山本郡_(福岡県)
[Wikipedia|▼Menu]


令制国一覧 > 西海道 > 筑後国 > 山本郡

日本 > 九州地方 > 福岡県 > 山本郡
福岡県山本郡の位置

山本郡(やまもとぐん)は、福岡県筑後国)にあった
目次

1 郡域

2 歴史

2.1 近世以降の沿革


3 脚注

4 参考文献

5 関連項目

郡域

1878年明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、久留米市の一部(山本町各町・大橋町各町・草野町各町・善導寺町各町)にあたる。
歴史
近世以降の沿革

明治初年時点では全域が筑後久留米藩領であった。「旧高旧領取調帳」に記載されている明治初年時点での村は以下の通り。(1町29村)
放光寺村、高椋村、下野村、柳坂村、宮園村、西泉村、中泉村、東泉村、浅井村、山本村、庄村、吉木村、矢作村、夫婦木村、今山村、草野町、小山田村、紅桃林村、竜泉寺村、蜷川村、指出村、石浦村、常持村、勿躰島村、飯田村、与田村、木塚村、津遊村、古北村、高畠村[1]

明治4年

7月14日1871年8月29日) - 廃藩置県により、久留米県の管轄となる。

11月14日(1871年12月25日) - 第1次府県統合により、全域が三潴県の管轄となる。


明治9年(1876年) - 三潴県により以下の町村の統合が行われる。(12村)

豊田村 ← 放光寺村、高椋村、下野村、柳坂村、宮園村

耳納村 ← 西泉村、中泉村、東泉村、浅井村、山本村、庄村

合楽村 ← 夫婦木村、今山村、小山田村

草野村 ← 草野町、指出村、石浦村

竜泉寺村が紅桃林村に、勿躰島村が飯田村に、津遊村・古北村・高畠村が木塚村にそれぞれ合併。

8月21日 - 第2次府県統合により福岡県の管轄となる。


明治11年(1878年11月1日 - 郡区町村編制法の福岡県での施行により、行政区画としての山本郡が発足。「御井御原山本郡役所」が御井郡久留米に設置され、同郡・御原郡とともに管轄。
31.山本村 32.草野村 33.大橋村 34.善導寺村(紫:久留米市 1 - 14は御井郡 21 - 26は御原郡)

明治22年(1889年4月1日 - 町村制の施行により、以下の町村が発足。全域が現・久留米市。(4村)

山本村 ← 豊田村、耳納村

草野村 ← 紅桃林村、草野村、矢作村、吉木村

大橋村 ← 常持村、蜷川村、合楽村

善導寺村 ← 木塚村、与田村、飯田村


明治27年(1894年7月21日 - 草野村が町制施行して草野町となる。

明治29年(1896年)4月1日 - 郡制の施行のため、「御井御原山本郡役所」の管轄区域をもって三井郡が発足。同日山本郡廃止。

脚注^ 記載は高畑村。

参考文献

角川日本地名大辞典 40 福岡県

旧高旧領取調帳データベース

関連項目

消滅した郡の一覧

先代:
-----行政区の変遷
- 1896年次代:
三井郡










筑紫二国
筑前国志摩郡 | 怡土郡 | 早良郡 | 那珂郡 | 席田郡 | 御笠郡 | 糟屋郡表糟屋郡裏糟屋郡) | 宗像郡 | 遠賀郡 | 鞍手郡 | 穂波郡 | 嘉麻郡 | 夜須郡 | 上座郡 | 下座郡
筑後国御原郡 | 生葉郡 | 竹野郡 | 山本郡 | 御井郡 | 三潴郡 | 上妻郡 | 下妻郡 | 山門郡 | 三池郡



更新日時:2019年5月6日(月)15:12
取得日時:2019/08/09 21:48


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8801 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef