山鹿旗之進
[Wikipedia|▼Menu]

山鹿 旗之進(やまが はたのしん、1860年2月16日安政7年1月25日〉 - 1954年4月1日)は、日本のメソジスト牧師、教育者。文筆家である。

万延元年(1860年)に弘前藩の江戸藩邸に生まれる。津軽に帰郷し藩学を経て、東奥義塾に入り、ジョン・イング本多庸一の指導を受ける。1877年(明治10年)、イングより洗礼を受ける。

弘前教会資産係を経て、勧士になる。1879年、横浜山手神学校の開校と同時に入学する。1887年に東京英和学校を卒業すると、母校の教師になる。

1887年、長老の按手礼を受け、名古屋中央教会に赴任し、岐阜、高山の開拓伝道を行う。名古屋清流女学校の創設にも関わる。

1889年、中央教会会堂建設に協力、1890年に渡米しドルー神学校を卒業し、1893年に帰国する。名古屋第一教会(現、広路教会)の基礎を築いて、1895年に横浜教会(現・日本基督教団横浜上原教会)、神奈川教会、鎌倉教会に移った。1903年に九段教会(現、日本基督教団九段教会)に赴任する。

1914年には横浜聖経女学校の教頭になる。1923年教師を引退し、横浜の神奈川に住んで文筆活動を行った。

六合雑誌』、『福音新報』、『教界時報』、『護教』、などに寄稿した。

山鹿素行の直系[1]渡辺美佐 (芸能事務所社長)は孫にあたる。
著書

『ハリス夫人伝』

『封永生』

共著『基督教大事典増補版』

共著『植村正久と其の時代』

参考文献

『日本キリスト教史大辞典』
教文館、1988年

脚注^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus










弘前バンド
メンバー

指導者

ジョン・イング

本多庸一

信徒
菊池九郎

菊池きく子

本多みよ子

本多斎

山鹿元次郎

古坂啓之助

沢井弘之助

山鹿旗之進

山田寅之助

長谷川朝吉

脇山義保

伊藤春山

菊池軍之助

川村敬三

佐藤愛麿

珍田捨巳


歴史
東奥義塾(1872)

弘前公会(1875)

青森公会(1878)

来徳女学校(1886)

その他
静岡バンド(1876)

弘前バンド(1876)

阪神バンド(1870)

松江バンド(1890)

キリスト教ポータル



更新日時:2017年3月12日(日)04:25
取得日時:2018/10/24 09:33


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5725 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef