山部大楯
[Wikipedia|▼Menu]

山部 大潤B(やまべ の おおたて、生年不詳 - 仁徳天皇40年11月[1])は、日本古代の豪族は「」(むらじ)。
概要

彼の名前は『古事記』下巻のみに見え、同じ事件を描いた『日本書紀』には、吉備品遅部雄?(きびの ほむちべ の おふな)と佐伯阿俄能胡(さえき の あがのこ)が登場する。物語の結末も異なっている[2]。同様の事例として、『古事記』の「山辺大?」(やまべのおおたか)と『日本書紀』の「天湯河板挙」(あめのゆかわたな)の話がある。
記録「雌鳥皇女」を参照

仁徳天皇は速総別命を仲人として,女鳥王に求婚したが、姉八田若郎女の処遇に心を痛めていた女鳥王は密かに速総別命と結婚し、さらには和歌を詠んで夫に仁徳天皇にとって代わることを示唆した。そのため、天皇の怒りを買った二人は軍勢に追われて宇陀の蘇邇(曽爾、(そに)、『日本書紀』では伊勢の?代野(こもしろのの)で殺されてしまった。

この時、将軍の山部大楯連は、「女鳥王の御手に纒かせる玉」を自分の妻に与えた。のちに(新嘗祭の後の)豊明節会で妻は女鳥王のものだった玉釧を身につけて参内した。これを大后の石之日売命が気づいて、大楯の妻を退席させ、後で夫の大楯を呼び出して、こう告げた。「其(そ)の王(みこ)等(たち)、礼(ゐや)旡(な)きに因りて退(そ)け賜へる、是(こ)は異(け)しき事無くこそ。夫(そ)れの奴や、己が君の御手に纒かせる玉釧を膚も?(あたた)けきに剥ぎ持ち来て、即ち己が妻(め)に与へたり」現代語訳:「女鳥王たちは不敬であったからしりぞけられたので、これは特に異常なことではないのだよ。けれども、こやつめ、自分の主君がお手に巻いておられた玉釧を死んでまだ膚にぬくもりがあるうちに剥ぎ取ってきて、おのれの妻にやったとは」(荻原浅男:訳)

そして、山部大楯は死刑になった[3]
その後の経緯

『日本書紀』巻第十五によると、播磨国の長官で、伊予来目部小楯(いよ の くめべ の おだて)という豪族が、億計王(おけ の みこ)・弘計王(をけ の みこ)の二皇子を発見し[4]、のちに山部連を継承する[5]。『古事記』にもほとんど同じ物語があり、こちらは「意祁命」・「袁祁命」である。『播磨国風土記』にも同様の話が記述されており、「意奚・袁奚の天皇(すめらみこと)」とされている[6]

また、法隆寺に飾られた命過幡(めいかばん)から、山部氏と法隆寺の関連性も指摘されている[7]
脚注[脚注の使い方]^ 『古事記』での出来事を『日本書紀』の紀年で比定した場合の没年
^ 『日本書紀』仁徳天皇40年2月条
^ 『古事記』下巻、仁徳天皇条
^ 『日本書紀』清寧天皇2年11月条、顕宗天皇即位前紀
^ 『日本書紀』顕宗天皇元年4月11日条
^ 『播磨風土記』「美嚢(みなぎ)の郡、志深(ししみ)の里」より
^ 『日本の古代6 王権をめぐる争い』p35 - p45、岸俊男:編、中公文庫、1996年

参考文献

古事記』完訳日本の古典1、小学館、1983年

日本書紀』(二)・(三)、岩波文庫、1994年

『日本書紀』全現代語訳(上)、講談社学術文庫宇治谷孟:訳、1988年

風土記』、武田祐吉:編、岩波文庫、1937年

『日本の古代6 王権をめぐる争い』、岸俊男:編、中公文庫、1996年

関連項目

部民制

山部 (品部)

吉備氏

死刑

山部赤人
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef