岩城力也
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "岩城力也" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年12月)

いわき りきや
岩城 力也
本名岩城 力夫
別名義岩城 力
生年月日 (1915-08-26) 1915年8月26日
没年月日 (1999-12-21) 1999年12月21日(84歳没)
出生地 富山県
国籍 日本
民族日本人
職業俳優
ジャンル映画テレビドラマ
テンプレートを表示

岩城 力也(いわき りきや、1915年8月26日 - 1999年12月21日)は、日本俳優。旧芸名は岩城 力。本名は岩城 力夫。富山県出身。
来歴・人物

慶應義塾大学卒業。東映東京撮影所の現代劇映画に端役として出演する一方、テレビドラマにも早くから進出。相馬剛三河合絃司らと共にバイプレイヤーとして、刑事ドラマから特撮まで東映制作のテレビ作品に多く出演した。

1973年より放送された『非情のライセンス』では特捜部・岩田刑事役で全シリーズに出演した(第3シリーズのみ退職後の役)。同番組の主演俳優・天知茂との親交も深く、時代劇も含め様々な作品で共演している。同じテレビ朝日系の『特捜最前線』にも、メインゲストを務めた第214話「バラの花殺人事件!」をはじめ複数に出演。最終回3部作にはそれぞれ違う役柄で顔を出している。

1999年12月21日死去、84歳没。
出演
映画

姿三四郎 第二部 (1955年、東映

終電車の死美人(1955年、東映) - 劇場支配人

警視庁物語 魔の最終列車 (1956年、東映)

無法街 (1956年、東映)

にっぽんGメン 特別武装班出動 (1956年、東映)

無敵社員 (1957年、東映)

地獄岬の復讐 (1957年、東映)

曲馬団の娘 (1958年、東映)

おこんの初恋 花嫁七変化 (1958年、東映)

点と線(1958年、東映) - 列車の車掌

二発目は地獄行きだぜ (1960年、東映)

ファンキーハットの快男児シリーズ (1961年) - 高田

ファンキーハットの快男児ニュー東映

ファンキーハットの快男児 二千万円の腕 (東映)


風の野郎と二人づれ (1961年、東映)

アマゾン無宿 世紀の大魔王 (1961年、東映)

黄門社長漫遊記 (1962年、東映)

暗黒街最大の決斗 (1963年、東映)

パレンバン奇襲作戦 (1963年、東映)

二百三高地 (1980年、東映)

など
テレビドラマ

七色仮面 (1959年 - 1960年、NET / 東映

少年ケニヤ (1961年 - 1962年、NET / 東映) - ゼカ

風雲黒潮丸 (1961年 - 1962年、NET / 東映) - 仙波太兵衛

特別機動捜査隊 (NET / 東映)

第2話「殺意の報酬」(1961年)

第46話「蟻地獄」(1962年)

第84話「自首」(1963年)

第133話「轢き逃げ」(1964年)

第186話「不法所持」(1965年)

第296話「九年目の女」(1967年) - 中村

第303話「兄ちゃんの馬鹿」(1967年)

第313話「佐渡の踊子」(1967年) - 珍助

第316話「北国の女」(1967年) - 福永

第326話「密月旅行」、第326話「続・密月旅行」 (1968年) - 今泉

第339話「愛情山脈」(1968年) - 巡査

第361話「東京は怖い」(1968年)- 杉田刑事

第367話「鴉」(1968年)

第347話「ゆきずりの女」(1968年) - 滝川

第361話「東京は怖い」(1968年)- 杉田刑事


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef