山田実
[Wikipedia|▼Menu]

ポータル 文学

山田 實
国籍 日本
生年月日1918年
没年月日2017年5月27日
出身地沖縄県那覇市東町[1]
最終学歴明治大学専門部商科[1]
明治大学新聞高等研究科(二部)[1]
グループ名二科会沖縄支部[1]
沖縄ニッコールクラブ[1]
受賞歴
テンプレートを表示

山田 實(やまだ みのる、1918年 - 2017年5月27日[2])は、日本写真家1977年、沖縄タイムス芸術選賞大賞受賞。2000年、沖縄県文化功労者として表彰。兄は、詩人の山田有勝。目次

1 人物

2 著書

3 関連項目・人物

4 参考文献

5 脚注

6 外部リンク

人物

沖縄県那覇市東町出身。那覇市で育ち、戦前から沖縄の写真を撮りはじめる。

二・二六事件の直後に明治大学専門部商科進学のため上京。明治大学新聞高等研究科二部卒業後、日産土木株式会社に入社。勤務地であった満州で召集。ソ連軍との交戦中に沖縄壊滅の知らせをきく。敗戦後シベリア抑留され、飢えと過酷な労働に2年間耐えた後、生還。東京での養生を経た1952年、まもなく那覇市に「山田写真機店」を開業。経営の傍ら、沖縄を写真で記録し続ける。貧苦の復興期に、写真倶楽部を興し、二科展や沖展に関わるなど、戦後の沖縄写真界、芸術文化の黎明期を支えた。

2013年、第29回東川賞飛弾野数右衛門賞を受賞。
著書

『こどもたちのオキナワ 1955-1965』 (池宮商会
2002年)

『沖縄の記憶 オキナワ記録写真集 1953-1972』 山田實、金城棟永 (生活情報センター 2006年)

『山田實が見た戦後沖縄』 (琉球新報社 2012年)

『故郷は戦場だった 山田實写真集』(未来社 2012年 沖縄写真家シリーズ〈琉球烈像〉1)

関連項目・人物

大城立裕 ? 小説家

岡本太郎 ? 芸術家

参考文献

日本人名大事典

脚注^ a b c d e f g h i “ ⇒山田實 YAMADA, Minoru (1918?  )”. 作家紹介. 沖縄県立博物館・美術館. 2017年8月24日閲覧。
^沖縄県内最高齢の現役写真家、山田實さん死去 98歳 沖縄タイムス 2017年5月27日

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、山田實に関連するメディアがあります。


沖縄県立美術館作家紹介

山田實展 人と時の往来―写真でつづるオキナワ

岡本太郎と山田實

山田写真機店

Nikon THE GALLERYセレクション 生誕100年記念 山田實写真展「きよら生まり島 ?おきなわ Kiyora-Umarishima ?OKINAWA」

典拠管理

CiNii: DA17592050

ISNI: ⇒0000 0000 5123 7287

LCCN: no2008017501

NDL: 00892666

VIAF: 34256899

WorldCat(VIAF経由): 34256899



更新日時:2019年5月17日(金)08:58
取得日時:2020/07/11 20:42


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8015 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef