岡谷駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "岡谷駅" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年6月)

岡谷駅
駅舎(2021年6月)
おかや
Okaya


所在地長野県岡谷市本町一丁目[1].mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度3分24.28秒 東経138度2分40.62秒 / 北緯36.0567444度 東経138.0446167度 / 36.0567444; 138.0446167座標: 北緯36度3分24.28秒 東経138度2分40.62秒 / 北緯36.0567444度 東経138.0446167度 / 36.0567444; 138.0446167
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号カヤ[1]
駅構造地上駅
ホーム2面4線[1]
乗車人員
-統計年度-2,615人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1905年明治38年)11月25日[1]
乗入路線 3 路線
所属路線■中央本線(本線)
キロ程210.4 km(東京起点)
下諏訪 (4.1 km) (7.8 km) みどり湖
所属路線■中央本線(辰野支線)
(■飯田線直通含む)
キロ程0.0 km(岡谷起点)
(3.5 km) 川岸
備考

直営駅管理駅

話せる指定席券売機設置駅[2]

標高:766.2 m[1]

テンプレートを表示

岡谷駅(おかやえき)は、長野県岡谷市本町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線である[1]

本稿では、駅の南側にある日本貨物鉄道(JR貨物)のコンテナ集配基地の岡谷オフレールステーション(現:岡谷新営業所)についても記述する。
概要岡谷駅付近の路線図。塩尻駅までの営業キロは辰野経由で 27.7 km、みどり湖経由で 11.7 km である。

諏訪湖の西のほとりに位置し、古くは製糸業[1]、現在では精密機械工業が盛んで「東洋のスイス」とも呼ばれる岡谷市の中心駅である。標高は766.2m。南東には諏訪湖から唯一流れ出る川、天竜川起点である釜口水門がある。

当駅は中央本線の途中駅であったが、当駅 - 塩尻間は大きく迂回するルートであったため、この間を通過する列車はかなり時間をかけて運行していた。しかし時代経過と共に旅客需要が増加して来たため、それに対応すべく短絡線が検討され(当時も今の短絡線ルートを通る予定であったが、当時の技術では建設困難であった)、1983年昭和58年)に全区間複線の塩嶺トンネル(当駅西方約1.3km)が開通した。それによって当駅 - 塩尻間の所要時間が大幅に短縮されると共に、新線と旧線の分岐駅となることとなった。現在定期運行の特急列車はすべて塩嶺トンネル経由(みどり湖経由)で運行されている。一方、下諏訪方へは旧線区間同様、普門寺信号場まで単線が残る。

特急あずさ」の大部分が停車する。また快速みすず」を含む飯田線の殆どの列車が辰野駅から当駅まで乗入れる。飯田線と旧線区間の当駅 - 辰野間は一体となって運行されているため、乗り換えなしで飯田方面に行くことが可能。
歴史

1905年明治38年)11月25日逓信省中央本線の富士見駅からの延伸時に終着駅として開設[1]一般駅[3]

1906年(明治39年)6月11日辰野駅経由で塩尻駅まで中央線が延伸[4]

1933年昭和8年)

3月23日:省営自動車和田峠北線(丸子町(丸子鉄道丸子町駅) - 上和田間)、和田峠南線(下諏訪 - 岡谷(中央本線岡谷駅)間)運輸営業開始[告示 1]

10月14日:省営自動車(上和田 - 下諏訪間)運輸営業開始。岡谷 - 丸子町間を和田峠線に改称[告示 2]


1949年(昭和24年)6月1日日本国有鉄道に移管[5]

1952年(昭和27年):鉄筋コンクリート造り平屋建て駅舎が竣工[6]

1983年(昭和58年)

2月28日:構内の橋はかりを廃止[7]

7月5日:みどり湖駅経由の新線が塩尻駅まで開通。


1985年(昭和60年)3月14日:0番線増設、使用開始。

1986年(昭和61年)11月1日貨物荷物扱い廃止[3]。代替として岡谷コンテナセンターが新設される[3]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化に伴い、JR東日本の駅となる[8]。コンテナセンターはJR貨物が継承。

2005年平成17年)12月12日自動改札機導入。

2006年(平成18年)4月1日:岡谷コンテナセンターが岡谷オフレールステーションに改称。

2014年(平成26年)4月1日:ICカードSuica」の利用が可能となる[9]東京近郊区間に編入される[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:57 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef