山梨英和中学校・高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

山梨英和中学校・高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度40分2.1秒 東経138度34分32.2秒 / 北緯35.667250度 東経138.575611度 / 35.667250; 138.575611座標: 北緯35度40分2.1秒 東経138度34分32.2秒 / 北緯35.667250度 東経138.575611度 / 35.667250; 138.575611
過去の名称山梨英和女学校
山梨栄和女学校
山梨栄和中学校・高等学校
国公私立の別私立学校
設置者学校法人山梨英和学院
設立年月日1889年6月1日
共学・別学男女別学(女子校)
中高一貫教育併設型
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学校コードC119310000014 (中学校)
D119310000012 (高等学校)
高校コード19501E
所在地400-8507
山梨県甲府市愛宕町112番地
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
明治22年(1889年)開校当時の「山梨英和女学校」[1]

山梨英和中学校・高等学校(やまなしえいわちゅうがっこう・こうとうがっこう)とは、山梨県甲府市愛宕町にある私立中学校高等学校キリスト教メソジスト派の女子中高一貫校である。
沿革

1889年6月1日 - 「山梨英和女学校」として認可設立[2]。設立者は甲府教会浅尾長憲、堤江助、新海栄太郎、宮腰伸次郎と市川講義所の渡辺沢次郎[3]。最初の校舎は西山梨郡甲府太田町二十二番地の今井弥一郎の持ち家が用いられた[3]。初代校長はミス・ウィントミュート(S.A.Wintemute)、初代校主は新海栄太郎が務めた[3]

1891年 - 新校舎が甲府市百石町に完成[2]

1906年 - 現在の校地である甲府市愛宕町に新校舎が完成し移転[2]

1928年 - グリンバンク校長によりセーラー服設定。現在に引き継がれる[2]

1941年 - 校名を「山梨栄和女学校」に変更する[2]

1943年 - 中等学校令により「山梨栄和高等女学校」とする[4]

1947年 - 「山梨栄和中学校」(新制)を設置[2]

1948年 - 「山梨栄和高等学校」(新制)を設置[2]

1949年 - 「山梨栄和幼稚園」設立[2]

1950年 - 「韮崎栄和幼稚園」設立[2]

1958年 - 法人名を「学校法人山梨英和学院」に変更[2]。各設置学校名を創立以来の「英和」に改名する[4]

1966年 - 「山梨英和短期大学」開学[2]

1968年 - 「石和英和幼稚園」設立[2]

1989年 - 創立100年記念式典挙行[2]

1999年 - 創立110年記念式典挙行。

2002年 - 「山梨英和大学」開学[2]

2003年 - 韓国梨花女子高等学校との姉妹校締結[2]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef