山田吾一
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "山田吾一" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年4月)

やまだ ごいち
山田 吾一
生年月日 (1933-02-20) 1933年2月20日
没年月日 (2012-10-13) 2012年10月13日(79歳没)
出生地北海道瀬棚郡瀬棚町(現・久遠郡せたな町
国籍 日本
職業俳優声優
ジャンル映画テレビドラマ舞台
活動期間1950年代 - 2012年
配偶者あり
著名な家族山田敦子(娘)
事務所しまだプロダクション
主な作品
テレビドラマ
事件記者
気になる嫁さん
雑居時代
よーいドン』映画
事件記者』シリーズ
河内遊侠伝
激突! 殺人拳
テンプレートを表示

山田 吾一(やまだ ごいち、1933年2月20日[1] - 2012年10月13日[2])は、日本俳優声優北海道瀬棚郡瀬棚町(現・久遠郡せたな町)出身[1]北海道深川西高等学校卒業[3]
来歴

この節は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "山田吾一" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2017年4月)

高等学校時代に演劇部で活動し、1951年、卒業後に会社員となるも、演劇への夢を捨てきれず、1952年上京。舞台芸術学院本科に入る。卒業後、劇団四季劇団中芸に所属。

1958年には『事件記者』にガンさんこと岩見記者役で出演。猪突猛進型の正義感溢れる記者役を演じ、これが生涯の当たり役となり、後の劇場版にも同役で出演した。テレビドラマや映画の脇役で活動し、1974年の『激突! 殺人拳』では千葉真一が扮する主人公の相棒である中国人を演じている。

1990年には一人芝居の劇団「吾一座」を旗揚げし、舞台『軽き者の儀・赤穂第四十七士』を上演した。

5歳年下の落語家古今亭志ん朝は親友であった。山田と志ん朝は顔がよく似ていたことで知られ、志ん朝は山田から許可をもらって『山田吾一』という噺を作り、高座で枕や漫談として時折用いていた(志ん朝が記憶に無い人から散々歓迎や激励を受けた挙句、最後の最後になって自分が山田と間違えられていたことが判る、というオチ)。志ん朝が生前、最後に高座で掛けたのもこれであった。

2012年10月13日心不全のため79歳で死去[2]。戒名は放光院禅月悟道居士。俳優として人々に光を当て続けたが、本人は若いときから苦労してきたので仏様が報いるようにという意味である。
人物

長女はNHKアナウンサーの山田亜樹
出演
テレビドラマ

事件記者(1958年 - 1966年、NHK) - 岩見記者

風来坊先生(1965年 - 1966年、NTV)風来坊先生

おにぎり(1966 - 1967年) - 三条保隆

ある勇気の記録(1966年、NET

旅路(1967年、NHK)

われら弁護士(1968年、NTV)

大和魂くん(1968年、大映テレビ室 / TBS

大河ドラマ(NHK)

天と地と(1969年) - 戸倉与八郎

国盗り物語(1973年) - 蜂須賀小六

山河燃ゆ(1984年) - 畑中万作


江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎(1970年、12ch / 東映) - 波越警部

時間ですよ 第1シリーズ(1970年、TBS)

水戸黄門 (TBS / C.A.L)

第1部 第30話「上州からっ風 -前橋-」(1970年2月23日) - 政吉

第10部 第4話「仇討ち箱根馬子唄 -箱根-」(1979年9月3日) - 勘太

第14部 第25話「酒に溺れた黄金の腕 -金沢-」(1984年4月16日) - 幸助

第16部 第30話「銘酒を守った娘の真心 -新庄-」(1986年11月17日) - 鶴吉

第18部

第4話「花嫁衣裳の秘密 -小山-」(1988年10月3日) - 喜助

第14話「泣き笑い助太刀志願 -小浜-」(1988年12月12日) - 芳次郎


第19部 第25話「大工修行で悪退治 -松本-」(1990年3月19日) - 政五郎

第20部 第40話「津軽馬鹿塗り情け塗り -弘前-」(1991年8月12日) - 彦兵衛

第24部 第7話「だんごを盗ったお姫様 -姫路-」(1995年10月30日) - 金栗屋

水戸黄門外伝 かげろう忍法帖 第13話「悪党共よ夢をみろ」 (1995年8月14日) - 雷神の鮫五郎

第25部 第15話「忘れられた格さん -尾道-」(1997年4月7日) - 大島屋六左衛門

第26部 第17話「献上硯の腕競べ -長府-」(1998年6月8日) - 芳兵衛

第27部 第11話「嘘を承知でお銀の花嫁 -八戸-」(1999年5月31日) - 三沢屋荘兵衛

第29部 第6話「危機一髪!影武者大作戦 -高崎-」(2001年5月7日) - 東皐心越禅師

第30部 第20話「新妻お娟の大奮闘 -唐津-」(2002年5月27日) - 服部源右衛門

第36部 第4話「塩の道は絶体絶命! -糸魚川-」(2006年8月14日) - 仁助

第37部 第21話「おとぼけ主従の珍道中 -白石-」(2007年9月3日) - 下河原与一郎


連続テレビ小説(NHK)

繭子ひとり(1971年 - 1972年) - 海江田恵吾

風見鶏 (1977年) - 庄司栄策

よーいドン(1982年 - 1983年) - 浦野徳之助


遠山の金さん捕物帳 第48話「牢を破った男」(1971年、NET / 東映) - 源太

火曜日の女シリーズ「花は見ていた」(1971年、NTV / ユニオン映画

気になる嫁さん(1971年 - 1972年、NTV / ユニオン映画) - 清水輝正

おらんだ左近事件帖 第11話「帰って来た男」 (1971年、CX / 東宝) - 嘉助

大江戸捜査網(12ch / 日活 - 三船プロ

第92話「図々しい男」 (1972年)

第436話「そこつ長屋に春が来た」(1980年) - 八五郎


剣客商売(1973年、CX / 東宝) - 四谷の弥七

必殺シリーズABC / 松竹

必殺仕置人 第5話「仏の首にナワかけろ」 (1973年) - 安蔵

必殺必中仕事屋稼業 第8話「寝取られ勝負」 (1975年) - 三州屋藤左衛門

必殺仕業人 第13話「あんたこの神隠しどう思う」 (1976年) - 玄拓

新・必殺からくり人 第13話「東海道五十三次殺し旅 京都」(1978年) - 佐市

必殺仕事人 第3話「仕事人危うし! あばくのは誰か?」 (1979年) - 古賀蔵人

必殺仕事人2009 新春スペシャル(2009年1月4日) - 平吉


若さま侍捕物手帖 第3話「幽霊がいっぱい」(1973年、KTV) - 忠五郎

雑居時代(1973年、NTV / ユニオン映画) - 青木誉

編笠十兵衛(1974年、CX / 東映) - 堀部安兵衛

ぶらり信兵衛 道場破り 第19話「乞食はつらいよ」 (1974年、CX / 東映) - 鈴木長太夫

ふりむくな鶴吉 第17話「冬の女」 (1974年、NHK)

水もれ甲介 第16話「幸せになろうな?」 (1974年、NTV / ユニオン映画) - 宮部

伝七捕物帳 第74話「嘘と真実は紙ひとえ」 (1974年、NTV / ユニオン映画) -亀造

気まぐれ天使(1976年、NTV / ユニオン映画) - 荻田正樹

桃太郎侍 第9話「伊之助慕情」(1976年、NTV / 東映) - 安造

土曜ドラマ

鎌田敏夫シリーズ / 十字路 第二部第1話「みちのく編 ブルートレインの少年」(1978年)

風になれ鳥になれ(1998年) - 信玄


消えた巨人軍(1978年、NTV) - 張江広報課長

白い巨塔(1978年、CX) - 亀山雄吉

新五捕物帳 第51話「ふたつ名を持つ男」 (1978年、NTV / ユニオン映画) - 熊五郎(熊ん蜂の五郎八)

欲しがりません勝つまでは(1979年、NHK)

俺たちは天使だ! 第15話「運が悪けりゃ劇的最期」(1979年、NTV / 東宝)

熱中時代・刑事編 第17話「熱中刑事VS幽霊泥棒」(1979年、NTV / ユニオン映画) - 津村一郎

鉄道公安官 第8話「俺とスリと女の子」(1979年、ANB / 東映)

ザ・スーパーガール 第22話「花嫁強奪 殺しの前に裸をうばえ」(1979年、12ch / 東映) - 吉岡

銭形平次 (CX / 東映)

第517話「江戸に降る雨なみだ恋」(1976年)

第685話「思案橋の女」(1979年)- 綱吉

第722話「消えた花嫁」(1980年)

第748話「一日だけの家出」(1980年)

第805話「八五郎に女房がいた!?」(1982年)

第845話「男やもめに花が咲く」(1983年)

第867話「蛇の目かんざしの女」(1983年)


そば屋梅吉捕物帳 第3話「男一匹八百八町」(1979年、12ch / 国際放映) - 藤太郎

手錠をかけろ! 第7話「密輸拳銃を洗え! 連続乱射事件 -島根・鳥取-」(1979年、CX / 国際放映

江戸の激斗 第26話「さらば遊撃隊」(1979年、CX / 東宝) - 益満休之助


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:60 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef