岩出山町
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「岩出山」はこの項目へ転送されています。大崎市の大字については「岩出山 (大崎市)」をご覧ください。

いわでやままち
岩出山町
有備館


岩出山町旗岩出山町章

廃止日2006年3月31日
廃止理由新設合併
古川市志田郡松山町三本木町鹿島台町玉造郡岩出山町、鳴子町遠田郡田尻町
大崎市
現在の自治体大崎市
廃止時点のデータ
日本
地方東北地方
都道府県宮城県
玉造郡
市町村コード04481-4
面積140.70 km2
総人口13,150人
推計人口、2006年3月1日)
隣接自治体古川市 鳴子町 栗原市 加美町
町の木
町の花山ゆり
岩出山町役場
所在地989-6411
宮城県玉造郡岩出山町字船場21
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯38度39分07秒 東経140度52分36秒 / 北緯38.65197度 東経140.87669度 / 38.65197; 140.87669座標: 北緯38度39分07秒 東経140度52分36秒 / 北緯38.65197度 東経140.87669度 / 38.65197; 140.87669
岩出山町位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

岩出山町(いわでやままち)は、2006年まで宮城県玉造郡にあった町である。現在は大崎市の一部。1591年から1600年まで伊達政宗が本拠を置いていた。古川市への通勤率は17.4%(平成17年国勢調査)。
地理

河川:
江合川、小山田川、内川

山:鳥屋山、蜂ヶ森

歴史

天正19年(1591年) - 伊達政宗米沢城から本拠を移し、地名を岩手沢から岩出山に改める。

慶長8年(1603年) - 政宗が仙台城へ移ると、政宗の四男・宗泰岩出山城主となり、以後幕末に至るまで宗泰の家系が岩出山を治める(岩出山伊達氏)。

明治22年(1889年)4月1日 - 町村制施行にともない、旧来の岩出山本郷(岩出山村)単独で町制施行し岩出山町が発足。

昭和29年(1954年)4月1日 - 西大崎村一栗村真山村と合併し、新制の岩出山町が発足。

平成18年(2006年)3月31日 - 古川市鳴子町鹿島台町三本木町松山町田尻町と合併し、大崎市となる。

行政

歴代町長

昭和の合併以前

代氏名就任退任備考
1花淵信太郎明治22年(1889年)4月25日大正3年(1914年)8月15日
2小平繁蔵大正3年(1914年)8月26日大正14年(1925年)4月13日
3伊達宗夫大正14年(1925年)6月5日昭和12年(1937年)6月29日
4阿部庄左ェ門昭和12年(1937年)8月3日昭和15年(1940年)2月15日
5伊達宗夫昭和15年(1940年)4月5日昭和21年(1946年)11月30日再任
6
宮本貞三郎昭和21年(1946年)4月7日昭和29年(1954年)3月31日

昭和の合併以後

代氏名就任退任備考
1千葉啓一昭和29年(1954年)5月3日昭和49年(1974年)4月8日
2今野頴昭和49年(1974年)4月9日昭和61年(1986年)4月8日
3桑折智夫昭和61年(1986年)4月9日平成2年(1990年)4月8日
4佐藤仁一平成2年(1990年)4月9日平成18年(2006年)3月30日

姉妹都市・友好都市

姉妹都市

宇和島市愛媛県) - 伊達政宗の庶長子・秀宗が治めた宇和島藩の城下町。

当別町北海道) - 岩出山伊達氏当主・伊達邦直が開拓した町。


友好都市

中野市長野県) - 岩出山町の「真山」という地名のルーツといわれ、「間山」という地区がある。


地域
あ・ら・伊達な道の駅

一栗地区池月にある「あ・ら・伊達な道の駅」は全国でも有数の売上高を誇る巨大な道の駅で、近くの住民のみならず、観光客にも重要な場所である。
教育
高等学校
宮城県岩出山高等学校
中学校
岩出山町立岩出山中学校(1996年、当時の岩出山中学校、真山中学校、一栗中学校が統合されて開校した。)建築家山本理顕の設計による有名な現代建築中学校。「風の翼」が象徴的である。関連ある教科をまとめる、系列教科教室型が採用されている。言語系・自然系・生活系・芸術系の四つの部門に分類されている。外観は壮大であるが、通学する際には2つの長い上り坂を登らなければならないため非常に大変である。
小学校
岩出山町立真山小学校岩出山町立池月小学校岩出山町立上野目小学校岩出山町立岩出山小学校川北分校岩出山町立西大崎小学校
交通
鉄道路線岩出山駅(2010年10月2日)

東日本旅客鉄道

陸羽東線西大崎駅 - 岩出山駅 - 有備館駅 - 上野目駅 - 池月駅


中心となる駅:岩出山駅

路線バス

宮交大崎バス

古川駅 - 岩出山町内 - 鳴子温泉駅


岩出山町町営バス

道路

一般国道

国道47号

国道108号(47号と重複)

国道457号


都道府県道

宮城県道17号栗駒岩出山線

宮城県道164号岩出山停車場線

宮城県道165号古川岩出山線

宮城県道166号岩出山上蝦沢線

宮城県道167号真山高清水線

宮城県道168号池月停車場線

宮城県道226号岩出山宮崎線

宮城県道253号鳴子池月線


名所・旧跡・観光スポット

感覚ミュージアム

岩出山城

有備館

天王寺一里塚

中鉢美術館

小さな小さな美術館


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef