岡本太郎現代芸術賞
[Wikipedia|▼Menu]

岡本太郎現代芸術賞は、岡本太郎の遺志を継ぎ、「時代を創造する者は誰か」を問うための賞。

旧来の慣習や規範にとらわれず、自由な視点と発想で創作活動を行う作家の活動を支援し、優れた業績を顕彰する目的で岡本太郎没後すぐに岡本太郎記念現代芸術大賞(2006年 岡本太郎現代芸術賞に改称)、通称「TARO賞」が創設された。財団法人岡本太郎記念現代芸術振興財団 ・ 川崎市岡本太郎美術館が主催する。
概要

1997年[* 1]より岡本太郎記念現代芸術大賞として始まり、平面、立体にとらわれず幅広い分野から応募可能、年齢、国籍も不問の公募展である。現在では主な日本の美術賞の一つとして定着している。

審査は応募用紙による第一次審査で入選者が決定される。入選者は第二次審査である岡本太郎現代芸術賞展[* 2]に参加する事ができる。展覧会会期中に審査員により入選者の中から岡本太郎賞、岡本敏子賞、特別賞の入賞者が選ばれる。

岡本太郎賞の受賞者1名(1組)には200万円、岡本敏子賞の受賞者1名(1組)には100万円の賞金と岡本太郎記念館での作品展示の機会が与えられる。また、特別賞は複数名の受賞の可能性があり、総額50万円が与えられる。[* 3]

岡本太郎現代芸術賞展は制作費、搬入出費用は自己負担である。したがって入賞者(岡本太郎賞、岡本敏子賞、特別賞)に選ばれなかった入選者は全て実費で展覧会に参加することになる為、若手芸術家の登竜門として位置づけられる事が多い。

近年では岡本太郎現代芸術賞展来館者による入選作品の人気投票も行い、上位の作家には記念品が贈呈される。
審査員

椹木野衣美術評論家

平野暁臣(空間メディアプロデューサー・岡本太郎記念館館長)

北條秀衛(川崎市岡本太郎美術館館長)

山下裕二美術史家明治学院大学教授)

和多利浩一(ワタリウム美術館キュレーター)

過去の審査員

坂根厳夫 (
情報科学芸術大学院大学名誉学長)

村田慶之輔川崎市岡本太郎美術館前館長)

※上記掲載は、50音順
受賞者
第27回(2024年)

【岡本太郎賞】つん 作品名:『今日も「あなぐまち」で生きていく』

【岡本敏子賞】三角瞳 作品名:『This is a life. This is our life.』

【特別賞】池田武史 作品名:『Space X』/長雪恵 作品名:『きょうこのごろ』/小山恭史 作品名:『無明』/クレメンタイン・ナット 作品名:『POT PLANTS!』/月光社 作品名:『MUSAKARI』/小山久美子 作品名:『三月、常陸國にて鮟鱇を食ふ』/ZENG HUIRU 作品名:『BACK TO ME』/タツルハタヤマ 作品名:『小鳥のさえずりを聞くとき、遠くで銃声が鳴り響いた』/フロリアン・ガデン 作品名:『Anomalies poetiques/詩的異常』/村上力 作品名:『學校』
[1]

第26回(2023年)

【岡本太郎賞】該当者なし

【岡本敏子賞】該当者なし

【特別賞】足立篤史
 作品名:『OHKA』/澤井昌平 作品名:『風景|Landscape』/関本幸治 作品名:『1980年のアイドルのノーバン始球式』/レモコ-レイコ 作品名:『君の待つところへ』[2]

第25回(2022年)

【岡本太郎賞】吉元れい花 作品名:『The thread is Eros, It's love!』

【岡本敏子賞】三塚新司
 作品名:『Slapstick』

【特別賞】伊藤千史 作品名:『書店レジ前の平台』/硬軟+stenographers 作品名:『速記美術のエレメント』/藤森哲 作品名:『往日後来図』/村上力 作品名:『異形の森』[3]

第24回(2021年)

【岡本太郎賞】大西茅布 作品名:『レクイコロス』

【岡本敏子賞】モリソン小林 作品名:『break on through』
[4]

【特別賞】植竹雄二郎 作品名:『Self portrait』/牛尾篤 作品名:『大漁鯖ン魚』/小野環 作品名:『再編街』/唐仁原希 作品名:『虹のふもとには宝物があるの』/浮遊亭骨牌 作品名:『浮遊亭κοιλ?α』[5]

第23回(2020年)[6]

【岡本太郎賞】野々上聡人 作品名:『ラブレター』

【岡本敏子賞】根本裕子 作品名:『野良犬』

【特別賞】澤井昌平 作品名:『風景』/藤原千也 作品名:『太陽のふね』/森貴之 作品名:『View Tracing』

第22回(2019年)[7]

【岡本太郎賞】檜皮一彦 作品名:『hiwadorome: type ZERO spec3』

【岡本敏子賞】風間天心 作品名:『Funetasia』

【特別賞】國久真有 作品名:『BPM』/武内カズノリ 作品名:『こちふかば(ボッチ・川崎にて)』/田島大介 作品名:『無限之超大國』

第21回(2018年)

【岡本太郎賞】さいあくななちゃん 作品名:『芸術はロックンロールだ』

【岡本敏子賞】
弓指寛治 作品名:『Oの慰霊』

【特別賞】市川ヂュン 作品名:『白い鐘』/冨安由真 作品名:『In-between』/ユゥキユキ 作品名:『ユキテラス大御神 天野岩戸伝説』

[8]
第20回(2017年)

[9]

【岡本太郎賞】山本直樹 作品名:『Miss Ile のみた風景』

【岡本敏子賞】井原宏蕗 作品名:『cycling』

【特別賞】あべゆか 作品名:『BE GOD.』/井上裕起 作品名:『salamander[F1]』/黒木重雄 作品名:『One day』

第19回(2016年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef