山田隆裕
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "山田隆裕" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年10月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

山田隆弘」あるいは「山田高敬」とは別人です。

山田 隆裕

名前
カタカナヤマダ タカヒロ
ラテン文字YAMADA Takahiro
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1972-04-29) 1972年4月29日(52歳)
出身地大阪府高槻市
身長175cm
体重80kg
選手情報
ポジションFW / MF
利き足右足
ユース
清水商業高校
クラブ1
年クラブ出場(得点)
1991-1992日産自動車 9 (0)
1992-1997横浜マリノス 150 (18)
1998-1999京都パープルサンガ 29 (1)
1999ヴェルディ川崎 27 (1)
2000-2003ベガルタ仙台 46 (3)
代表歴
1992-1994 日本1 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2007年10月10日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

山田 隆裕
YouTube
チャンネル

TAKAちゃんTV【山田隆裕チャンネル】

活動期間2020年3月8日
ジャンルサッカー
登録者数2640人
総再生回数約35万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
000000002020-07-19-00002020年7月19日時点。
テンプレートを表示

山田 隆裕(やまだ たかひろ、1972年4月29日 - )は、日本の元サッカー選手実業家。選手時代のポジションはFW(ウイング)、MF(サイドハーフ)。
来歴・人物

大阪府高槻市で生まれる。小学校3年生の時、静岡県清水市(現在の静岡市清水区)に転居。転入した市立高部東小でサッカーに出会う。6年生の時に清水FCの一員として全日本少年サッカー大会に出場しベスト8進出。中学3年生の時には東海選抜に選出され、全日本選抜中学生サッカー大会で優勝を経験した。

1988年に清水市立商業高校(後の静岡市立清水商業高等学校)へ進学すると1年次からレギュラーに定着し、同年の全国高等学校サッカー選手権大会決勝の市立船橋高校戦では決勝点をあげる活躍で優勝に貢献した[1]。スピードとテクニックを活かした快速フォワード(ウインガー)として1989年と1990年に2年連続高校総体全日本ユース選手権制覇などに貢献するなど注目を集めた[2]

また高校2年次から日本ユース代表に選出されるなど、当時は同期のチームメイト名波浩よりも知名度は高く、将来も嘱望されていた。

高校卒業後の1991年日本サッカーリーグ1部の日産自動車サッカー部(現横浜F・マリノス)に入部。日産でもドリブルを武器に早々にほぼレギュラーポジションを掴む活躍を見せ、木村和司がスタメンに居ない時は10番を与えられた。同年の天皇杯決勝・読売クラブ戦では途中出場からダメ押しとなる4点目のゴールを決め優勝に貢献した[3](このゴールが公式戦初ゴールとなった。)。

1992年にはハンス・オフト監督の指揮する日本代表に選出。1993年Jリーグ開幕節は怪我で欠場した[2]。6月9日の清水戦ではJリーグ初ゴール[4] を含む2ゴールを決めた[5]。1995年には1stステージ優勝、年間では43試合7得点、Jリーグチャンピオンシップ第1戦では右サイドから入れたクロスのこぼれ球からビスコンティの決勝ゴールが生まれた。第2戦でも勝利し、ヴェルディを破って優勝を果たした[6]。Jリーグ黎明期から活躍し、甘いマスクで女性人気を獲得するなど若手スターであった[2]

しかし日本代表では出場機会に恵まれず、日本が初優勝したアジアカップW杯アジア1次予選にメンバーとして参加するも未出場。1993年、日本代表の控え選手たちで構成された日本選抜のメンバーとして香港遠征において、1月23日のスイス戦では先発フル出場[7]、またアジア最終予選直前のスペイン遠征ではヘレス戦でもプレーした[8]。10月にカタールのドーハで開催された94年米国W杯最終予選メンバーに選出されたが、「使ってもらえないし給料は減るから代表に行きたくない」と参加を辞退[9]。1994年のファルカン監督時代には、アジア大会のメンバーとして再び日本代表に参加したが、大会を通して出場機会は一度も訪れることはなかった。アジア大会の壮行試合として開催された、1994年9月27日のオーストラリア戦が、唯一の国際Aマッチ出場となった。

その後1998年に京都パープルサンガに移籍後、1999年は期限付き移籍によりヴェルディ川崎でプレーし、移籍期間終了後は京都を退団[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:34 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef