山田ふしぎ
[Wikipedia|▼Menu]

.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、本名・旧芸名が山田恭子だった声優、サイエンスライターについて説明しています。1966年生まれで結婚後の本名・芸名が山田恭子に改名した女優については「藤本恭子 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

やまだ ふしぎ
山田 ふしぎ
プロフィール
本名山田 恭子
(やまだ きょうこ)[1]
性別女性
出身地 日本東京都[2]
生年月日 (1959-11-11) 1959年11月11日(64歳)
血液型B型[2]
職業声優サイエンスライター
事務所81プロデュース[3]
公式サイト山田ふしぎ - 81プロデュースの公式サイト
公称サイズ(時期不明)[4]
身長 / 体重153 cm / 40 kg
活動
活動期間1980年代 -
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

山田 ふしぎ(やまだ ふしぎ、1959年11月11日[2] - )は、日本女性声優サイエンスライター東京都出身[2]81プロデュース所属[3]。本名・旧芸名は山田 恭子(やまだ きょうこ)[1]
略歴

東京理科大学卒業[4]

以前は円谷プロダクション青二プロダクションに所属していた[5]が、2005年8月1日より81プロデュースの所属となる[6]
人物

サイエンスライターとしても活動しており、いくつかの著書を発表している。

特技はイラスト科学ヒップホップ[5]
出演

太字はメインキャラクター。
テレビアニメ
1986年


ウルトラマンキッズのことわざ物語(マー)

銀牙 -流れ星 銀-(大輔の母)

ドリモグだァ!!

ドラえもん(テレビ朝日版第1期)

1987年


愛の若草物語(ポリー)

エスパー魔美(1987年 - 1988年、信吾、健一、子供)

新メイプルタウン物語 パームタウン編(バイキン兵A)

ついでにとんちんかん(九官鳥)

ビックリマン(ふくろう太助、突助、ミミシェーン)

1988年


キテレツ大百科 (1988年 - 1996年、次郎、アロー号の弟、孝太郎、めぐみ、召し取り人〈2代目〉、豆コロ〈2代目〉)

トランスフォーマー 超神マスターフォース(ブローニング、インコ)

1989年


悪魔くん(チビコウモリ)

美味しんぼ(1989年 - 1990年、子供B、子供A、男の子)

かりあげクン(もみあげクン、男の子)

新ビックリマン(てるてる雲助)

それいけ!アンパンマン

チンプイ(バブバブ、エリE、マール星人、子供、あつし)

ビリ犬なんでも商会(白山健太)

1990年


まじかる★タルるートくん(乳馬車、文鳥)

もーれつア太郎(菊千代、金次郎)

YAWARA! a fashionable judo girl!(1990年 - 1992年、女子大生C、女子大生B、黒川、羽衣勝男、JAN職員、西海大部員)

1991年


ウルトラマンキッズ 母をたずねて3000万光年(マー)

ちびまる子ちゃん(1991年 - 1995年、一年生達、西村たかし)- 2シリーズ

ドラゴンクエスト ダイの大冒険(ミーナ)

21エモン(子ガウシー)

魔法使いサリー(1989年版)(パピ)

1992年


おやゆび姫物語(ノーブル)

2020年ワンダー・キディ(コボット)

1993年


GS美神(チャッピー)

美少女戦士セーラームーンR(キリンちゃん)

若草物語 ナンとジョー先生(デミ・ブルック[7]

1994年


機動武闘伝Gガンダム(ホイ)

七つの海のティコ(ロロ、ベン)

魔法騎士レイアース(子供A)

1995年


空想科学世界ガリバーボーイ(ビンス)

1996年


ガンバリスト!駿(男の子)

ドラゴンボールGT(コンピューターの声)

2000年


マシュランボー(レイ)

2001年


スクライド(寺田明)

2002年


ポケットモンスター アドバンスジェネレーション(2002年 - 2006年、マサト

2006年


サルゲッチュ ?オンエアー?ピポサル[8]、ピポトロンイエロー) - 2シリーズ

ひらけ!Goma(プッチ、セボン)

2007年


シルバニアファミリー(クマくん)

2012年


ドラえもん(テレビ朝日版第2期)(2012年 - 2019年、ジャイ子〈代役〉[注 1]、モング、子ネコ、レプリコッコ)

2015年


クレヨンしんちゃん(2015年 - 2016年、ケンダマゴン、雪)

2017年


名探偵コナン(ナイン)

2021年


パズドラ(エテ吉)

劇場アニメ

ウルトラマンキッズ M7.8星のゆかいな仲間(1984年、マー)

ウルトラマンUSA(1989年、アンディ)

ドラえもん のび太のドラビアンナイト(1991年、魔女)

ドラえもん のび太の創世日記(1995年、スネ子)

劇場版 サルゲッチュ 黄金のピポヘル・ウッキーバトル(2002年、黄金のピポヘル)

劇場版ポケットモンスター アドバンスジェネレーション(2003年、マサト) - 4作品[一覧 1]

スクライド オルタレイション TAO(2011年、寺田明)

OVA

ウルトラマンキッズの消防隊(1986年、マー)

気分は形而上 実在OL講座(1994年、ケイ子)

Webアニメ

戦慄のミラージュポケモン(2006年、マサト)

ゲーム
1990年代


天外魔境 第四の黙示録(1997年)

サルゲッチュ(1999年、ピポサル

闘神伝 昴(1999年、プエラ・マリオネット)

2000年代


太鼓の達人シリーズ(2001年 - 2005年、和田どん〈初代〉、和田かつ〈初代〉[注 2]) - 10作品[一覧 2]

2020年代


グランブルーファンタジー(2024年、あひるのペックル)

パチスロ

祭の達人 ウィンちゃんの夏祭り(和田どん)

吹き替え

新・刑事コロンボ 汚れた超能力(金髪の子供)

特撮

電磁戦隊メガレンジャーVSカーレンジャー(1998年、宇宙妖精ピコットの声)

ウルトラマンガイア(1998年、寄生生命ディーンツの声、寄生生命マザーディーンツの声)

CD

コロ助まちをゆく1987年フジテレビ系特番「藤子不二雄キテレツ大百科」ED)[注 3]

テイルズ オブ デスティニー(ミライナ・シルレル)

映画

アニメちゃん(1984年、宇良々アニメ)

その他コンテンツ

おかあさんといっしょ モノランモノラン(ライゴー)

サンリオキャラクターアヒルのペックル

ベネッセ 進研ゼミ(かにまる)

著書

ビックリ実験あそべる科学〈1〉ホントにとばせる! 手作りアイディアロケット(
ポプラ社2000年

中学生 理科の自由研究―実験・観察・工作のテーマがいっぱい!(成美堂出版2001年

ビックリ実験あそべる科学〈2〉ホントにうつる!手作りカメラ(ポプラ社2002年

宇宙からみた地球環境―まんが+衛星画像(大月書店2004年

岩波ジュニア新書 宇宙に行くニャ!(岩波書店2006年

脚注[脚注の使い方]
注釈^ 山崎バニラが諸事情により、出演を見合わせたため。山崎は2013年2月15日より復帰した。
^ 「どんちゃんえかき歌」、「たのしい太鼓道場」(『3』『タタコンでドドンがドン』収録)、「クラシックメドレー(運動会編)」(『タタコンでドドンがドン』収録)、「太鼓ラブ!」(『4』『ドキッ!新曲だらけの春祭り』収録)、「さいたま2000」(『あっぱれ三代目』『6』『TAIKO DRUM MASTER』収録)の唱歌も担当。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef