岡山県立勝間田高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

岡山県立勝間田高等学校
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度2分29秒 東経134度7分11秒 / 北緯35.04139度 東経134.11972度 / 35.04139; 134.11972座標: 北緯35度2分29秒 東経134度7分11秒 / 北緯35.04139度 東経134.11972度 / 35.04139; 134.11972
過去の名称勝田郡立農林学校
岡山県立勝間田農林学校
岡山県立勝間田農林高等学校
国公私立の別公立学校
設置者 岡山県
学区全県学区
併合学校岡山県立日本原高等学校
設立年月日1901年
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科総合学科
学科内専門コース森林コース
園芸コース
食品コース
自動車コース
ビジネスコース
学校コードD133210000374
高校コード33158K
所在地709-4316
岡山県勝田郡勝央町勝間田47番地
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}

岡山県立勝間田高等学校(おかやまけんりつ かつまだ こうとうがっこう)は、岡山県勝田郡勝央町勝間田にある高等学校。ビジネスコース・森林コース・園芸コース・食品コース・自動車コースの専門性の高い5つのコースで、資格取得・就職に強い多様な学びができる総合学科。

森林コースは岡山県内の県内公立高校で唯一の林業の授業を行い、自動車コースは3級自動車整備士受験資格が得られる県内公立高校では唯一。岡山県立勝間田高等学校 空撮写真(2022年)
歴史
本校


1879年 - 日本原の開拓を目指した初代勝北郡長・安達清風が、日本原(現在の奈義町)朝吉神社の境内に有功学舎を創設。

1890年 - 二代目勝北郡長・森英太郎が、林園書院を建てる。

1899年 - 勝間田に作東義塾が作られる。

1901年 - 勝田郡立農林学校の設立が認可され、民家を仮の校舎として開校。これをもって創立とする。

1902年 - 最初の校舎を新築。

1921年 - 県移管により岡山県立勝間田農林学校と改称する。

1922年 - 農林・養蚕の2科を設置。

1923年 - 現在の位置に校舎を新築し移転。[注釈 1][1]

1940年 - 農林・養蚕の2科を統合。

1948年 - 岡山県立勝間田農林高等学校と改称し、新たに定時制課程として農業・農村家庭の2科を設置。

1949年 - 岡山県立勝間田高等学校と改称する。

1950年 - 普通科設置。

1953年 - 林業・畜産の2科を設置。

1954年 - 普通科募集停止。全日制農村家庭科を設置。

1956年 - 岡山県立勝間田農林高等学校と改称する。

1957年 - 定時制課程の2科の募集停止。

1962年 - 農村家庭科を生活科と改称。園芸・食品化学の2科を設置。

1966年 - 校舎改築工事、校友会館落成。[1]

1973年 - 食品科学科を食品製造科と改称する。

1981年 - 普通科設置。これにより岡山県立勝間田高等学校と改称。生活科の募集停止。

1986年 - 農業・林業・畜産・園芸の4科の募集停止。学科再編により農園芸・林業緑地・食品製造・農業機械の4科を設置。

1992年 - 農園芸科募集停止。学科再編により生物生産科設置。

2005年 - 閉鎖される岡山県立日本原高等学校との再編に伴い、農園芸・林業緑地・食品製造・農業機械の4科の募集停止。総合学・グリーン環境・食品科学・産業工学の4科を設置。

2009年 - 校友会館の解体。

2015年 - 産業工学科募集停止。

2018年 - 林業食科棟長寿命化改修工事完成。

2019年 - 学科改変により、グリーン環境・食品科学の2科を総合学科へ移行。武道場長寿命化改修工事完成。

2021年 - 創立120周年記念式。

旧 岡山県立日本原高等学校


1948年 - 勝間田農林高校の日本原分校として開校

1949年 - 組合立日本原高校(定時制)として独立

1956年 - 岡山県に移管

1962年 - 全日制に転換

2007年3月 - 閉校

学科

総合学科

森林コース

園芸コース

食品コース

自動車コース

ビジネスコース


グリーン環境科(平成30年度末募集停止)

食品科学科(平成30年度末募集停止)

部活動

ソフトテニス部

軟式野球部

サッカー部

柔道部

剣道部

バレーボール部

弓道部

山岳部

卓球部

陸上競技部

総合芸術部(書道・美術)

郷土芸能部

吹奏楽部

華道部

自動車部

科学部

なぎなた同好会


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:20 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef