山田智彦
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "山田智彦" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年7月)

山田 智彦(やまだ ともひこ、1936年3月23日 - 2001年4月17日)は、日本小説家
来歴・人物

神奈川県生まれ。1958年早稲田大学第一文学部独文科卒業。同大学院文学研究科独文科修士課程修了。

東京相互銀行(のち東京相和銀行)に勤務しながら小説を書き、1967年、「犬の生活」で文学界新人賞に佳作入選、デビュー。1971年、初の作品集『結婚生活』を上梓。

芥川賞の候補に5回挙がるが受賞ならず(1968年上半期「予言者」、68年下半期「父の謝肉祭」、71年上半期「実験室」、72年上半期「家を出る」、72年下半期「蟻の塔」)。

1976年、長編『水中庭園』で毎日出版文化賞受賞。

1976年の『重役候補』以来、企業小説を書き、ほかにビジネス書も執筆し、重点がそちらに移る。1986年の『蒙古襲来』以来、歴史小説も書く。作家活動を続けながらも銀行員を続け、1999年に同行が破綻するまで監査役顧問を歴任した。2001年週刊ポスト日蓮の連載をはじめるが、四週分を書いたが、すい臓がんで逝く。

作家の小林信彦とはともに作家かけだし時代からの親友で、小林は山田のことを「日本最初のモダン・ホラー作家」と評価し、ホラー小説集『蜘蛛の館』を編集、解説を執筆した。
著書
純文学

『結婚生活』
三笠書房, 1971 のち角川文庫

『父の謝肉祭』新潮社, 1971

『実験室』河出書房新社, 1972 のち集英社文庫

『家を出る』文藝春秋, 1972

『蟻の塔』文藝春秋, 1973

『愛の終り』冬樹社, 1973 のち角川文庫

『光は東方より』新潮社, 1974 のち集英社文庫

『霧笛の街から』冬樹社, 1974

『予言者』角川文庫, 1974

『幻の湖へ』講談社, 1975

『蜘蛛の館』角川文庫, 1976

『失踪宣告』日本経済新聞社, 1976 のち角川文庫

『城への招待』日本経済新聞社, 1976 のち角川文庫

『水中庭園』文藝春秋, 1976 のち福武文庫

『闇からの招待』集英社, 1977

『湖の墓』角川文庫, 1979

『魔の時間への旅』新潮社, 1980

『奇妙な小説』毎日新聞社, 1980

『シルクロードの生贄』講談社, 1983

『マジャールの女』新潮社, 1986

ビジネス小説

『重役候補』日本経済新聞社, 1976 のち文春文庫、角川文庫

『オフィスの日曜日』集英社, 1976 のち文庫

『重役室25時』角川書店, 1977 のち文庫、徳間文庫

『青年の領域 ビジネス・エリートへの道』文藝春秋, 1979 のち
光文社文庫

『クレムリン銀行』角川書店, 1979 のち文庫

『多国籍銀行事件』文藝春秋, 1981 のち光文社文庫

『支店長室の六人』新潮社, 1982 のち文庫

『ザ・マーケット』日本経済新聞社, 1983 のち講談社文庫

『重役室午前零時』光文社カッパ・ノベルス、1985) のち文庫

『24時間の罠』光文社(カッパ・ノベルス) 1986

『頭脳集団』サンケイ出版, 1986 のち廣済堂文庫

『人間関係 都市銀行二人の支店長』福武書店, 1987 のち文庫、講談社文庫

『人材銀行』サンケイ出版, 1987 「ヘッドハンター」と改題、講談社文庫

『銀行頭取』講談社, 1990 のち文庫

『東京・マネーマーケット』文藝春秋, 1990 のち文庫

『銀行合併』講談社, 1991 のち文庫

『頭取の首』文藝春秋, 1992 のち文庫

『偽りの帝国』小学館, 1993 「崩壊」と改題、文庫

『銀行 男たちのサバイバル』日本放送出版協会, 1993 のち文春文庫

『銀行密室会議』広済堂出版, 1994 のち文庫、徳間文庫

『銀行消失』講談社, 1994 のち文庫

『罠の行方』朝日新聞社, 1994 「危険銀行」と改題、講談社文庫

『第三の取締役』毎日新聞社, 1994 「銀行淘汰」と改題、講談社文庫

『浮沈に賭ける』読売新聞社, 1995 「銀行人事抗争」と改題、講談社文庫

『解雇 男たちのリストラ』小学館, 1995 のち文庫

『銀行男たちの挑戦』光文社, 1996 のち文春文庫

『銀行屋研次郎事故簿』講談社, 1997 「銀行裏総務」と改題、文庫

『銀行男たちの報酬』日刊工業新聞社, 1998 のち文春文庫

『毒針 銀行屋研次郎事故簿 2』講談社, 1999 のち文庫

『頭取の死角』潮出版社, 1999

『銀行 男たちの決断』文藝春秋, 2000 のち文庫

ビジネス書その他

『新ビジネスマン学 ワン・ポイント事典』毎日新聞社, 1977 のち集英社文庫

『体験的クロスオーバーのすすめ 二つの顔で生きる』講談社, 1978 のち河出文庫

『長距離ランナーの発想 '80年代を生き抜く』講談社, 1980

『サラリーマン30歳までに何をするか』
青春出版社(プレイブックス) 1981

『女族大陸 南米原色紀行 明日があるさ!』集英社, 1981

『人の上に立つ人間学 35歳からの人心掌握術』ベストセラーズ, 1982

『ザ・プロレスラー』講談社, 1982

『魅惑のアマゾン』文藝春秋, 1983

『白夜の未来地図』潮出版社, 1983

『グッド・ライフの方法』PHP研究所, 1983

『サラリーマンが三足のワラジをはくとき : スタジオからビジネス最前線を追う』潮出版社、1984年12月15日。NDLJP:12275267。 

『5年後どうする』広済堂出版, 1984

『日本航空の選択』光文社(カッパ・ビジネス) 1984

『課長になるまで何をすべきか』経済界, 1985 のち河出文庫

『花を咲かせる人脈思考』リヨン社, 1985 「人を生かす人脈の作り方」と改題、角川文庫

『ビジネス・エリートの冒険』サンケイ出版, 1985

『仕事は自動詞 会社人間の時代は終わった』リクルート出版, 1987

『経営者「裏と表」の研究』文化創作出版, 1987 のち講談社文庫

『上司の動かし方部下の使い方』リヨン社, 1988 「上司と部下の人間学」と改題、角川文庫

『気張らずに「自分の値打ち」を高める法』大和出版, 1990 「「自分の値打ち」を高める人間学」と改題、角川文庫

『5年後日本はこうなる』広済堂出版, 1992

『日本の名随筆 別巻 定年』(編)作品社, 1992

『ビジネスマン出世の原理・原則』総合法令, 1992 のち河出文庫

『読書はおいしい 人生の達人たちが説く読書の真髄 山田智彦対論』致知出版社, 1995

『知的生活の愉しみ方 幸福志向の時代を生きる』PHP研究所, 1996

『「サラリーマン破壊」に勝つ 会社に頼るな、自分で生きろ』光文社, 1996 のち河出文庫

『ビジネスマン、「自分の夢」実現のセオリー』三笠書房, 1996 「自分を磨く簡単な方法」と改題、河出文庫

『仕事に悩んだ時読む本』PHP研究所, 1997

『もう一枚の名刺を持とう!』読売新聞社, 1998

『金融危機に生かす10の鉄則』青春出版社, 1998

歴史小説

『蒙古襲来』全6巻 毎日新聞社, 1987?88 のち角川文庫、講談社文庫

『遠い架橋 小説
水本光任伝』毎日新聞社, 1988

『義経の刺客』文藝春秋, 1992

『秀吉暗殺』全3巻 文藝春秋, 1994 のち文庫

『天狗藤吉郎』読売新聞社, 1995 のち講談社文庫

『城盗り秀吉』読売新聞社, 1996 のち講談社文庫

木曾義仲』日本放送出版協会, 1999

典拠管理データベース


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:18 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef