岡山エフエム放送
[Wikipedia|▼Menu]

岡山エフエム放送
OKAYAMA FM Broadcasting Co., Ltd.

放送対象地域岡山県
系列JFN
略称VV-FM
愛称FM岡山
FM OKAYAMA
コールサインJOVV-FM
開局日1999年4月1日
本社700-0821
岡山県岡山市北区中山下一丁目8番45号
NTTクレド岡山ビル11階
演奏所本社と同じ
親局 / 出力岡山 76.8MHz / 1kW
主な中継局津山・新見・笠岡 80.4MHz
高梁 81.3MHz
ほか
公式サイト ⇒http://www.fm-okayama.co.jp/
テンプレートを表示

岡山エフエム放送株式会社
OKAYAMA FM broadcasting Co., Ltd.
種類株式会社
略称VV-FM、FM岡山
本社所在地 日本
700-0821
岡山県岡山市北区中山下一丁目8番45号
NTTクレド岡山ビル11階
設立1998年4月14日
業種情報・通信業
法人番号6260001000950
事業内容超短波放送事業ほか
代表者代表取締役社長 石井正人
資本金9,000万円
売上高2億8,759万円(2022年3月期)[1]
経常利益△2,461万円(2022年3月期)[1]
純利益△2,520万円(2022年3月期)[1]
従業員数14人
決算期毎年3月31日
主要株主岡山県 10%
山陽新聞社 9%・RSKホールディングス岡山放送カバヤ食品 各6%
天満屋・成通・ベネッセコーポレーション両備ホールディングス 各5%
三好野本店・下電タクシー 各4% など
外部リンク ⇒http://www.fm-okayama.co.jp/
テンプレートを表示

岡山エフエム放送株式会社(おかやまエフエムほうそう、OKAYAMA FM Broadcasting Co., Ltd.)は、岡山県放送対象地域とするFM放送超短波放送)の特定地上基幹放送事業者である。通称はFM岡山(エフエムおかやま)あるいはFM OKAYAMA(エフエムオカヤマ、かつてはOKAYAMA FM(オカヤマエフエム))。略称コールサインJOVV-FM(岡山 76.8MHz)にちなんだVV-FM(ブイブイエフエム)であるが、後述のジングル以外ではあまり使用されていない。JFN系列。
概要

主要株主は、岡山県(筆頭株主)、山陽新聞社RSKホールディングス岡山放送カバヤ食品など。

イメージキャラクターは2005年8月から登場した「VV-OYA-G」(ブイブイオヤジィ)と「VV-PANDA」(ブイブイパンダ)である。

毎日 5:00基点の24時間放送であるが、日曜深夜(月曜未明) 1:00 - 5:00のみ休止している。

Fresh Morning OKAYAMA』での自社番組の番宣や、コラボレーション番組『ラジOH!』の制作などで岡山放送との繋がりが強い。

年末年始は、自社制作の生ワイド番組、ニュース、天気予報をすべて休止している。
事業所
本社・演奏所


岡山県
岡山市北区中山下一丁目8番45号 NTTクレド岡山ビル11階

東京支社


東京都千代田区麹町一丁目8番地 JFNセンター7階

FM OKAYAMA ARIO 768(サテライトスタジオ


岡山県倉敷市寿町12番2号 アリオ倉敷2階[2]

沿革

1998年平成10年)

2月25日 - 放送局予備免許取得。

4月14日 - 岡山エフエム放送株式会社設立。


1999年(平成11年)4月1日 - 全国50番目に開局。同時に文字多重放送(見えるラジオ)も開始。コールサインはJOVV-FCM。

2009年(平成21年)4月1日 - 緊急地震速報の運用開始[3]

2011年(平成23年)

1月26日 - LISMO WAVEによる配信を全国FM連合加盟各局と同時に開始(2019年(令和元年)9月30日終了[4])。

12月5日 - ドコデモFMによる配信をJFN加盟各局と同時に開始[5](2021年(令和3年)2月28日終了)。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:68 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef