山王パークタワー
[Wikipedia|▼Menu]

山王パークタワー
山王パークタワー(正面から)
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}
情報
用途賃貸オフィス、店舗
旧用途高層階のホテル経営計画
設計者三菱地所設計
施工清水建設鹿島建設大林組東急建設JV
建築主三菱地所
構造形式S造、一部SRC造
敷地面積14,981 m²
建築面積6,075 m²
延床面積219,216 m²
階数地上44階、塔屋2階、地下4階
高さ最高部194.45 m
着工1996年02月
竣工2000年03月
所在地100-6190
東京都千代田区永田町二丁目11番1号
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度40分23.3秒 東経139度44分26.4秒 / 北緯35.673139度 東経139.740667度 / 35.673139; 139.740667 (山王パークタワー)座標: 北緯35度40分23.3秒 東経139度44分26.4秒 / 北緯35.673139度 東経139.740667度 / 35.673139; 139.740667 (山王パークタワー)
テンプレートを表示
日枝神社側から27階南側の眺めアネックス棟 - スイスハウス (Swiss House) - スイス インターナショナル エアラインズ[1]

山王パークタワー(さんのうパークタワー、Sanno Park Tower)は、東京都千代田区永田町二丁目にある超高層ビルディングである。
概要

かつて、東京を代表するホテルのひとつであった山王ホテルの跡地に建設された超高層ビルである。2000年平成12年)1月に竣工し、2月に開業した。

外堀通り沿いにあり、赤坂側で日枝神社に、溜池側で道路を挟んで総理大臣官邸に隣接する。また、外堀通りと逆側では2010年平成22年)竣工の東急キャピトルタワー(旧キャピトル東急ホテル)とも隣接している。地下2階で東京地下鉄(東京メトロ)銀座線及び南北線溜池山王駅と直結しており、丸ノ内線及び千代田線国会議事堂前駅とも連絡している。

当初の計画では地上50階超、高さ200 mを越す、高層階にホテルを擁した大規模な複合ビルとしての計画だった。テロ対策の観点から総理大臣官邸・総理大臣公邸側には極力窓を設置せず、なおかつ外が見えないようにするという配慮がなされている。

本ビルの建設にあたっては、日枝神社空中権を取得し、容積率の制限の緩和を受けている。

高層階はホテルとして利用することを考慮した設計であったため、27階には『スカイロビー』と呼ばれる吹き抜けを備えた広大な空間があり、現在は北側半分を、NTTドコモが本社受付ロビーとして利用しているほか、南側半分はドコモ関係者以外の一般者も利用可能な「スカイレストラン」として飲食店(聘珍楼・春秋)が営業し、港区にある赤坂Bizタワー東京ミッドタウン六本木ヒルズを展望できるフリースペースともなっている。

1階から27階まで、63人乗りという日本初の大型かごを用いた三菱電機製の高速シャトルエレベータ6機が設置され、フロア間をノンストップ(約30秒)で運行している。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef