岐阜県立中津商業高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

岐阜県立中津商業高等学校
苗木城址から望む校舎(2017年3月)
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度30分13.6秒 東経137度29分36秒 / 北緯35.503778度 東経137.49333度 / 35.503778; 137.49333座標: 北緯35度30分13.6秒 東経137度29分36秒 / 北緯35.503778度 東経137.49333度 / 35.503778; 137.49333
国公私立の別公立学校
設置者 岐阜県
校訓質実剛健
設立年月日1922年大正11年)
共学・別学男女共学
課程全日制課程
設置学科商業科
ビジネス科
ビジネス情報科
学校コードD121220600031
所在地508-0011
岐阜県中津川市駒場1646番地
外部リンク ⇒公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}

岐阜県立中津商業高等学校 (ぎふけんりつ なかつしょうぎょうこうとうがっこう)は、岐阜県中津川市にある公立商業高校である。
概要
創立
1922年大正11年)
学科


全日制商業科

ビジネス科

流通コース

経済コース

会計コース


ビジネス情報科

活用コース

開発コース


※ コースは2年次よりコース分けを実施。
所在地
岐阜県中津川市駒場1646番地
校訓
質実剛健
制服


男子は詰襟の学生服

女子はセーラー服

沿革

1922年

4月29日 - 中津町立岐阜県中津商業学校の設立認可。

5月22日 - 開校式を行う。中津尋常高等小学校校舎の一部を使用。


1923年 - 中津町中津川2251-1(現在の中津川市立第二中学校の場所)に校舎が完成し、移転。

1926年 - 岐阜県に移管。県立の岐阜県中津商業学校となる。

1944年 - 中津工業学校併設のため商業科生徒の募集を停止する。

1948年

商業科を募集し、岐阜県中津商業高等学校に改称する。

岐阜県中津商業高等学校と岐阜県中津農林高等学校を統合して岐阜県立中津実業高等学校設立し、商業課程を設置する。


1949年 - 岐阜県中津実業高等学校と岐阜県立中津高等学校を統合して岐阜県立中津高等学校を設立し、商業課程を設置する。

1956年

4月1日 - 岐阜県立中津高等学校より岐阜県立中津商業高等学校として分離独立。

10月25日 - 現在地に校舎が完成し、に移転する。


1969年 - 経営科・経理科・事務科を設置する。

1977年 - 情報処理科を設置する。

1982年 - 蘇水会館落成。

1991年 - 国際経済科を設置する。

1995年 - 事務科を廃止し、情報ビジネス科を設置する。

1998年 - 経理科を廃止し、ビジネス会計科を設置する。

2002年 - 蘇水会館増築落成。

2007年 - 経営、情報処理、国際経済、情報ビジネス、ビジネス会計の各学科を廃し、ビジネス科、ビジネス情報科を設置。

部活動
運動部

陸上競技

硬式野球

ソフトテニス

スケート

弓道

バスケットボール

バレーボール

レスリング

バトントワーリング

文化部

吹奏楽

演劇

ワープロ

珠算

簿記

情報処理

図書

事故・訴訟

1985年昭和60年)3月、陸上部所属の女子部員(当時2年生)が部顧問の叱責と竹刀による殴打を蒙り、部活動への参加を拒まれた後、自室で縊死。岐阜県地方裁判所は、体罰の違法性を認め岐阜県に対し計300万円の慰謝料支払い命令。自殺と体罰の直接因果関係と、教師個人への賠償請求は認めず。

関連書籍:『あがないの時間割―ふたつの体罰死亡事件』塚本有美(著)勁草書房1993年平成5年)10月)ISBN 4326651512
出身者

清水裕子(元陸上競技選手)

宮嶋麻衣(女優)

吉村典男(元プロ野球選手)

渡辺勉(写真評論家、写真家)

アクセス

JR中央本線 中津川駅より徒歩で約25分。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、岐阜県の高等学校に関連するカテゴリがあります。

岐阜県高等学校一覧

日本の商業に関する学科設置高等学校一覧

庄武憲太郎 - 旧制中津商業学校時代の教員だった

諏訪俊彦 - かつて硬式野球部の監督を務めた

外部リンク

岐阜県立中津商業高等学校

.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、岐阜県学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:教育/PJ学校)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef