岡部町_(静岡県)
[Wikipedia|▼Menu]

おかべちょう
岡部町
岡部宿


岡部町旗岡部町章

廃止日2009年1月1日
廃止理由編入合併
岡部町→藤枝市
現在の自治体藤枝市
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方東海地方
都道府県静岡県
志太郡
市町村コード22401-4
面積53.29 km2
総人口12,210人
推計人口、2008年12月1日)
隣接自治体静岡市焼津市藤枝市
町の木モクセイ
町の花ウメ
岡部町役場
所在地421-1121
静岡県志太郡岡部町岡部6-1
外部リンク岡部町(Internet Archive
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度54分41秒 東経138度16分48秒 / 北緯34.91128度 東経138.27994度 / 34.91128; 138.27994 (岡部町)座標: 北緯34度54分41秒 東経138度16分48秒 / 北緯34.91128度 東経138.27994度 / 34.91128; 138.27994 (岡部町)

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町・村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

岡部町(おかべちょう)は、かつて静岡県志太郡に存在した

静岡市藤枝市の間にあり、江戸時代には東海道宿場町として栄えた。現在も町内を国道1号が通り、静岡市との境界にある宇津ノ谷峠は現在でも交通の要衝であり、旧街道、明治昭和初期・昭和中期・平成のトンネルが全て利用可能なまま残っている。近年、住宅団地が多く造成され、静岡市のベッドタウン化が進行した。2年に一度の祭り「朝比奈大龍勢」では勇壮なロケット花火の打上げがみられる。藤枝市との合併協議を進め、2009年1月1日に藤枝市と合併した。現在の旧町域の住所表記は「藤枝市岡部町○○」。岡部町殿
地理

山:
高草山

川:朝比奈川、岡部川

隣接していた自治体

静岡県

静岡市

藤枝市

焼津市


歴史大井川流域の町村制施行時の町村。3が岡部町。(4.朝夷村→朝比奈村)

1889年(明治22年)10月1日 - 町村制施行に伴い、志太郡岡部宿・内谷村・三輪村・桂島村・村良村・子持坂村・入野村・横内村[一部]が合併し、岡部町が成立する。

1955年(昭和30年)3月31日 - 岡部町と朝比奈村が合併し、新たに岡部町となる。

2009年(平成21年)1月1日 - 藤枝市に編入される。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

行政

町長:井田久義

姉妹都市・提携都市

埼玉県深谷市(提携当時は大里郡岡部町

施設

道の駅玉露の里

ふるさと世界の昆虫館

岡部毎日会館 - 映画館[1]

産業

製造業 - 木工業、金属工業、自動車部品

農林水産業 - 玉露の産地である)、みかん、シイタケ、おかべ焼きそば


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef