岡山県庁
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、行政官庁について説明しています。その庁舎については「岡山県庁舎」をご覧ください。

岡山県行政機関岡山県庁
おかやまけんちょう
Okayama Prefectural Government

岡山県庁舎本庁舎
役職
知事伊原木隆太
副知事横田有次
小谷敦
概要
所在地岡山県岡山市北区内山下2丁目4-6
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度39分41.8秒 東経133度56分5秒 / 北緯34.661611度 東経133.93472度 / 34.661611; 133.93472座標: 北緯34度39分41.8秒 東経133度56分5秒 / 北緯34.661611度 東経133.93472度 / 34.661611; 133.93472
設置1871年
前身岡山県、小田県北条県
ウェブサイト
https://www.pref.okayama.jp/
テンプレートを表示

岡山県庁(おかやまけんちょう、:Okayama Prefectural Government )は、地方公共団体である岡山県行政機関役所)である。
概要

庁舎は、岡山市北区内山下2丁目4-6に所在し、本庁舎・新館、西庁舎、議事堂がある。

現在の岡山県知事は伊原木隆太(第19代)である。岡山県の総職員数は20,635人(令和4年4月)[1]。.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この節の加筆が望まれています。

組織

2021年令和3年)4月1日現在

知事直轄の組織(部局の外に危機管理監を置く)

危機管理課

消防保安課

岡山県消防学校



総合政策局

秘書課

公聴広報課

政策推進課

東京事務所

地方創生推進室


統計分析課



総務部

総務学事課

人事課

行政改革推進室


デジタル推進課

財政課

財産活用課

税務課

岡山県立記録資料館[2]

自治研修所



県民生活部

県民生活交通課

中山間・地域振興課

市町村課

航空企画推進課

国際課

くらし安全安心課

男女共同参画青少年課

人権施策推進課

岡南飛行場管理事務所

岡山空港管理事務所

消費生活センター

男女共同参画推進センター(ウィズセンター)



環境文化部

環境企画課

新エネルギー・温暖化対策室


環境管理課

循環型社会推進課

災害廃棄物対策室


自然環境課

文化振興課

スポーツ振興課

環境保健センター

岡山県立美術館



保健福祉部

保健福祉課

指導監査室

被災者生活支援室


医療推進課

健康推進課

生活衛生課

医薬安全課

子ども未来課

子ども家庭課

障害福祉課

長寿社会課

福祉相談センター

女性相談所

精神保健福祉センター

食肉衛生検査所

動物愛護センター

中央児童相談所

倉敷児童相談所

津山児童相談所

県立成徳学校

岡山県健康の森学園



産業労働部

産業企画課

マーケティング推進室

事業者復興支援室


産業振興課

経営支援課

観光課

労働雇用政策課

大阪事務所

工業技術センター

南部高等技術専門校

北部高等技術専門校

美作校




農林水産部

農政企画課

対外戦略推進室


組合指導課

農産課

畜産課

耕地課

農村振興課

鳥獣害対策室


林政課

治山課

水産課

病害虫防除所

県営食肉地方卸売市場



農林水産総合センター

農林水産総合センター総務課

普及連携部

農業研究所

農業大学校

生物科学研究所

畜産研究所

水産研究所

森林研究所



土木部

監理課

技術管理課

道路建設課

道路整備課

河川課

防災砂防課

港湾課

都市計画課

建築指導課

建築営繕課

住宅課

後楽園事務所



出納局

会計課

内部事務課

用度課



企業局


人事委員会-事務局


労働委員会-事務局


監査委員-事務局


収用委員会-事務局


選挙管理委員会-事務局


教育委員会

教育庁

教育政策課

財務課

教職員課

高校教育課

義務教育課

生徒指導推進室


特別支援教育課

保健体育課

生涯学習課

文化財課

福利課

人権教育課

岡山教育事務所

津山教育事務所

総合教育センター

生涯学習センター

岡山県立図書館

岡山県立博物館

岡山県古代吉備文化財センター




公安委員会

警察本部


県民局・地域事務所各県民局の管轄図。水色が備前県民局、黄緑色が備中県民局、桃色が美作県民局の管轄区域。黒色点線が備前・備中・美作国境(幕末期)。
概要

岡山県庁の下部組織として、県民局が設置されている。県民局下には広域行政圏ごとに地域事務所が設置されている(ただし県民局本庁舎がある広域行政圏は本庁舎の直轄)。これら県民局・地域事務所は、2005年(平成17年)4月に地方振興局を再編して設置された。

以前の地方振興局は、県内の各地域に存在した事務所のうち、県税事務所、福祉事務所、労政事務所、農林事務所、農業改良普及所、土木事務所などの地域の基幹的な出先機関を整備・統合し、県内を生活圏や歴史的側面を基準に9つのエリアごとに分けて1974年(昭和49年)7月に設置されたものである[3]。しかし平成の大合併などの効率化を理由に、旧令制国をおおまかな基準[4]にして複数の地方振興局を統合し、3つの県民局へ再編した。なお再編に伴う財政支出を抑えるため、庁舎は全て旧地方振興局庁舎を利用している。

地方振興局から県民局への再編は二段階に分けて行われた。2005年(平成17年)4月に岡山・倉敷・津山の各地方振興局が県民局本庁として、残りの地方振興局はそれぞれの支局として発足した。そして市町村への権限・事務移譲などを進めながら支局の機能を縮小し、保健所の再編も同時に行った上で2009年(平成21年)4月に支局を地域事務所と改称した。
備前県民局岡山県備前県民局

岡山県備前県民局(おかやまけんびぜんけんみんきょく)は岡山市北区に本庁を置き、5市2町を所管区域とする岡山県庁の出先機関である。

2005年(平成17年)4月に岡山・東備の各地方振興局を統合して発足し、その下に東備支局を設置した。2009年(平成21年)4月に支局を地域事務所に改称し、同時に岡山・東備の各保健所を統合して備前保健所(東備支所)に再編した。

管内の面積は1899.69km2、総人口は921,181人、総世帯数は360,346世帯である(平成23年度)。

名称所在地対象地域備考
本庁舎岡山市北区弓之町6-1岡山市、玉野市瀬戸内市吉備中央町旧岡山地方振興局
古京庁舎岡山市中区古京町1-1-17
東備地域事務所和気郡和気町和気487-2備前市赤磐市、和気町旧東備地方振興局

組織


地域政策部

税務部

健康福祉部

農林水産事業部

岡山農業普及指導センター

東備農業普及指導センター


建設部

岡山港管理事務所

宇野港管理事務所



旭川ダム統合管理事務所
旭川、鳴滝、竹谷、河平)

八塔寺川ダム管理事務所

備前保健所

備前保健所東備支所


岡山家畜保健衛生所


東備地域事務所

備中県民局岡山県備中県民局

岡山県備中県民局(おかやまけんびっちゅうけんみんきょく)は倉敷市に本庁を置き、7市3町を所管区域とする岡山県庁の出先機関である。

2005年(平成17年)4月に倉敷・高梁・阿新・井笠の各地方振興局を統合して発足し、その下に高梁・新見・井笠の各支局を設置した。2009年(平成21年)4月に支局を地域事務所に改称し、同時に倉敷・井笠の各保健所を統合して備中保健所に、高梁・新見の各保健所を統合して備北保健所に再編した。

管内の面積は2463.31km2、総人口は782,965人、総世帯数は292,892世帯である(平成23年度)。

名称所在地対象地域備考
本庁舎・別館倉敷市羽島1083倉敷市、総社市早島町旧倉敷地方振興局
井笠地域事務所笠岡市六番町2-5笠岡市、井原市浅口市里庄町矢掛町旧井笠地方振興局
高梁地域事務所高梁市落合町近似286-1高梁市旧高梁地方振興局
新見地域事務所新見市高尾2400新見市旧阿新地方振興局

組織


地域政策部

税務部

健康福祉部

農林水産事業部

倉敷農業普及指導センター

井笠農業普及指導センター

高梁農業普及指導センター

新見農業普及指導センター


建設部

水島港湾事務所


楢井ダム管理事務所

高梁川ダム統合管理事務所
河本高瀬川千屋三室川

備中保健所

備中保健所井笠支所


備北保健所

備北保健所新見支所


井笠家畜保健衛生所

高梁家畜保健衛生所


井笠地域事務所

高梁地域事務所

新見地域事務所

美作県民局岡山県美作県民局

岡山県美作県民局(おかやまけんみまさかけんみんきょく)は津山市に本庁を置き、3市5町2村を所管区域とする岡山県庁の出先機関である。

2005年(平成17年)4月に津山・真庭・勝英の各地方振興局を統合して発足し、その下に真庭・勝英の各支局を設置した。2009年(平成21年)4月に支局を地域事務所に改称し、同時に津山・勝英の各保健所を統合して美作保健所(勝英支所)に再編した。

管内の面積は2743.08km2、総人口は240,281人、総世帯数は86,436世帯である(平成23年度)。

名称所在地対象地域備考
本庁舎津山市山下53津山市、鏡野町久米南町美咲町旧津山地方振興局
第二庁舎津山市椿高下114
真庭地域事務所真庭市勝山591真庭市、新庄村旧真庭地方振興局
勝英地域事務所美作市入田291-2美作市、勝央町奈義町西粟倉村旧勝英地方振興局

組織


地域政策部

税務部

健康福祉部

農林水産事業部

津山農業普及指導センター

真庭農業普及指導センター

勝英農業普及指導センター


建設部


黒木ダム管理事務所

湯原ダム管理事務所

津川ダム管理事務所

美作保健所

美作保健所勝英支所


真庭保健所

津山家畜保健衛生所

真庭家畜保健衛生所

木材加工技術センター


第二庁舎

真庭地域事務所


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:31 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef