山田郡_(群馬県)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}

令制国一覧 > 東山道 > 上野国 > 山田郡

日本 > 関東地方 > 群馬県 > 山田郡
群馬県山田郡の範囲(水色:後に他郡から編入した区域 薄黄:後に他郡に編入された区域)

山田郡(やまだぐん) は、群馬県上野国)にあった
郡域

1878年(明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、現在の行政区画では概ね以下の区域に相当する。

桐生市(新里町各町、黒保根町各町、菱町および梅田町の一部を除く)

太田市(龍舞町、下小林町、東長岡町、東金井町、東今泉町、緑町、吉沢町以東)

みどり市(大間々町上神梅、大間々町下神梅、大間々町塩沢を除く大間々町各町)

栃木県足利市(荒金町、藤本町、新宿町、里矢場町、南大町)

歴史
近代以降の沿革

旧高旧領取調帳」に記載されている明治初年時点での支配は以下の通り。幕府領関東在方掛の岩鼻陣屋が管轄。●は村内に寺社領が存在。(1町62村)

知行村数村名
幕府領幕府領34村桐原村、小平村、今泉村、村松村、堤村、●本宿村、浅部村、●高沢村、二渡村、山地村、境野村、如来堂村、●上広沢村、中広沢村、下広沢村、一本木村、●矢田堀村、丸山村、荒金村、石原村、植木野村、若林村、市場村、富田村、大町村、矢部村、上小林村、東長岡村、古氷村、只上村、只上新田(只上村のうち)、吉沢村、沖之郷、東金井村、安良岡村
旗本領17村長尾根村、二軒在家村、●新宿村、下新田村、●下仁田山村、中仁田山村、蕪町村、●天王宿村、天沼新田、●東小倉村、●西小倉村、高津戸村、名久木村、●須永村、台之郷、三堀村、下小林村
幕府領・旗本領7村塩原村、●下久方村、上仁田山村、矢場村、八重笠村、●東今泉村、龍舞村
藩領上総請西藩1村浅原村
出羽松山藩[1]1町
1村大間々村、●桐生新町
幕府領・藩領幕府領・上野前橋藩1村●上久方村
幕府領・下野佐野藩1村茂木村


慶応4年6月17日1868年8月5日) - 天領が岩鼻県の管轄となる。

明治元年12月7日1869年1月19日) - 請西藩の改易、出羽松山藩の減封により、両藩の管轄地域が岩鼻県の管轄となる。

明治2年 - 館林藩の領地替えにより佐野藩領および天領の内、旧・旗本領の一部(矢場村、台ノ郷)と旧・幕府領の一部(矢田堀村、丸山村、荒金村、茂木村、石原村、植木野村、若林村、市場村、富田村、大町村、矢部村、上小林村、矢場村、東長岡村、八重笠村)が館林藩領となる。

明治4年

7月14日1871年8月29日) - 廃藩置県により、藩領が館林県前橋県の管轄となる。

10月28日(1871年12月10日) - 第1次府県統合により、前橋県の管轄地域が群馬県(第1次)の管轄となる。

11月14日(1871年12月25日) - 第1次府県統合により、全域が栃木県の管轄となる。


明治6年(1873年) - 今泉村・村松村・堤村・本宿村が合併して安楽土村となる。(1町59村)

明治7年(1874年) - 二軒在家村が桐原村に合併。(1町58村)

明治9年(1876年)(1町50村)

8月21日 - 第2次府県統合により、当郡域は群馬県(第2次)の管轄となる。

上広沢村・中広沢村・下広沢村が合併して広沢村となる。

若林村・富田村が合併して富若村となる。

上仁田山村・中仁田山村・下仁田山村・名久木村が合併して山田村となる。

矢部村・三堀村が只上村に合併。


明治11年(1878年12月7日 - 郡区町村編制法の群馬県での施行により、行政区画としての山田郡が発足。郡役所が桐生新町に設置。

町村制以降の沿革.mw-parser-output .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .trow>.thumbcaption{text-align:center}}1.桐生町 2.梅田村 3.川内村 4.福岡村 5.大間々町 6.相生村 7.広沢村 8.境野村 9.毛里田村 10.韮川村(橙:桐生市 紫:太田市 黄:みどり市 緑:栃木県足利市)平成の大合併前の自治体(橙:桐生市 紫:太田市 黄:大間々町 緑:栃木県足利市)

明治22年(1889年4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。(2町8村)

桐生町 ← 桐生新町、安楽土村、下久方村、新宿村、上久方村[一部](現・桐生市)

梅田村 ← 浅部村、高沢村、二渡村、山地村、上久方村[大部分](現・桐生市)

川内村 ← 山田村、須永村、西小倉村、東小倉村(現・桐生市)、高津戸村(現・桐生市、みどり市)

福岡村 ← 浅原村、塩原村、小平村、長尾根村(現・みどり市)

大間々町 ← 大間々村、桐原村(現・みどり市)

相生村 ← 下新田村、如来堂村、天王宿村、蕪町村、天沼新田(現・桐生市)

広沢村 ← 広沢村、一本木村(現・桐生市)

境野村(単独村制、現・桐生市)

毛里田村 ← 吉沢村、丸山村、矢田堀村、東今泉村、古氷村、只上村、市場村、富若村、新田郡太田町[一部](現・太田市)

韮川村 ← 矢場村、植木野村(現・太田市、栃木県足利市)、大町村、荒金村(現・栃木県足利市)、台之郷、東長岡村、東金井村、石原村、安良岡村、上小林村、龍舞村、沖之郷、茂木村、下小林村、八重笠村、新田郡太田町[一部](現・太田市)


明治26年(1893年7月15日 - 韮川村の一部が分立し、矢場川村(大字矢場・荒金・大町・植木野)、休泊村(大字竜舞・沖之郷・茂木・下小林・八重笠)が発足。(2町10村)

明治29年(1896年)7月15日 - 郡制を施行。

大正10年(1921年3月1日 - 桐生町が市制施行して桐生市となり、郡より離脱。(1町10村)

大正12年(1923年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。

大正15年(1926年7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。

昭和8年(1933年)4月1日 - 境野村が桐生市に編入。(1町9村)

昭和12年(1937年)4月1日 - 広沢村が桐生市に編入。(1町8村)

昭和15年(1940年)4月1日 - 韮川村が新田郡太田町・九合村沢野村と合併し、改めて新田郡太田町が発足、郡より離脱。(1町7村)

昭和17年(1942年)7月1日 - 「新田山田地方事務所」が桐生市に設置され、新田郡とともに管轄。

昭和29年(1954年10月1日(1町3村)

福岡村および川内村の一部(大字高津戸の一部)が大間々町に編入。

梅田村・相生村および川内村の残部が桐生市に編入。


昭和32年(1957年)4月1日 - 休泊村が太田市に編入。(1町2村)

昭和33年(1958年2月1日 - 大間々町が勢多郡黒保根村の一部(大字塩沢・上神梅・下神梅)を編入。

昭和35年(1960年)7月1日 - 矢場川村の一部(大字矢場・植木野の各一部)が太田市、残部が栃木県足利市に分割編入され、郡より離脱。(1町1村)

昭和38年(1963年12月1日 - 毛里田村が太田市に編入。(1町)

平成18年(2006年3月27日 - 大間々町が新田郡笠懸町、勢多郡東村と合併してみどり市が発足。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef