岩屋港
[Wikipedia|▼Menu]

岩屋港

所在地
日本
所在地兵庫県淡路市岩屋
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度35分25.5秒 東経135度1分14.3秒 / 北緯34.590417度 東経135.020639度 / 34.590417; 135.020639座標: 北緯34度35分25.5秒 東経135度1分14.3秒 / 北緯34.590417度 東経135.020639度 / 34.590417; 135.020639
詳細
管理者兵庫県
種類地方港湾
この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集の仕方はTemplate:Infobox 港をごらんください。

岩屋港(いわやこう)は、兵庫県淡路市岩屋(淡路島)にある港湾。管理者は兵庫県。地方港湾[1][2]岩屋ポートビル
概要

淡路島北東端部にあり、東の大和島から北西の松帆崎に至る海岸約3qの東寄りに位置し、対岸には明石海峡を隔て北東北4.5qに舞子・唐崎鼻があり、さらに東5qには垂水漁港がある。北へ6qには明石大蔵海岸があり、北北西6.2kmには明石港がある。面する海峡水深は沖合700mまでは約20mでそれより沖は急に深くなり最深部は100mに達する。海峡の再狭部は4qで常に強い潮流が流れている。背後には北淡路丘陵を擁し、標高200-300mの丘が海岸まで近づき、高さ100mの台地市街地の背後500-700mにまで迫っており海岸沿いに民家が密集する。1998年(平成10年)4月に完成した明石海峡大橋を眺望でき、背後には国営明石海峡公園兵庫県立淡路島公園がある[3]
航路

淡路ジェノバライン(旅客船)

岩屋港 - 明石港


路線バス

淡路市生活観光バス路線(あわ神あわ姫バス)1(時計回り)/2(反時計回り)/10(北部観光周遊回り)系統岩屋コミバス高速バス北淡路西海岸ライン(本四海峡バス神姫バス

淡路交通は2019年10月のダイヤ改正で津名港以北の一般路線が廃止されたため、岩屋港(停留所名は「岩屋」)への乗り入れが無くなり、現在はコミュニティバスと高速バスのみ岩屋港に乗り入れている。


脚注[脚注の使い方]^ “ ⇒ひょうごのみなと”. 兵庫県. 2011年12月10日閲覧。
^ “ ⇒港湾管理者一覧表(平成23年4月1日現在)” (PDF). 国土交通省港湾局. 2011年12月10日閲覧。
^ 『淡路島のみなとの歴史』(兵庫県港湾協会 2014年5月発行)

関連項目

淡路ジェノバライン - 旅客船航路を運航する会社。

せきれい丸沈没事故

外部リンク

淡路ジェノバライン










関東・中部・近畿の地方港湾


避 は避難港、条 は56条港湾

カテゴリ

コモンズ

茨城県
潮来港

土浦港

川原子港

軽野港

川尻港

千葉県

館山港

興津港

名洗港 避

上総湊港

浜金谷港

東京都

元町港

岡田港

波浮港

新島港

神津島港

大久保港

神湊港

八重根港

利島港

三池港

御蔵島港

青ヶ島港

式根島港

二見港

沖港

大千代港

神奈川県

大磯港

真鶴港

湘南港

葉山港

新潟県

柏崎港

寺泊港

岩船港

二見港 避

赤泊港

姫川港

富山県

魚津港

石川県

穴水港

宇出津港

小木港

飯田港

輪島港

福浦港

滝港

和倉港

半ノ浦港

福井県

福井港

和田港

鷹巣港

内浦港

静岡県

熱海港

伊東港

下田港

松崎港

宇久須港

土肥港

沼津港

相良港

浜名港

手石港

榛原港

大井川港

愛知県

師崎港

常滑港

吉田港

伊良湖港

福江港

東幡豆港

河和港

富具崎港

倉舞港

内海港

泉港

馬草港

三重県

桑名港

千代崎港

宇治山田港

五ヶ所港

鳥羽港

浜島港

長島港

引本港

木本港

白子港

吉津港

的矢港

二木島港

鵜殿港

賀田港

賢島港

三木里港

滋賀県

大津港

彦根港

長浜港

竹生島港

京都府

久美浜港

宮津港


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef