山田久就
[Wikipedia|▼Menu]

日本政治家山田 久就やまだ ひさなり
生年月日 (1907-01-13) 1907年1月13日
出生地富山県東礪波郡広塚村
没年月日 (1987-12-15) 1987年12月15日(80歳没)
出身校東京帝国大学法学部卒業
所属政党自由民主党
称号勲一等旭日大綬章
第9代 環境庁長官
内閣福田赳夫内閣改造内閣
在任期間1977年11月28日 - 1978年12月7日
衆議院議員
選挙区旧東京8区
当選回数4回
在任期間1967年1月 - 1979年9月
テンプレートを表示

山田 久就(やまだ ひさなり、1907年1月13日 - 1987年12月15日)は、日本外交官政治家。第9代環境庁長官衆議院議員(4期)。

父は高岡新報(現在の北日本新聞)元社長の山田久太郎。
概要

1907年京都市生まれ。富山県東礪波郡広塚村(後の福野町、現在の南砺市)出身[1]旅順中学校、第四高等学校卒業。1929年東京帝国大学法学部を卒業した後、外務省に入る。同期に朝海浩一郎(駐米大使)や大野勝巳(駐英大使)など。外務事務次官や駐ソ連特命全権大使等を務めた後、1967年第31回衆議院議員総選挙旧東京8区から立候補し当選する。

1973年に外務政務次官となり、1977年発足の福田赳夫改造内閣において環境庁長官となる。1979年に落選し政界引退。1980年勲一等旭日大綬章を受章する。1987年12月15日死去。享年80。
略歴

1928年(昭和3年)9月 - 高等試験外交科試験に合格。

1929年(昭和4年)  - 東京帝国大学法学部政治学科卒業。外務省入省。イギリス外務書記生となる。

1932年(昭和7年)1月 - 外交官補

1934年(昭和9年)3月 - 条約局勤務。永代借地権問題担当

1937年(昭和12年)2月 - 陸軍主計少尉

1938年(昭和13年)1月 - 在中華民国大使館勤務。日中紛争解決に携わる。

1939年(昭和14年)3月 - 興亜院事務官

1940年(昭和15年)5月 - 外務省東亜局二課長

1942年(昭和17年)11月- 大東亜省総務局考査課長兼総務課長

1944年(昭和19年)12月- 情報局情報官兼任

1945年(昭和20年)8月 - 外務省参事官管理局第四部長

1946年(昭和21年)2月 - 管理局経済部長

1946年(昭和21年)7月 - 終戦連絡中央事務局政治部長。連合軍総司令部(GHQ)と公職追放、財閥解体問題他折衝。

1948年(昭和23年)2月 - 連絡調整中央事務局次長

1949年(昭和24年)6月 - 吉田茂首相の忌避にふれ多くの外務官僚と共に審議室へ

1952年(昭和27年)3月 - 外務省退官

1952年(昭和27年)5月 - 東京都渉外部長

1955年(昭和30年)3月 - 吉田茂首相退陣に伴い外務省復職。駐イラン特命全権大使

1958年(昭和33年)3月 - 外務事務次官

1960年(昭和35年)  - 日米安保条約改定に携わる。

1961年(昭和36年)5月?1963年(昭和38年)12月 - 駐ソ連特命全権大使(兼ルーマニア特命全権大使)

1964年(昭和39年)3月 - 外務省退官

1967年(昭和42年)1月 - 第31回衆議院議員総選挙において自由民主党より立候補当選(旧東京8区

1967年(昭和42年) - 沖縄問題等に関する特別委員会理事

1972年(昭和47年) - 衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会委員

1973年(昭和48年) - 衆議院商工委員会理事、第2次田中角榮内閣第1次改造内閣外務政務次官。自民党外交部会長

1976年(昭和51年) - 衆議院外務委員会委員

1977年(昭和52年) - 環境庁長官、福野町名誉町民

1979年(昭和54年) - 第35回衆議院議員総選挙において落選。政界引退

1980年(昭和55年) - 勲一等旭日大綬章受章

元秘書

服部征夫(1969年 - 1975年[2]

著書

べらんめえ外交官(金剛出版、1966年)

ソビエト"石油回廊"に突入す(学習研究社、1980年)

北方領土問題

脚注^ 富山大百科事典編集事務局編 『富山大百科事典 下巻』 北日本新聞社、1994年、999頁。
^服部ゆくおオフィシャルwebサイト プロフィール

関連項目

日米核持ち込み問題

事務次官等の一覧

官僚出身の国会議員一覧

外部リンク

国立国会図書館 憲政資料室 日本国憲法制定に関する談話録音


『山田 久就』 - コトバンク

公職
先代
石原慎太郎 環境庁長官
第9代:1977年 - 1978年次代
上村千一郎
官職
先代
吉沢清次郎
山形清 連絡調整中央事務局次長
1948年 - 1949年次代
木村四郎七
先代
井口貞夫 終戦連絡中央事務局政治部
1946年 - 1948年次代
廃止










環境庁長官(1977年-1978年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef