岐阜県立恵那高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

岐阜県立恵那高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度27分9.5秒 東経137度25分8.4秒 / 北緯35.452639度 東経137.419000度 / 35.452639; 137.419000座標: 北緯35度27分9.5秒 東経137度25分8.4秒 / 北緯35.452639度 東経137.419000度 / 35.452639; 137.419000
国公私立の別公立学校
設置者 岐阜県
学区全県一区
併合学校岐阜県恵那高等学校
岐阜県恵那女子高等学校
校訓質実剛健
自重自治
設立年月日1922年
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制単位制
設置学科普通科
理数科
学期2学期制
学校コードD121221000017
高校コード21148G
所在地509-7201
岐阜県恵那市大井町1023-1
外部リンク公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}

岐阜県立恵那高等学校(ぎふけんりつ えなこうとうがっこう)は、岐阜県恵那市にある公立高校

理数科が設置され、スーパーサイエンスハイスクール (SSH) の指定校である。
概要

通称は恵那高(えなこう)もしくは恵高(けいこう)。1922年大正11年)創立。

学科 - 全日制 普通科理数科

校訓 - 質実剛健、自重自治

制服 - 男子は詰襟の学生服、女子はセーラー服2002年から夏場のポロシャツが認められていたが、2010年度の新入生からポロシャツは順次禁止することとなった)

スーパーサイエンスハイスクール - 研究開発課題「遠隔地の学校における大学や研究機関との連携を図った理数系教育システムの研究開発」

所在地 - 岐阜県恵那市大井町1023-1

沿革

1922年 - 岐阜県立恵那中学校として開校。

1923年 - 岐阜県恵那中学校と改称。

1925年 - 恵那実科女学校開校。

1937年 - 岐阜県恵那高等実科女学校と改称。

1948年

新制学制施行により、岐阜県立恵那高等学校及び岐阜県立恵那女子高等学校となる。

二校を統合し、岐阜県立恵那高等学校となる。全日制普通科を設置。


1949年

定時制普通科及び家庭科設置。

全日制商業科設置。

蛭川村蛭川分校設置。


1959年 - 商業科廃止。

1962年 - 火事により校舎が全焼。

1963年 - 定時制家庭科廃止。新校舎(現在は解体)が完成。

1968年 - 蛭川分校募集停止。

1970年 - 全日制理数科設置。

1972年 - 定時制募集停止。

1973年 - 定時制募集再開。

1974年 - 現在の2棟が完成。

1976年 - 現在の第2体育館が完成。

1992年 - 現在の第1体育館が完成。花の木会館が完成。

1995年 - 定時制募集停止。

1999年 - 定時制廃止。その記念碑の「息吹」が完成。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef