岡下昌平
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家岡下 昌平おかした しょうへい
公式肖像写真(2018年撮影)
生年月日 (1975-03-08) 1975年3月8日(49歳)
出生地 日本 東京都目黒区
出身校日本大学経済学部経済学科卒業
前職岡下信子衆議院議員秘書、 衆議院議員
所属政党自由民主党二階派
称号学士(経済学)(日本大学)
親族母・岡下信子内閣府大臣政務官
公式サイト自民党 衆議院議員 岡下昌平 公式ホームページ
衆議院議員
選挙区比例近畿ブロック大阪17区
当選回数2回
在任期間2014年12月19日[1] - 2021年10月14日
大阪府議会議員
選挙区堺市南区選挙区
当選回数1回
在任期間2011年5月1日 - 2014年12月2日
テンプレートを表示

岡下 昌平(おかした しょうへい、1975年3月8日 - )は、日本政治家自由民主党所属の元衆議院議員(2期)。

デジタル大臣政務官内閣府大臣政務官大阪府議会議員(1期)を歴任。母は元衆議院議員で内閣府大臣政務官を務めた岡下信子

派閥に関しては、二階派(志帥会)に属する[2]
来歴

東京都目黒区に生まれる[3]暁星国際高等学校を経て[4]日本大学経済学部経済学科を卒業後[3]、父・岡下昌浩[注 1]の秘書を務める。父の死後、2000年からは母・岡下信子[注 2]の秘書を務める[3][6]2011年第17回統一地方選挙大阪府議会議員選挙に出馬し、初当選[6]

2012年第46回衆議院議員総選挙において母・岡下信子が日本維新の会の新人馬場伸幸に敗れ、落選。大阪17区の一部の堺市南区を府政の地盤としていた岡下昌平は、後継候補として国政に転身し、2014年第47回衆議院議員総選挙に出馬。馬場に敗れたものの、比例復活し初当選した[7]。当選後、二階派に入会した[8]2017年第48回衆議院議員総選挙に出馬し、再び馬場に敗れたものの、比例復活で再選[9]

2020年9月18日菅義偉内閣内閣府大臣政務官マイナンバー制度、個人情報保護委員会に関する事務、規制改革沖縄及び北方対策PFIデジタル改革、マイナンバー制度の一元管理、IT政策、行政改革内閣官房内閣府の見直し、内閣情報調査室のうち特定秘密の保護に関する事務について、各大臣の補佐を担当[10])。2021年9月1日より新設のデジタル大臣政務官を兼任[11]

2021年の第49回衆議院議員総選挙にも同様に大阪17区から出馬したが、馬場に前回・前々回より大幅に票差を広げられ、比例復活もならず議席を失った[12]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:78 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef