岡山県立津山中学校・高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

岡山県立津山中学校・高等学校
岡山県立津山高等学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度4分3秒 東経134度0分4秒 / 北緯35.06750度 東経134.00111度 / 35.06750; 134.00111座標: 北緯35度4分3秒 東経134度0分4秒 / 北緯35.06750度 東経134.00111度 / 35.06750; 134.00111
過去の名称(旧制中学校)
岡山県津山尋常中学校
岡山県津山中学校
岡山県立津山高等学校
(高等女学校)
岡山県津山高等女学校
岡山県立津山女子高等学校
(新制高等学校)
岡山県立成美高等学校
国公私立の別公立学校
設置者 岡山県
併合学校岡山県立津山高等学校
岡山県立津山女子高等学校
校訓畏天敬人
設立年月日1895年
共学・別学男女共学
中高一貫教育併設型
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
理数科
学期3学期制
学校コードC133210000483 (中学校)
D133210000150 (高等学校)
高校コード33117B
中学校コード330232[1]
所在地708-0051
岡山県津山市椿高下62番地
外部リンク ⇒公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}

岡山県立津山中学校・高等学校(おかやまけんりつ つやまちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、岡山県津山市椿高下に所在する公立中学校高等学校。併設型中高一貫校。略称は「津高(つこう)」。
概要

長く
修学旅行を行わない高校だったが、100周年を記念して1995年に復活した。

旧制津山中学校時代には「白帯津中」の名で柔道部が全国優勝7回(1923年(大正12年) - 1936年(昭和11年))を数えたことでも知られる。

設置学科
全日制の課程


普通科

理数科(理数に関する学科)

沿革
前史

1872年(明治5年)9月 - 北条県により成器中学校開校、1年弱で廃校
[2]

1878年(明治11年)2月 - 県立の津山変則中学開校、津山中学校と改称後、明治13年、廃校[2]

1881年(明治14年)8月 - 六郡共立中学設置、明治15年廃校[2]

1892年(明治25年)10月 - 私立津山普通学校開校。教師でもあった現津山市出身で、正岡子規が『筆まかせ』で「親友」と呼んだ大谷藤治郎(号は是空)が津山尋常中学校設立に奔走したとされる[2]

旧制中学校

1895年(明治28年)3月 - 岡山県津山尋常中学校設置認可。
9月20日開校、初代校長は子規が「厳友」と呼んだ菊池謙二郎(号は仙湖)で、是空がその招聘に大きく関与したとされる[2]

1899年(明治32年)4月 - 岡山県津山中学校と改称。

1948年(昭和23年)4月 - 学制改革により岡山県立津山高等学校となる。

高等女学校

1902年(明治35年)5月 - 岡山県津山高等女学校設置認可。

1948年(昭和23年)4月 - 学制改革により岡山県立津山女子高等学校となる。

新制高等学校

1949年(昭和24年)8月 - 岡山県立津山高等学校及び岡山県立津山女子高等学校が統合し岡山県立成美高等学校となる。男女共学。

1953年(昭和28年)4月 - 岡山県立津山高等学校と改称。[3]

1995年(平成7年)

4月 - 理数科を設置。

9月 - 創立100周年記念式典挙行。


2012年(平成24年)4月 - スーパーサイエンスハイスクール (SSH) に指定。

2015年(平成27年)4月 - 併設校として岡山県立津山中学校が開校[4]

中高一貫校の開校

2013年12月24日岡山県教育委員会は、2015年度から津山高校を中高一貫校とすることを発表した(岡山県北では初、岡山県内では4校目の中高一貫校開校となる)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:29 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef