岩倉具忠
[Wikipedia|▼Menu]

岩倉 具忠
(いわくら ともただ)人物情報
生誕
1933年昭和8年)9月10日
東京府
死没 (2016-02-13) 2016年2月13日(82歳没)
国籍 日本
出身校京都大学
配偶者河野文彦の次女
両親岩倉具栄(第18代当主
:岩倉良子(伯爵藤堂高紹の長女)
学問
時代昭和時代中期 - 平成時代末期
研究分野イタリア語
言語学
ダンテ研究
比較文化史
研究機関国際文化振興会(国際交流基金
イタリアローマ日本文化会館
京都大学
ローマ日本文化会館
京都外国語大学
霞会館
学位文学博士京都大学1988年
脚注岩倉家第19代当主
テンプレートを表示

岩倉 具忠(いわくら ともただ、1933年昭和8年)9月10日 - 2016年平成28年)2月13日[1])は、日本イタリア語学者・イタリア文学者。専門は、イタリア語史・ダンテ研究・比較文化史[2]京都大学名誉教授文学博士京都大学、1988年(昭和63年))[3]岩倉家の第19代当主にあたる。
経歴

岩倉具視5代目の子孫公爵岩倉具栄長男伯爵藤堂高紹の長女。歌手加山雄三とははとこに当たる。

東京府生まれ。1946年(昭和21年)、学習院初等科卒業。1949年(昭和24年)、学習院中等科卒業。1952年(昭和27年)、学習院高等科卒業。1953年(昭和28年)、学習院大学経済学部入学。1955年(昭和30年)、京都大学文学部編入学。1957年(昭和32年)、京都大学文学部イタリア文学科卒業。1959年(昭和34年)、同大学院修士課程修了。同年9月、イタリア政府留学生として、フィレンツェ大学のブルーノ・ミリオリーニ(イタリア語版)の下でイタリア語史を学ぶ。1961年(昭和36年)9月に帰国。1962年(昭和37年)、京都大学大学院文学研究科博士課程を単位取得退学し、外務省所管の民間法人である国際文化振興会(1972年(昭和47年)以降は特殊法人国際交流基金)に勤務。1964年(昭和39年)5月4日河野文彦(当時三菱日本重工社長)の次女と結婚夫婦ローマ日本文化会館に勤務。1970年(昭和45年)4月にローマより帰国。1975年(昭和50年)に国際交流基金を辞し、京都大学文学部イタリア文学科助教授、1988年(昭和63年)に教授に昇任。1992年(平成4年)から1993年(平成5年)まで駐イタリア公使・ローマ日本文化会館館長を務めた[1]

1997年(平成9年)に京都大学を定年退官。その後、京都外国語大学教授。2005年(平成17年)より霞会館理事

2016年(平成28年)2月13日死去[1]。82歳だった。
著訳書
著書

イタリア文学史』(清水純一西本晃二米川良夫との共著、東京大学出版会、1985年(昭和60年))

『ダンテ研究』(創文社、1988年(昭和63年))

『岩倉具視 - 『国家』と『家族』 - 米欧巡回中の「メモ帳」とその後の家族の歴史』(国際高等研究所、2006年(平成18年))

『はじめてのイタリア語 - 楽しく歴史も学べる』(近藤直樹、カパッソ・カロリーナとの共著、丸善、2006年(平成18年))

翻訳

ブルーノ・ミリオリーニ『現代イタリア語の話』(鹿島研究所出版会、1970年)

『古代ローマ喜劇全集 第1巻 -
プラウトゥス1』(鈴木一郎との共訳、東京大学出版会、1975年)

ドニゼッティ『歌劇ラ・ファヴォリータ』(日本放送出版協会(オペラ対訳選書10)、1976年)

『古代ローマ喜劇全集 第3巻 - プラウトゥス3』(鈴木一郎・安富良之との共訳、東京大学出版会、1977年)

『ダンテ俗語詩論』(訳・注解)東海大学出版会(東海大学古典叢書、1984年)

カスティリオーネ『宮廷人』(清水純一天野恵との共訳註、東海大学出版会(東海大学古典叢書)、1987年)

ピーター・バークヴィーコ入門』(岩倉翔子との共訳)(名古屋大学出版会、1992年)

『マキァヴェッリ全集4 - マンドラーゴラほか』(訳者代表、筑摩書房、1999年)

ヴェスパシアーノ・ダ・ビスティッチ『ルネサンスを彩った人びと - ある書籍商の残した『列伝』』(岩倉翔子・天野恵との共訳、臨川書店、2000年)

ジュゼッペ・パトータ『イタリア語の起源 - 歴史文法入門』(監修)(橋本勝雄・訳、京都大学学術出版会、2007年)

脚注[脚注の使い方]^ a b c京都大名誉教授の岩倉具忠さん死去 岩倉具視の直系子孫 - 『朝日新聞』 2016年(平成28年)2月22日 01時50分
^ “ ⇒『イタリア語の起源』監修者紹介”. 京都大学学術出版会. 2020年11月1日閲覧。
^ “「ダンテ研究: "eloquentia" をめぐる諸問題」書誌”. 国立国会図書館. 2020年11月1日閲覧。

参考文献

『岩倉具栄とその時代』(同刊行会編、1980年(昭和55年))

岩倉 具忠 - 研究者 - researchmap

先代
岩倉具栄岩倉家
第19代次代

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef