岩元達弘
[Wikipedia|▼Menu]

岩元達弘(いわもと たつひろ)は日本財務官僚大臣官房総合政策課長防衛省大臣官房審議官(普天間飛行場代替施設建設担当)、近畿財務局長。(株)日本政策金融公庫専務
来歴

鹿児島県鹿児島市出身[1]慶應義塾高等部慶應義塾大学経済学部経済学科卒業[2]1991年 大蔵省入省(大臣官房文書課[2]1994年7月 主税局総務課調査主任[3]1995年7月 主税局総務課総務第一係長。2002年7月 財務省主計局主計企画官補佐(調整係主査)。地方向け補助金の取りまとめ等を行う[4]2003年7月 主計局主計官補佐(厚生労働第六・七係主査)。雇用対策関係予算を担当[4]2005年7月20日から2007年7月1日まで富山県で勤務。2012年12月26日から甘利明石原伸晃と、2代の経済再生経済財政担当大臣の下で秘書官を務める。2016年6月22日 主計局主計官(農林水産担当)。2017年7月10日 防衛省大臣官房会計課長2019年7月5日 大臣官房総合政策課長2020年8月5日 防衛省大臣官房審議官(普天間飛行場代替施設建設担当)。2022年6月24日 近畿財務局長。2023年6月20日 (株)日本政策金融公庫代表取締役専務取締役
略歴

1991年4月:大蔵省入省(大臣官房文書課[2]

1994年7月:主税局総務課調査主任[3]

1995年7月:主税局総務課総務第一係長。

1999年7月:理財局資金第一課長補佐(法規)[5]

2002年7月:財務省主計局主計企画官補佐(調整係主査)。

2003年7月:主計局主計官補佐(厚生労働第六・七係主査)。

2004年7月:主計局主計官補佐(防衛係主査)。

2005年7月20日富山県生活環境部次長 兼 知事政策室次長

2006年4月1日:富山県生活環境文化部長。

2007年7月1日:理財局財政投融資総括課長補佐。

2008年7月:理財局総務課長補佐(総括・文書)[6]

2009年7月:日本貿易振興機構コペンハーゲン事務所長。

2012年7月14日大臣官房企画官 兼 主計局厚生労働総括、第一?七係。

2012年12月26日甘利明国務大臣経済再生担当) 兼 内閣府特命担当大臣経済財政政策秘書官(事務担当)。

2016年1月28日石原伸晃国務大臣(経済再生担当) 兼 内閣府特命担当大臣(経済財政政策)秘書官(事務担当)。

2016年6月22日:主計局主計官(農林水産担当)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:12 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef