郎校長の決定版登山学』(2004年、山と溪谷社

関連項目

登山家

新日本百名山

日本百名谷

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

WorldCat

国立図書館

アメリカ

日本

韓国

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:3956 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef