山田二郎_(アナウンサー)
[Wikipedia|▼Menu]

やまだ じろう山田 二郎
プロフィール
出身地
日本 東京府東京市浅草区駒形町
(現・東京都台東区
生年月日 (1936-05-07) 1936年5月7日(88歳)
最終学歴早稲田大学第一文学部
職歴NHKTBS
活動期間1959年 -
ジャンルスポーツ中継・歌謡番組・芸能番組
著名な家族広沢虎造(父)
出演番組・活動
出演経歴TBSラジオ エキサイトナイター
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

山田 二郎(やまだ じろう、1936年5月7日 - )は、日本のアナウンサー
来歴・人物

東京府東京市浅草区駒形町(後の東京都台東区)出身[1]浪曲師広沢虎造(2代目)の次男[2][3]趣味ゴルフ早稲田大学第一文学部 卒業[4]

1959年NHKにアナウンサーとして入局[5]。元々は落語家を志望しており、大学卒業後に弟子入りする師匠が決まっていたが、当時 所属していた放送研究会の仲間と試しに受けたNHKの試験に合格。師匠からも安定した職に就くことを勧められたため、アナウンサーの道へ進んだ[3]

NHK佐賀放送局で勤務の後[6]1960年3月TBSに中途[6]経験者[7]採用により移籍。報道局運動部兼ニュース部(1963年11月)、報道局運動部兼アナウンサー研修室付(1967年11月)、ラジオ本部アナウンス室兼テレビ本部報道部運動部(1970年7月)、アナウンス室(1979年6月)、報道総局アナウンス部兼ラジオ総局情報制作局ラジオワイド部(1989年1月)に在籍。[6]

主にプロ野球大相撲ボウリング国際プロレスアイスホッケー等のスポーツ中継実況[6]、歌謡番組[6]、芸能番組[7]を担当。1964年 東京オリンピック[注釈 1]1972年 札幌オリンピック[6]閉会式の実況を担当。

1976年10月11日後楽園球場での巨人vs阪神 第23回戦の8回裏、巨人の王貞治選手(当時)がベーブ・ルースの記録を抜くホームラン通算715号 本塁打を放ったが、この試合のTBSラジオの中継放送を担当。715号の瞬間を実況した。

ウルトラマン』『ウルトラセブン』の戦闘シーンを再編集して格闘技番組風にアレンジした『ウルトラファイト』の実況ナレーションを担当[3][注釈 2]

1978年小林旭主演の映画『多羅尾伴内』では日本シリーズの実況アナウンサーを演じた。

映画監督の実相寺昭雄は小中学校の同級生である[3]。高校では進路が分かれ、大学も同じであったものの学部が異なる(途中までは同じ文学部。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef