岡山地方気象台
[Wikipedia|▼Menu]

岡山地方気象台
岡山地方気象台(岡山地方合同庁舎)
種別地方気象台
管轄区域岡山県
所在地岡山県岡山市北区桑田町1番36号
岡山地方合同庁舎
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯34度39分39秒 東経133度54分59秒 / 北緯34.66084度 東経133.91640度 / 34.66084; 133.91640座標: 北緯34度39分39秒 東経133度54分59秒 / 北緯34.66084度 東経133.91640度 / 34.66084; 133.91640
リンク公式サイト

岡山地方気象台(おかやまちほうきしょうだい)は、岡山県岡山市北区にある地方気象台。大阪管区気象台の管轄である。
概要

岡山県内の気象業務総括しており、業務内容は、地上気象観測、生物季節観測、地域気象観測(アメダス)、予報業務、地震情報・防災広報業務などである。 
所在地

〒700-0984:岡山市北区桑田町1番36号 岡山地方合同庁舎5階
沿革

1890年明治23年)11月15日 - 岡山市内山下の旧岡山城郭内に岡山県立測候所として開設。

1896年(明治29年)6月1日 - 岡山市内山下58番地に移転。

1938年昭和13年)10月1日 - 国営移管となり、岡山測候所と改称。

1949年(昭和24年)4月16日 - 岡山市津島桑の木町に移転。

1957年(昭和32年)9月1日 - 岡山地方気象台と改称。

1982年(昭和57年)10月1日 - 岡山市桑田町1番36号 岡山地方合同庁舎5階の現在地に移転。

天気予報区分

岡山県南部

岡山 -
岡山市瀬戸内市玉野市加賀郡吉備中央町

東備 - 赤磐市備前市和気郡和気町

倉敷 - 倉敷市総社市都窪郡早島町

井笠 - 井原市笠岡市浅口市浅口郡里庄町小田郡矢掛町

高梁 - 高梁市

岡山県北部

新見 - 新見市

真庭 - 真庭市真庭郡新庄村

津山 - 津山市久米郡久米南町美咲町)・苫田郡鏡野町

勝英 - 美作市英田郡西粟倉村勝田郡勝央町奈義町

外部リンク

岡山地方気象台










気象庁
管区気象台・沖縄気象台

管区気象台

地方気象台

札幌管区気象台

函館地方気象台

旭川地方気象台

室蘭地方気象台

釧路地方気象台

網走地方気象台

稚内地方気象台

仙台管区気象台

青森地方気象台

盛岡地方気象台

秋田地方気象台

山形地方気象台

福島地方気象台

東京管区気象台

水戸地方気象台

宇都宮地方気象台

前橋地方気象台

熊谷地方気象台

銚子地方気象台

横浜地方気象台

甲府地方気象台

長野地方気象台

新潟地方気象台

富山地方気象台

金沢地方気象台

福井地方気象台

名古屋地方気象台

岐阜地方気象台

静岡地方気象台

津地方気象台

大阪管区気象台


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:13 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef