岡安譲
[Wikipedia|▼Menu]

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "岡安譲" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年11月)

このページには、ノートでの提案により除去された記述があります。提案と合意形成がないまま記述を戻すことはお止めください。

おかやす ゆずる岡安 譲
阪神競馬場にて
(2013年9月8日)
プロフィール
愛称オカヤスイーツ、ナルシス岡安、ゆずぼん、おかまやす[1]
出身地 日本埼玉県久喜市
国籍 日本
生年月日 (1974-05-26) 1974年5月26日(47歳)
血液型B型
最終学歴慶應義塾大学法学部政治学科卒業
勤務局関西テレビ放送
部署編成局アナウンス部
活動期間1997年 - 現在
ジャンル報道番組情報番組スポーツ番組
公式サイトANNOUNCER PROFILE
出演番組・活動
出演中『よ?いドン!
KEIBA BEAT
出演経歴『FNNスーパーニュースアンカー
ゆうがたLIVE ワンダー
おチャの「ま」
カンテら!』(ラジオ大阪)など
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

岡安 譲(おかやす ゆずる、1974年5月26日 - )は、関西テレビ編成局アナウンス部所属のアナウンサー目次

1 来歴

2 人物

2.1 主な仕事歴


3 出演番組

3.1 現在

3.2 過去


4 競馬GI担当レース

5 脚注

6 外部リンク

来歴

埼玉県久喜市の出身で、小学生時代にテレビ朝日プロレス中継を通じて古舘伊知郎(元・同局アナウンサー)の実況に憧れたことからアナウンサーを目指した。

小学校からの卒業後は、慶應義塾中等部から慶應義塾高等学校を経て慶應義塾大学法学部政治学科へ進学。自由民主党参議院議員和田政宗(広報副本部長)は大学時代からの親友で、就職活動でもNHKと関西テレビのアナウンス職試験を一緒に受けていた。その結果、和田はNHKに採用。自身は関西テレビの試験に合格したため、大学卒業後の1997年4月1日付でアナウンサーとして入社した。

上記のように大学生時代まで関西地方と縁がなかったにもかかわらず、関西テレビへの入社を希望したのは、同局のアナウンサーであった杉本清への憧れ[2]から競馬中継の実況を志していたことによる[3]。折しも、関西テレビでは、岡安の入社と入れ替わる格好で杉本が定年退職。先輩アナウンサーの豊田康雄も、報道番組のキャスターに専念すべく競馬の担当から離脱していた。このような事情に加えて、大学生時代から競馬自体への造詣を深めていることもあって、入社後は競馬中継の実況に力を入れている。2012年には、第60回阪神大賞典テレビ中継(3月18日放送)の実況が高く評価された末に、2013年度FNSアナウンス大賞の「大賞」を受賞した[4]。この賞は関西テレビを含むFNSの加盟局から「最も優秀」と評価されたアナウンサーに贈られるもので、関西テレビからの受賞者は、杉本・山本浩之馬場鉄志・豊田に次いで5人目である。

その一方で、2006年4月5日から2017年3月24日までの平日の夕方には、関西ローカル向け報道・情報番組(『FNNスーパーニュースアンカー』→『 ゆうがたLIVE ワンダー』→『 みんなのニュース ワンダー』)でキャスターを務めていた。本人によれば、「ニュースキャスターへの転身は本意ではなかったが、続けるうちに、競馬実況と甲乙が付けられないほど好きな仕事になった」という[3]

『スーパーニュースアンカー』では2012年9月28日までサブキャスターを務めていたが、2013年9月30日からアンカーマン(メインキャスター)へ昇格したことに伴って、競馬実況から一時離脱[5]。ただし、週末に放送される競馬・プロ野球以外のスポーツ中継では、引き続き実況を担当していた。

2017年3月24日の『みんなのニュース ワンダー』最終回をもって、足掛け11年担当してきた平日夕方の報道・情報番組のニュースキャスターから勇退した[6]ことを機に、4月2日放送分の『KEIBA BEAT』から競馬中継へ復帰。スタジオでの進行担当やゲート前のリポーターとしてブランクを埋めた[7][8]後に、2018年1月7日の寿ステークス中継から実況を再開している。

なお、勤務する関西テレビはテレビ単営局だが、2021年度にはラジオ大阪フジサンケイグループのラジオ単営局)の『カンテら!』(事前収録番組で毎週火・水曜日の未明に放送)のパーソナリティ陣にも名を連ねていた。
人物

身長169.9cm、体重55kg。メイクにこだわり、メイクセットを持ち歩いている。エアロビクスを趣味とし、「そのうち大会に出ようと思います」と語っている。無類のスイーツ好きで、スイーツ食べ歩きも趣味とする。このため競馬以外ではこの分野にも力を入れており、「オカヤスイーツ博士」というキャラクターに扮しスイーツをテーマとした番組を担当[3]。関西テレビのホームページ上でもスイーツに関するコラムを執筆し、雑誌のスイーツ特集にもしばしば登場する。さらに、過去に数回「オカヤスイーツプロデュース」と銘打ったオリジナルスイーツも販売したことがある。
主な仕事歴

笑っていいとも!』では、入社した年の9月29日放送で、通常はフジテレビのアナウンサーが務めるテレフォンショッキングコーナーの担当アナウンサーとなった。これは関西テレビが本社をそれまでの西天満から扇町に移転し、そのお祝いとして『SMAP×SMAP』の生放送が行われる旨を告知するためだった[9]

2004年6月3日より、前月に関西テレビを定年退職した桑原征平の後任として『めざましテレビ』の全国向け中継リポーターを務める。

2006年4月3日?8日(最終日は土曜日だったため『めざましどようび』)には一週間通して京都から生中継で登場した。

同じ年の8月14日?18日には、2週間夏休みをとっていたキャスター・大塚範一に代わって2週目のピンチヒッターを務めた。これは桑原ですら過去に務めたことがない(1週目はテレビ宮崎アナウンサーの高橋巨典が担当した)。


同月開催のFNS25時間テレビ関西テレビ代表としてトリビアをプレゼンし、同局準決勝進出のきっかけを作る。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:43 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef