岡山県スポーツの歌
[Wikipedia|▼Menu]

岡山県スポーツの歌

体育歌の対象
岡山県
作詞脇太一
作曲清水脩
採用時期1962年1月28日[1]
言語日本語
テンプレートを表示

「岡山県スポーツの歌」(おかやまけんスポーツのうた)は、1962年(昭和37年)の第17回国民体育大会開催に当たり岡山県実行委員会が選定した体育歌である。作詞・脇太一、作曲・清水脩
解説

「第17回国民体育大会岡山県実行委員会選定
岡山県スポーツの歌」
柴田睦陸シングル
A面独唱(柴田睦陸)
行進曲スポーツ岡山(インストゥルメンタル
B面独唱(柴田睦陸)
合唱(ビクター合唱団)
リリース1962年
規格ソノシート(FS-5633)
シングル盤(PRB-5007)
録音1962年
ジャンル体育歌
レーベルビクターレコード
作詞・作曲作詞:脇太一、作曲:清水脩
ソノシートはシングル盤A面と同内容



テンプレートを表示

国体開催前年の1961年(昭和36年)10月より全国を対象に懸賞募集を実施し、応募総数587篇から香川県の元中学校教員・脇太一の応募作が入選採用された[1]。作成の意義は「“気軽に”県民の協力を訴えていくには、老若男女を問わず、親しめる国体にちなんだ歌を作る」こととされている[1]

『岡山県スポーツの歌』が作成される以前には、山形県の『スポーツ県民歌』をはじめ宮城県で『宮城県体育歌』、福島県で『福島県スポーツの歌』、大分県で『大分県民体育の歌』などが作られているが、その多くは国体とは無関係にローカルの県民体育大会や種目別の大会開催を記念したものであり、国体開催記念事業としての恒常的な県体育歌作成は当時としては画期的な事業だったとされる[1]

創唱者には地元出身のテノール歌手である柴田睦陸が指名され、1962年(昭和37年)1月28日に岡山市公会堂で発表演奏が執り行われた[1]。開催に合わせて県がビクターレコード(のちJVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)の委託製造でソノシート規格品番:FS-5633)2000枚を作成し、楽譜1万枚と合わせて県下の市町村に配布している[1]。また、岡山県庁舎で運用していたミュージックサイレンでは5月5日から10月26日までの期間限定で『岡山県スポーツの歌』が演奏された[2]。なおビクターでは県が配布したソノシートとは別に、合唱をB面に収録したシングル盤(PRB-5007)も製造している。
参考文献

山陽新聞社 編『山陽年鑑』昭和38年版(1962年) .mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}
NCID AN10211724

出典^ a b c d e f 山陽新聞、1962年1月28日付4面「万事スピーディーに 吹き込み ベテラン歌手も緊張」。
^ 山陽年鑑(1962), p23

関連項目

岡山県の歌 - 1957年(昭和32年)制定の県民歌2010年代半ばに県民手帳から削除され、公的に演奏されなくなっている。

みんなのこころに - 1982年(昭和57年)に岡山県郷土文化財団が選定した県民愛唱歌。現行の県民手帳にはこの曲のみ掲載。

RUN - 2006年(平成18年)に岡山県で44年ぶりに開催された第60回国体のテーマソング。

外部リンク

『岡山県ニュース』みんなでうたおう ?岡山県スポーツの歌?
- YouTubeRSKプロビジョン)
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、楽曲に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ 楽曲)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef