岐阜中警察署
[Wikipedia|▼Menu]

岐阜県岐阜中警察署

都道府県警察岐阜県警察
管轄区域岐阜市のうち、東海道線及び高山線以北で長良川以南の地域
課数11
交番数9
駐在所数1
所在地500-8812
岐阜県岐阜市美江寺町二丁目10番地
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度25分28.12秒 東経136度45分27.46秒 / 北緯35.4244778度 東経136.7576278度 / 35.4244778; 136.7576278座標: 北緯35度25分28.12秒 東経136度45分27.46秒 / 北緯35.4244778度 東経136.7576278度 / 35.4244778; 136.7576278
外部リンク岐阜中警察署
テンプレートを表示

岐阜中警察署(ぎふなかけいさつしょ)は、岐阜県警察が管轄する警察署の一つである。岐阜県内の警察署の中で唯一、駐車監視員制度を取り入れている。
所在地

岐阜市美江寺町二丁目10番地

管轄区域

岐阜市のうち、
東海道線及び高山線以北で長良川以南の地域

組織

会計課

警務課

留置管理課

生活安全課

地域課

刑事第一課

刑事第二課

組織犯罪対策課

交通第一課

交通第二課

警備課

沿革

1873年 (明治6年) 第1番取締局(岐阜取締局)が設置される。

1877年 (明治10年) 岐阜警察署と改称される[1]

1948年(昭和23年) 警察制度改正により自治体警察となり、岐阜市警察署が設置される。

1950年(昭和25年)1月1日 岐阜市中警察署に改称。

1954年(昭和29年) 警察制度改正により岐阜県岐阜中警察署となる。

2012年(平成24年) 鏡島交番が移転し、西岐阜交番に改称。

交番( )の中は所在地。

駅前交番(岐阜市橋本町一丁目)

神田町交番(岐阜市神田町四丁目)

長良橋交番(岐阜市堤外)

芥見交番(岐阜市芥見四丁目)

木ノ本交番(岐阜市都通五丁目)

西岐阜交番(岐阜市西荘一丁目)

西柳ヶ瀬交番(岐阜市柳ヶ瀬通六丁目)

本郷交番(岐阜市西野町七丁目)

競輪場前交番(岐阜市北一色三丁目)

警察官駐在所

日野警察官駐在所(岐阜市日野南四丁目)

脚注^ 『岐阜県警察史 上巷』岐阜県警察本部、岐阜県警察史編さん委員会、1981年、949頁

外部リンク

岐阜中警察署










岐阜県警察
岐阜地区

岐阜中警察署

岐阜南警察署

岐阜北警察署

岐阜羽島警察署

各務原警察署

北方警察署

山県警察署

西濃地区

大垣警察署

垂井警察署

海津警察署

揖斐警察署

養老警察署

中濃地区

関警察署

可児警察署

加茂警察署

郡上警察署

東濃地区

多治見警察署

中津川警察署

恵那警察署

飛騨地区

高山警察署

飛騨警察署

下呂警察署

関連項目

岐阜県警察学校



カテゴリ

コモンズ:カテゴリ


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7883 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef