山陰合同銀行
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "山陰合同銀行" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2023年5月)
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字が含まれています(詳細)。

株式会社山陰合同銀行
The San-in Godo Bank,Ltd.本店(松江市)
種類株式会社
機関設計監査等委員会設置会社[1]
市場情報東証プライム 8381
1987年9月1日上場
略称ごうぎん
本社所在地 日本
690-0062
島根県松江市魚町10番地
設立1941年(昭和16年)7月1日
業種銀行業
法人番号6280001000230
金融機関コード0167
SWIFTコードSGBKJPJT
事業内容銀行業
代表者取締役会長代表取締役)石丸文男
取締役頭取(代表取締役)山崎徹
資本金207億5百万円
(2016年3月31日時点)
発行済株式総数1億5,922万7千株
(2016年3月31日時点)
純利益連結:129億11百万円
単独:132億60百万円
(2016年3月期)
純資産連結:3,737億28百万円
単独:3,555億18百万円
(2016年3月31日時点)
総資産連結:5兆1,605億56百万円
単独:5兆1,381億48百万円
(2016年3月31日時点)
従業員数連結:2,025人
単独:1,858人
(2022年3月31日時点)
決算期3月31日
主要株主日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 10.47%
株式会社日本カストディ銀行(信託口) 4.74%
日本生命保険相互会社 2.64%
山陰合同銀行従業員持株会 2.28%
明治安田生命保険相互会社 1.97%
DFA INTL SMALL CAP VALUE PORTFOLIO(常任代理人シティバンク、エヌ・エイ東京支店) 1.95%
住友生命保険相互会社 1.94%
JP MORGAN CHASE BANK 385781(常任代理人 株式会社みずほ銀行決済営業部)1.30%
STATE STREET BANK WEST CLIENT - TREATY 505234(常任代理人 株式会社みずほ銀行決済営業部) 1.24%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505223(常任代理人 株式会社みずほ銀行決済営業部) 1.23%
(2023年9月30日現在)
主要子会社#関係会社参照
関係する人物石橋長右衛門
門脇章太郎
坂口平兵衛
2代坂口平兵衛
3代坂口平兵衛
杉本真吾
野坂茂三郎
松本?三
速水雄一
久保田一朗(元会長、頭取)
外部リンクhttps://www.gogin.co.jp/
テンプレートを表示

山陰合同銀行のデータ
法人番号6280001000230
店舗数141
(本支店・出張所)
貸出金残高2兆6,057億31百万円
預金残高3兆8,832億69百万円
特記事項:
(2016年3月31日時点)
『株式会社山陰合同銀行 有価証券報告書 ‐ 第113期』に拠る。
テンプレートを表示

株式会社山陰合同銀行(さんいんごうどうぎんこう、: The San-in Godo Bank,Ltd.[2]) は、島根県松江市に本店を置く地方銀行
概要鳥取県内の各市町村における指定金融機関(赤が山陰合同銀行・青が鳥取銀行

島根県鳥取県を基盤にしており、島根・鳥取両県と島根県内13市町[† 1]および鳥取県内12市町村[† 2]指定金融機関を受託している。また、島根県庁鳥取県庁にはそれぞれ、支店を配備している。中国地方瀬戸内海側では、岡山県岡山市倉敷市津山市新見市)と広島県広島市中区安佐南区佐伯区福山市)に複数の店舗を展開している。

地盤である山陰地区では、53%の貸出金シェアを占めるが人口減少高齢化が著しく、資金需要は頭打ちの為、兵庫地区を強化[3]。2012年10月に開設した阪神北支店(川西市)を皮切りに法人営業に特化した「空中店舗」の出店を進め、営業担当職員を増やすなど、兵庫県内での攻勢を強化している。その他関西には、大阪市に店舗を有し、山陰地方の銀行では地銀では唯一、東京都内に支店を持つ[4]

島根県・鳥取県内の店舗の看板表記には「ごうぎん」と、岡山県などの山陰以外の店舗には「山陰合同銀行」と正式名称で表記されている。

2015年2月、中国地方の地銀としては初の自行単独で証券子会社である「ごうぎん証券」を設立[5]。同10月から業務を開始した[6][7]。また同3月20日には、中国横断自動車道尾道松江線(通称:中国やまなみ街道)の全線開通を期し[8]広島銀行伊予銀行とのATM利用手数料の平日日中帯無料化を開始。地域経済の活性化と顧客利便性の向上に努めて行きたいとしている[9]
沿革

1889年明治22年)8月31日 - 松江銀行(本店・島根県松江市)を設立。営業地盤は島根県東部(旧出雲国)。

1894年(明治27年)1月17日 - 米子銀行(本店・鳥取県西伯郡米子町、現:米子市)を設立。営業地盤は鳥取県中西部(旧伯耆国)。

1914年大正3年)- 安来銀行(本店・島根県能義郡安来町、現:安来市)を設立するが、雲伯鉄鋼合資会社(現:株式会社プロテリアル)への度重なる出資により、松江銀行に吸収される。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:73 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef