岡部征純
[Wikipedia|▼Menu]

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典が全くありません。存命人物の記事は特に、検証可能性を満たしている必要があります。(2018年1月)


言葉を濁した曖昧な記述になっています。(2018年1月)


岡部 征純(おかべ せいじゅん、1935年6月13日[1] - )は、香川県坂出市出身の日本俳優である。本名・旧芸名、岡部 正純(おかべ まさずみ)。
目次

1 人物・来歴

2 出演

2.1 映画

2.2 テレビドラマ

2.3 バラエティ


3 脚注

4 外部リンク

人物・来歴

香川県立坂出高等学校卒業後、1954年(昭和29年)東映東京撮影所に入所。映画を皮切りに舞台等で活動した。

悪役から実直な市民、時代劇から現代劇まで幅広い役柄を演じている。

東映の大部屋俳優として出発し、監督では内田吐夢沢島忠、演出家では三木のり平木村光一、俳優では萬屋錦之介勝新太郎三國連太郎の下で修業をし、徐々に舞台へも活動を広げた。三木のり平に指導を受けるのは舞台出演時である。

東映退社後、天知プロに所属した関係で、天知茂の出演した舞台・テレビドラマでの出演も多い。

本人のブログから、野球好き・囲碁好き・将棋好きで、も強いことがうかがわれる。
出演
映画

青春航路 海の若人
(1955年、東映) - 森村(商船学校生徒)

点と線 (1958年、東映) - 駅員

十七才の逆襲 暴力をぶっ潰せ(1960年、第二東映) - 工員

ファンキーハットの快男児 二千万円の腕 (1961年、東映) - 交通係の巡査B

宇宙快速船 (1961年、東映) - 線路工夫B

ひばり民謡の旅シリーズ べらんめぇ中乗りさん(1961年、ニュー東映) - 権(佐渡正の子分)

最後の顔役 (1963年、東映) - 留吉

暴力団 (1963年、東映) - 運転手

昭和侠客伝 (1963年、東映) - 信坊

子守唄シリーズ(東映)

浪曲子守唄 (1966年) - ガサ

続 浪曲子守唄 (1967年) - 学生服を着ているおじさん


網走番外地 決斗零下30度 (1967年、東映) - 広瀬(坑夫)

緋牡丹博徒 鉄火場列伝 (1969年、東映) - 小狸のトシ

温泉みみず芸者 (1971年、東映) - 段吉(竿師)

現代ポルノ伝 先天性淫婦 (1971年、東映) - 屋台の親爺

昭和おんな博徒 (1972年、東映) - 松野

温泉スッポン芸者 (1971年、東映) - 黒竿段吉

仁義なき戦い 頂上作戦 (1974年、東映) - 柳井秀一

県警対組織暴力(1975年、東映) ※岡部正純名義

宇宙からのメッセージ (1978年、東映) - ジャック

テレビドラマ

どたんば (1956年、NHK) - 伝令

七色仮面 「キング・ローズ」(1959年、NET / 東映) - 山田

特別機動捜査隊 (NET / 東映)

第25話「江戸惜春譜」(1968年3月20日、TBS / 松竹) - 吉松

三匹の侍 第6シリーズ(CX

第6話「地獄を見た」(1968年11月7日) - 卯助

第20話「あぶら花」(1969年2月20日) - 源八


素浪人 花山大吉 (NET / 東映)

第42話「大めし喰らって弱かった」(1969年10月18日) - 下仁田一家の子分

第50話「シゴいた相手が悪かった」(1969年12月13日) - 酉助

第66話「想い出だけが泣いていた」(1970年4月4日) - 都島一家の兄貴分


鬼平犯科帳八代目松本幸四郎版)第11話「老盗の夢」(1969年、NET / 東宝)‐ 目明し・平吉(ノンクレジット)

大岡越前 (TBS / C.A.L) ※ 岡部正純名義

第2部 第25話「おとし穴」(1971年11月1日)

第3部 第22話「血ぬられた密書」(1972年11月13日) - むささびの松

第4部 第6話「黒い影」(1974年11月11日) - 甚八

第6部 第26話「謎の連続殺人事件」(1982年8月30日) - 銀助

第7部 第19話「仇討ち夫婦駕籠」(1983年8月29日) - 銀次

第8部 第21話「凶賊お役者小僧」(1984年12月10日) - 八蔵

第10部 第26話「辻斬り三葉葵の陰謀」、第27話「将軍吉宗暗殺計画」(1988年) - 伊佐次

第11部 第11話「命がけの庇い合い」(1990年7月2日) - 仙八

第12部 第22話「命がけの婿入り志願」(1992年3月16日) - 虎吉

第13部 第17話「舅も認めた婿手柄」(1993年3月8日) - 紋次


お祭り銀次捕物帳 第7話「怪談 殺された幽霊」(1972年6月17日、CX / 東映) - 仙吉

荒野の素浪人(NET / 三船プロ

第1シリーズ 第41話「兇刃 襲われた山峡の宿」(1972年10月10日)※ 岡部正純名義

第2シリーズ 第25話「士魂果つ」(1974年6月18日) - 仙次※ 岡部正純名義


荒野の用心棒 第6話「鮮血は魔の谷を染めて…」(1973年)

非情のライセンス(NET→ANB / 東映)

第1シリーズ 第16話「兇悪の湖」(1973年) - 三郎

第2シリーズ

第12話「兇悪の空白」(1974年) - 金田

第31話「兇悪のプレゼント」(1975年) - 久米

第39話「やさしい兇悪」(1975年) - 額際の薄い男

第96話「兇悪のカムバック」 (1976年) - 村山

110話「刑事妻」(1976年) - 岡部


第3シリーズ 第16話「兇悪の砂・事故死を運ぶ女」(1980年) - ダンプかあちゃんの仲間


太陽にほえろ!(NTV / 東宝

第56話「その灯を消すな!」(1973年) - 梶田組幹部

第336話「ドジな二人」(1979年) - 中沢秘書


正義のシンボル コンドールマン(1975年、NET / 東映) - 煙魔13世 / スモッグトン(声)

第17話「火の海を突破せよ!!」

第18話「陸海空 3大モンスターの逆襲」

第20話「悪の空 デーモンスモッグ」

第23話「大暴れ! ドラゴンコンドル」


江戸を斬る(TBS / C.A.L)

江戸を斬るII - IV (1975年 - 1979年) - 銀次

江戸を斬るVIII 第24話「贋金の夢を見た」(1994年) - 紋次


破れ奉行 (1977年、ANB / 中村プロ)

第5話「暗黒街の紅い花」 - 彦造※ 岡部正純名義

第17話「斬込め!大名行列」 - 長吉※ 岡部正純名義


大江戸捜査網(12ch→TX / ヴァンフィル)

第123話「人斬り稼業に明日はない」(1974年)

第176話「腰抜け武士道」(1975年) - むささび兄弟

第284話「殺し屋雨に散る」(1977年) - 勝次

新 大江戸捜査網 第4話「密会は殺しの誘い」(1984年) - 儀平


桃太郎侍 第51話「さらば伊之助」(1977年9月25日、NTV / 東映) - 闘犬藤五

暴れん坊将軍シリーズ (ANB / 東映)

吉宗評判記 暴れん坊将軍 第23話「怒れ!! 魚河岸野郎」 (1978年) - 正太

暴れん坊将軍II

第51話「走れ! 盗っ人父子の千両旅」(1984年) - 文七

第92話「誰がワルやら閻魔やら!」(1985年) - 亥助


暴れん坊将軍III 第51話「庶民の夢を喰った奴!」(1989年2月11日) - 黒松


江戸川乱歩の美女シリーズ (ANB / 松竹)※岡部正純名義

浴室の美女 江戸川乱歩の「白髪鬼」(1979年1月6日) - 不動産屋

大時計の美女 江戸川乱歩の「幽霊塔」(1979年11月3日) - 岩淵甚助

五重塔の美女 江戸川乱歩の「幽鬼の塔」(1981年1月10日) - 児玉(農協職員)

鏡地獄の美女 江戸川乱歩の「影男」(1981年4月4日) - 陳(香港の殺し屋)

白い乳房の美女 江戸川乱歩の「地獄の道化師」(1981年10月3日) - 病院の介護員

化粧台の美女 江戸川乱歩の「蜘蛛男」(1982年4月3日) - 木崎(ドライバー役の端役俳優)

湖底の美女 江戸川乱歩の「湖畔亭事件」(1982年10月23日) - 長野県警刑事


江戸の牙 (1979年 - 1980年、ANB / 三船プロダクション) - 岡村※ 岡部正純名義

噂の刑事トミーとマツ 第1シリーズ 第13話「銭湯でタイホ! 刑事も裸、犯人も裸」(1980年、TBS) - 鮮魚店主

水戸黄門 (TBS / C.A.L)

第11部 第14話「河豚にあたった若旦那 -仙台-」(1980年11月17日) - 音松 ※ 岡部正純名義

第14部(1984年) ※ 岡部正純名義

第11話「津軽馬鹿塗り駄目親父 -弘前-」 - 判次

第28話「悪乗り八兵衛若旦那 -長浜-」 - 丑松

第35話「陰謀暴いた鳴門の渦潮 -淡路島-」 - 時造


第15部 第1話「謎の美剣士 隠密旅 -高松-」(1985年1月28日) - 権八

第18部 第29話「母恋し涙の馬子唄 -三島-」(1989年4月3日) - 音松

第20部(1991年)

第23話「お助け母さんひえつき節 -宮崎-」 - 伝八

第37話「悲願を秘めた水芸師 -長岡-」 - 留吉


第21部(1992年)

第10話「嫁のこころ姑しらず -日田-」 - 権次

第27話「父子で競う献上木曽塗り -奈良井-」 - 常吉


第22部 第5話「陰謀渦巻く大井川 -島田-」(1993年6月14日) - 留吉

第23部

第4話「助さん格さん用心棒 -安中-」(1994年8月22日) - 源造

第23話「命の恩人は大嘘つき -下関-」(1995年1月16日) - 権六


第24部

第12話「お化けになって悪退治 -別府-」(1995年12月4日) - 乙松

第35話「悪を懲らした三春駒 -三春-」(1996年5月27日) - 蔵次



裸の大将放浪記 第4話「悪いことをすると虫になるので」(1981年、KTV / 東阪企画) - 巡査

闇を斬れ 第9話「親の涙は血の涙」(1981年、KTV) - 喜助

鬼平犯科帳 第3シリーズ 第5話「浅草・御厩河岸」(1982年、ANB) - 彦造

地獄の左門十手無頼帖シリーズ(CX / 東映)

地獄の左門十手無頼帖(1982年) - 勘助

地獄の左門十手無頼帖 将軍暗殺!(1983年) - 喜三

地獄の左門十手無頼帖 女菩薩供養(1983年) - 芳蔵

地獄の左門十手無頼帖 声を盗まれた娘(1984年) - 与八


新・女捜査官 第10話「海外逃亡の男を待つ温泉町の女」(1983年、ABC / テレパック

ザ・ハングマンシリーズ(ABC / 松竹芸能

新ハングマン

第8話「代議士の自殺を演出する兄弟秘書」(1983年) - ナイトクラブ店員

第26話「女体を生体実験する悪魔の病院」(1984年) - "太陽の里" 幹部職員


ザ・ハングマン4 第5話「女高生が非行理事長に食いものにされる!」(1984年) - 牧田主任(新星学院高等学校)


ニュードキュメンタリードラマ昭和 松本清張事件にせまる 第10話「スパイMの謀略」(1984年、ANB / 国際放映

家政婦は見た! 第2作(1984年10月13日、ANB)「エリート家庭の浮気の秘密 みだれて…」- 警官

銭形平次(1987年、NTV / ユニオン映画

第3話「人情、迷子札」 - 与作

第18話「消えた獄門首」

第24話「とらわれたお静」

第34話「恐怖の手毬唄」 - 久栄門


長七郎江戸日記 第2シリーズ 第15話「三途の橋」(1988年、NTV / ユニオン映画) - 歩の市

鬼平犯科帳 第1シリーズ 第20話「山吹屋お勝」(1990年、CX / 松竹) - 弥吉

八百八町夢日記 第2シリーズ 第27話「北町恋ごよみ」(1992年、NTV / ユニオン映画) - 源次


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef