山梨ファイアーウィンズ
[Wikipedia|▼Menu]

山梨ファイアーウィンズ
YAMANASHI FIRE WINDS
会社名山梨県民球団準備会社
創設
2023年
所属リーグ


ベースボール・チャレンジ・リーグ(予定)

歴代チーム名

山梨ファイアーウィンズ(2023年 - )

本拠地
山梨県
獲得タイトル
成績(タイトル以外)
球団組織
監督加藤幹典
テンプレートを表示

株式会社 山梨県民球団準備会社種類株式会社
本社所在地 日本
171-0014
東京都豊島区池袋2丁目40番13号
設立2023年11月13日
法人番号6013301051647
代表者加藤幹典
テンプレートを表示

山梨ファイアーウィンズ(やまなしファイアーウィンズ、Yamanashi Fire Winds)は、山梨県を拠点とする日本独立リーグプロ野球球団。ベースボール・チャレンジ・リーグ(ルートインBCリーグ)に2023年より準加盟し、2025年の正式加盟とリーグ戦参加を目指している。
概要

山梨県へのリーグ球団設置構想は、古くは2012年に元読売ジャイアンツ選手の四條稔らが2014年からの加盟を前提とした計画を発表したことがあったが[1]、実現しなかった。元東京ヤクルトスワローズ選手の加藤幹典らが中心となって2023年に「山梨県民球団」の名称でリーグに加盟申請をおこない、同年6月18日に準加盟が承認された[2]。球団の親会社は保険代理店「ほけんのぜんぶ」を運営するZENB HOLDINGSである[3][4][5]。この時点では2024年からのリーグ戦参加を前提としていたが[3][4][5]、同年8月31日にリーグは「運営体制や球場の確保などの面で課題が残っている」ことを理由に、正式加盟を認めないと発表した[6]

球団名は公募に基づいて2023年12月25日に発表され、風林火山に由来する「風 (wind)」「火 (fire)」に「勝ち続ける」という意味での「Wins」を加えたと説明されている[7]

2023年6月の球団側発表では、開催球場は山梨県小瀬スポーツ公園野球場(通称「山日YBS球場」、甲府市)と富士北麓公園野球場富士吉田市)の2箇所を中心とする方針である[3][5]
2024年の活動

2023年11月30日の球団関係者による記者会見では、「育成チーム」としてリーグの加盟球団との間で約20試合(うち県内約10試合)を実施予定としていた[8]

2024年4月には、無所属チームの千葉スカイセイラーズ[注釈 1]との間で13試合以上の「定期対抗戦」を実施することが、千葉側から発表されている[9]
沿革
2023年

6月28日 - リーグより準加盟が承認される[2]

8月31日 - リーグから(2024年のリーグ戦参加を前提とした)正式加盟を認められなかったことを発表[6]

11月30日 - 球団関係者が山梨県庁舎で記者会見を開き、2024年の活動予定について説明するとともに、球団名を公募して12月25日に発表すると表明[8]

12月25日 - 球団名が「山梨ファイアーウィンズ」に決定したことを発表[7]

2024年

3月14日 - 育成選手15人と契約を結んだことを発表[10]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef