山里亮太の不毛な議論
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

ラジオ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、CDなどでの販売や公式なアーカイブなど常に参照可能な状態のネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "山里亮太の不毛な議論" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2015年3月)
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}JUNK > 山里亮太の不毛な議論

水曜JUNK
山里亮太の不毛な議論
ジャンルバラエティ
放送方式生放送
放送期間2010年4月8日 -
放送時間毎週木曜日01:00 - 03:00 (水曜深夜、JST)
放送回数700回(2023年9月14日放送時点)
放送局TBSラジオ
ネットワークJRNラジオ関西
パーソナリティ山里亮太南海キャンディーズ
プロデューサー宮嵜守史、廣重崇
ディレクター田中賢志郎
公式サイト公式サイト
テンプレートを表示

『水曜JUNK 山里亮太の不毛な議論』(すいようジャンク やまさとりょうたのふもうなぎろん)は、TBSラジオ制作・全国5局ネットで放送されているラジオ番組。お笑いコンビ・南海キャンディーズ山里亮太パーソナリティを務める。

2010年4月8日放送開始。放送時間は毎週木曜日1:00 - 3:00(水曜深夜) 。
概要

番組タイトルはせきしろとのトークイベントタイトル「不毛な議論」から。山里のブログ(現在休止中)のタイトル「不毛な議論」もイベントに由来する。

番組には山里公認の「不毛ファミリー」が存在する。ファミリーに入るためには、山里およびリスナーに支持されていることが必要である。構成者は、山里[注 1]、当番組スタッフ、ももいろクローバーZ松井咲子(元AKB48)、クロちゃん安田大サーカス)、R藤本本間正人aiko等が挙げられる(著名人は番組初出演順)。

2018年12月20日、山里が虫垂炎による体調不良により、番組開始以来初の欠席。代打を相方の山崎静代と後輩であるGAG宮戸洋行が務め、『山崎静代の不毛な議論』として放送された[2][3]

2019年6月5日、山里が蒼井優との結婚を発表。翌6月6日未明(5日深夜)放送の『不毛な議論』で、最初に番組で結婚について発表することを前提にこの日に公表することを決めたことや、極秘入籍するために東京都の隣県にある市役所に婚姻届を提出したことなど、結婚に関する秘話を紹介(ゲストに山崎静代とaikoが出演)。番組終盤では山里が番組内での自身の立ち位置から「結婚」に対して躊躇していたのを、逆にリスナーの声で後押しされたことを涙ながらに明かした[4]。この日の放送はradikoで番組平均で73.6%、 瞬間最高で75.8%という高シェア率を獲得した[5]

2020年6月4日の放送では結婚1周年ということで、相方・山崎静代が出演した。

2021年2月25日放送分より、番組ホームページのTOPイラストが変更された。イラストはビッグコミックスピリッツで漫画『警眼?ケイガン?』を連載中であり、不毛リスナーでもある漫画家・早坂ガブが寄稿したもの。

2021年10月7日の放送では通算600回ということで、TERUGLAY)が出演。

2022年3月16日の放送は当日夜に福島県沖で発生した地震に関する報道特番を行うため休止。特番中に山里が休止の挨拶を行い報道特番を進行するキニマンス塚本ニキ荻上チキとのトークも少しながら行われた。

2022年7月27日の放送は山里が新型コロナウイルス陽性となったため番組を欠席。代打は前回欠席時と同じく山崎静代とGAGひろゆき(宮戸洋行から改名)が務め、『山崎静代の不毛な議論』として放送[6]。翌週8月4日の放送は山里が引き続き療養期間中にあたる為二週連続で欠席。代打はGAGひろゆきとR藤本が務め、『山里軍団の不毛な議論』として放送した[7]

2022年8月10日、山里が3週間ぶりに番組に復帰。そして番組冒頭で第一子が誕生したことを発表した。[8]

2022年12月7日、ゲスト出演した山崎静代が番組中盤で自身の婚約をサプライズ発表。山里の妻・蒼井優は山崎から2か月前から相談を受けていたことなどが明かされ、番組終盤では山崎の婚約者・佐藤達も出演し、両名の婚姻届に山里が証人としてサインを行った[9]
コーナー

番組開始当初は、スタッフ7名+山里の8名によりコーナー案が考えられ、人気の高かったものをレギュラーコーナーとしていた。

2012年4月のコーナー改編では、リスナーからもコーナー案を募集。山里、構成作家陣、宮嵜プロデューサー、廣重ディレクターの考えたコーナー案と共に、リスナー投票による「コーナー総選挙」を行い、3位以内にランクインしたものを新コーナーにした(1位:グータンチ○ポ<リスナー発案、ラジオネーム・古いピエロ>、2位:綺麗な花が咲きました<リスナー発案、ラジオネーム・鳥獣戯画ジャクソン>、3位:ハッシュタグ65点の女<構成作家陣発案>)[10]

2020年10月よりメールが採用されるとディルドポイント(DP)と呼ばれる得点を1点獲得、その日最も良い投稿であるMVPには10DPが与えられる。貯めたDPは賞品と交換することができる。
現在のレギュラーコーナー
2時です→シン・2時です
TBSラジオで時報前に流れる架空の
時報スポットをリスナーに考えてもらう。ネタは実際の2時の時報直後に紹介される。2020年10月8日放送分にて終了。2021年4月より「シン・2時です」のタイトルで復活。
ここまでのあらすじ
2020年10月1日放送分にて行われた「新コーナー・グローバルオーディション」で採用された、RN:ふるふーる考案のコーナー。番組を途中からしか聞けなかったリスナーのために、ここまでの(いい加減な)あらすじを上村彩子(TBSアナウンサー)のナレーションでズバッと説明するコーナー。採用されたネタは「古畑任三郎でした」の形式を受け継ぐ形でCM明けジングルとして使用される。
比率
2021年4月より開始したコーナー。あるテーマについて、3つの項目で全体が100となる比率を作ってもらう。
どうした!IKKOさん!
IKKOがどうかしている状態のコメントを募集するコーナー。当初のタイトルは「たとえて!IKKOさん!」であり、凄腕シェフのハンバーグを食べて「ミートボール感がすごい出てる」とコメントしたことからIKKOが言いそうな独特な例えを送ってもらうコーナーだったが、リスナーが考えるIKKOの例えが常軌を逸していたため、リニューアルされた。
シークレット・ベース?君が謝りたいこと?
secret base?君がくれたもの?」をBGMに、リスナーのやってしまった失敗と謝罪を読み上げるコーナー。
わかってしまいました
リスナーから世の中のありとあらゆるものを考察し、その答えを投稿してもらうコーナー。
休止中のコーナー
子供達を責めないで → 子供達を責めないでハイパー → 子供達を責めないでリターンズ → 子供達を責めないでX(ファイブ)
プロデューサー・池田考案。
子供に言わせると面白そうな言葉を募集するコーナーで、ディスコ音楽に乗せて、ネタが事前収録した子供の声によって読み上げられる。しかし、実際には山里へのダメ出しネタや悪口ネタが多く投稿されており、山里は「僕がひたすら叱咤されるコーナー」と言っている[1]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:90 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef