岐阜県議会
[Wikipedia|▼Menu]

岐阜県議会
ぎふけんぎかい

種類
種類地方議会一院制
沿革
設立1878年府県会規則による設置)
1890年府県制による設置)
1947年地方自治法による設置)
役職
議長水野正敏(県政自民クラブ)
副議長伊藤秀光(県政自民クラブ)
構成
定数46[1][2]

院内勢力県政与党 (34).mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  県政自民クラブ(32)  岐阜県議会公明党議員団 (2)

中立会派(6)  県民クラブ(6)

県政野党 (1)  日本共産党 (1)

無所属(5)  無所属 (5)
任期4年
選挙
選挙制度中選挙区制
小選挙区制
前回選挙2019年4月7日
議事堂
日本岐阜県岐阜市薮田南2丁目1番1号
ウェブサイト
岐阜県議会

岐阜県議会(ぎふけんぎかい)は、岐阜県の県議会議員で構成される県議会である。本会議、常任委員会、特別委員会から構成されている。議員定数は46名。
歴史

1879年(明治12年)4月:府県会規則に基づき初県会が開会(当時の議員定数は50人)。

1891年(明治24年):西別院事件:濃尾震災の震災救助を巡る事件。

1899年(明治32年):長良橋渚橋事件:長良橋架橋を巡る事件。

2007年 (平成19年) : 総定数を3人減らし46人とする。

会派

会派名議員数所属党派女性議員数女性議員の比率(%)
県政自民クラブ32
自由民主党13.13
県民クラブ06国民民主党3・立憲民主党1・無所属2116.67
岐阜県議会公明党02公明党00
日本共産党01日本共産党1100
無所属05 — 120
合計4648.7

選挙区および選出議員

選挙区定数議員氏名(所属会派)
岐阜市9玉田和浩(自民)渡辺嘉山(県民)水野吉近(公明)
長屋光征(自民)広瀬修(自民)若井敦子(自民)
澄川寿之(公明)中川裕子(共産)平野恭子(無所属)
羽島市1藤本恵司(自民)
各務原市3伊藤正博(県民)松岡正人(自民)平野祐也(自民)
山県市1恩田佳幸(自民)
瑞穂市1森治久(無所属)
本巣市1松村多美夫(無所属)
羽島郡1田中勝士(自民)
大垣市4猫田孝(自民)岩井豊太郎(自民)伊藤秀光(自民)
野村美穂(県民)
海津市1森正弘 (自民)
養老郡1村下貴夫(自民)
不破郡1藤墳守(自民)
安八郡1安井忠(自民)
揖斐郡2国枝慎太郎(自民)所竜也(自民)
関市美濃市3尾藤義昭(自民)佐藤武彦(自民)林幸広(県民)
美濃加茂市1小川恒雄 (自民)
可児市2小原尚(自民)伊藤英生(県民)
郡上市1野島征夫(自民)
加茂郡1加藤大博 (自民)
多治見市2山本勝敏(自民)高木貴行 (県民)
中津川市2平岩正光(自民)森益基(自民)
瑞浪市1小川祐輝(自民)
恵那市1水野正敏(自民)
土岐市1山内房壽(無所属)
高山市2川上哲也(無所属)高殿尚(自民)
飛騨市1布俣正也(自民)
下呂市1今井政嘉(自民)
計46※2021年1月26日現在

事務局

議会事務局
[3]

総務課

議事調査課

図書室


県議会議事堂議会棟(東棟)、後ろが岐阜県庁舎

岐阜県庁に隣接して県議会棟が建てられている。地上3階建で東棟、西棟からなり、3階に議場と委員会室が設けられている。昭和41年竣工した。
過去の選挙選挙日と投票率

2019年4月7日:45.70%(16選挙区で無投票)

2015年4月12日:41.55%(12選挙区で無投票)

2011年4月10日:45.70%(17選挙区で無投票)[4]

2007年4月8日:52.47%(8選挙区で無投票)

2003年4月13日:52.55%(12選挙区で無投票)

1999年4月11日:59.34%

不祥事

2015年12月10日、藤墳守議員(自民)が本会議でこの問題の質疑中に「同性愛は異常」と同じフレーズのヤジを飛ばした。藤墳県議は、差別的意識があったことは否定し、「同性愛を認めれば少子化が進み、国も地方も成り立たなくなる」と説明
[5]

主な岐阜県議会議員出身者
国会議員(現職)


野田聖子(衆議院。前総務大臣

渡辺猛之(参議院)

大野泰正(参議院)

首長


森真(前各務原市長)

尾藤義昭(前関市長、現岐阜県議)

脚注^岐阜県議会議員選挙の選挙区と定数 - 岐阜県選挙管理委員会事務局
^岐阜県議会議員選挙の選挙区と定数 (PDF) - 岐阜県選挙管理委員会事務局
^ 2014年11月1日現在。岐阜県ホームページ ⇒「行政組織図」.2015年3月1日閲覧。
^平成23年岐阜県議会議員選挙 投開票速報- 岐阜県選挙管理委員会事務局
^ https://www.j-cast.com/2015/12/11252941.html

外部リンク

岐阜県議会










都道府県議会
北海道地方

北海道

東北地方

青森県

岩手県

宮城県

秋田県

山形県

福島県

関東地方

茨城県

栃木県


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef