山村学園高等学校
[Wikipedia|▼Menu]

山村学園高等学校

.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度54分59.7秒 東経139度28分29.8秒 / 北緯35.916583度 東経139.474944度 / 35.916583; 139.474944座標: 北緯35度54分59.7秒 東経139度28分29.8秒 / 北緯35.916583度 東経139.474944度 / 35.916583; 139.474944
国公私立の別私立学校
設置者学校法人山村学園
校訓質実 英知 愛敬
設立年月日1922年
創立者山村ふみよ
共学・別学男女共学
課程全日制課程
単位制・学年制学年制
設置学科普通科
学期3学期制
学校コードD111320100018
高校コード11508J
所在地350-1113
埼玉県川越市田町16-2
外部リンク ⇒公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

山村学園高等学校(やまむらがくえんこうとうがっこう)は、埼玉県川越市田町にある私立高等学校。通称は「山学(やまがく)」。
概要

2008年度から男女共学となり、校名が山村女子高等学校から山村学園高等学校に改称した。

従来は、特別進学コース(SAクラス・文理クラス)、総合進学コース(選抜クラス・進学クラス)の2コース・4クラス制となっており、それぞれ2年次から理系・文系に分かれていた。

2022年度からは、特別選抜SAコース、特別進学ELコース、総合進学GLコース、の3コースとスポーツクラス(SC)の4コースとなっている。それぞれ2年次から理系・文系に分かれるのは従来と変わらない。

募集定員は、特別進学120名(SA40名・文理80名)、総合進学280名(選抜80名・進学200名)の計400名で、生徒数は約1300名。野球部特待生のみのクラスがある。
沿革

1922年大正11年)9月 - 裁縫手芸伝習所山村塾が開設

1931年昭和6年)4月 - 山村高等学校裁縫女学校となる

1951年(昭和26年)4月 - 山村女子高等学校となる

2008年(平成20年)3月 - 月吉グラウンド(第一運動場)弓道場完成

2008年(平成20年)4月 - 男女共学化。校名を山村女子高等学校から山村学園高等学校に改称。

2008年(平成20年)5月 - 月吉体育館落成

2009年(平成21年)5月 - 月吉グラウンド(第一運動場)全天候型テニスコート完成

2011年(平成23年)9月 - 野田グラウンド完成

2014年(平成26年)8月 - 新校舎(1号館)完成

2015年(平成27年)8月 - 特別教室棟(5号館)完成

制服

制服コシノヒロコのデザイン。赤いリボンにチェックのスカート(紺色のスカートもある)ベストはチェックと紺色のリバーシブルとなっている。男子は学ランとなっている。山村学園100周年記念事業として制服がリニューアル。男子はブレザースタイルへ変更となった。
施設

1号館(2014年8月完成)

2号館(図書室などがある)

3号館(2階に体育館がある)

4号館(食堂などがある)

5号館 特別教室棟(2015年8月完成)

6号館 (1年生の教室と多目的教室がある)

部室棟

第一運動場(月吉グラウンド)


校舎のある場所に校庭がないため校舎から徒歩約10分の場所に、月吉体育館・テニスコート3面・弓道場・グラウンドがある。

野田グラウンド


川越西郵便局近くの川越市野田にあるグラウンドで、野球場とサッカー場がある。男子サッカー部と硬式野球部が使用している。校舎からは約1kmの場所にあり、徒歩で約15分かかる。

部活動

硬式テニス部(女子)は強豪で、インターハイに団体戦で2回、個人戦で10年連続10回出場。全国選抜高等学校テニス大会には団体戦で7回、個人戦で6回出場し、個人戦で3年連続全国優勝を果たした。2015年と2016年には、関東高等学校テニス選手権大会(団体戦)で2連覇した。

女子バスケットボール部は、インターハイに11回出場し、2012年に過去最高の3位。全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会(ウィンターカップ)には7回出場し、2012年に過去最高の4位となった。

バトン部やダンス部、少林寺拳法部、オーディオビジュアル部も強豪。
運動部

弓道部

剣道部

硬式テニス部(女子のみ)

硬式野球部

少林寺拳法部

女子サッカー部

女子バスケットボール部

ソフトボール部

卓球部

男子サッカー部

ソフトテニス部(男子のみ)

男子バスケットボール部

ダンス部

バドミントン部

バトン部 BOMBERS

バレーボール部

ラクロス部 LIBERTYS

陸上競技部

文化部

アートフラワー部

イラスト部

オーディオビジュアル部

家庭部

軽音楽部

茶道部

JRC部

写真部

書道部

吹奏楽部

生物部

美術部

将棋部

サイエンス部

交通

東武東上線川越市駅」下車、徒歩5分。

西武新宿線本川越駅」下車、徒歩10分。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:14 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef