岡田英美子
[Wikipedia|▼Menu]

おかだ えみこ(1933年?1934年 - 2023年11月20日)は、日本の映画評論家、アニメーション研究家、CMプランナー。

本名、岡田英美子。公益財団法人徳間記念アニメーション文化財団評議員
経歴

兵庫県芦屋市出身。1957年、慶應義塾大学文学部図書館学科卒業。横山隆一のアニメーション制作会社「おとぎプロダクション[1]東映のCMプランナーを経て、フリーとなる。傍ら「映画評論」での執筆をスタート[2]、以後、アニメーション評論家として活躍。

著書に「人形アニメーションの魅力」「歴史をつくったアニメ・キャラクターたち」、共著に「僕らの実戦アニメ塾」「アニメの世界」「ひとりから始めるアニメの作り方」などがある。

2023年11月20日、尿毒症のため死去[3]。89歳没。
著作
単著

『人形[パペット]アニメーションの魅力 : ただひとつの運命』河出書房新社 2003.5

『歴史をつくったアニメ・キャラクターたち : ディズニー、手塚からジブリ、ピクサーへ』キネマ旬報社 2006.11

共著

『僕らの実戦アニメ塾:Let’s enjoy do・anima!』
鈴木伸一, おかだえみこ著 徳間書店 1981.10 - 雑誌アニメージュの連載をまとめたもの。

『アニメの世界』おかだえみこ, 鈴木伸一, 高畑勲, 宮崎駿著 新潮社 1988.3

『ひとりから始めるアニメのつくり方』おかだえみこ文, 鈴木伸一絵 洋泉社 2004.8 新装版 2006.9

『まんが・アニメの大常識』鈴木伸一監修, おかだえみこ, 篠田英男, 野中祐, 藤本やす文 ポプラ社 2006.4

連載

朝日新聞 夕刊コラム『出会いの風景』(1995年4月3日 - 4月7日の全5回) - 中村翫右衛門大藤信郎水原茂[4]エノケンフレデリック・バックとの出会いについて書いた。

百科事典

平凡社世界大百科事典』の映画関係の項目を単独で、あるいは共同で執筆した。

脚注[脚注の使い方]^ 1959年製作の「ひょうたんすずめ」のスタッフに岡田英美子の名前がある。
^ 1987年頃までは岡田英美子名義
^ “おかだえみこさん死去”. 朝日新聞デジタル (2023年11月28日). 2023年11月28日閲覧。
^ 東映フライヤーズ監督時代。東映系列ということで、球団事務所がおかだの職場と同じフロアにあった。

参考文献

日外アソシエーツ現代人物情報

朝日新聞人物データベース

典拠管理データベース
全般

ISNI

VIAF

国立図書館

アメリカ

日本

韓国

学術データベース

CiNii Books

CiNii Research

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、文人(小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef