山本聡美
[Wikipedia|▼Menu]

山本 聡美(やまもと さとみ、1970年[1] - )は、日本の美術史学者、早稲田大学教授。専攻は日本中世絵画史。
人物

宮崎県門川町生まれ[2]早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学[1]博士(文学)(早稲田大学)[3]大分県立芸術文化短期大学専任講師[1]金城学院大学准教授[1]共立女子大学准教授[1]、同大学教授を経て[1]、2019年早稲田大学文学部教授[4]

2016年、著書『九相図をよむ 朽ちてゆく死体の美術史』で、第66回芸術選奨文部科学大臣新人賞(「評論等部門」)[5]、および第14回角川財団学芸賞[6]受賞。同年、「「九相図」をめぐって 仏教観想から無常観へ」で、第36回上野五月記念日本文化研究奨励賞受賞[7]
単著

九相図をよむ 朽ちてゆく死体の美術史』KADOKAWA角川選書〉、2015年/角川ソフィア文庫(増補カラー版)、2023年

『闇の日本美術』ちくま新書、2018年

『中世仏教絵画の図像誌 経説絵巻・六道絵・九相図』吉川弘文館、2020年

共編・監修

『国宝六道絵』
泉武夫加須屋誠共編著、金井杜道 写真、中央公論美術出版、2007.11

『九相図資料集成 死体の美術と文学』西山美香共編 岩田書院、2009

病草紙』加須屋誠共編. 中央公論美術出版、2017.5

『日本の文化を発信!鳥獣戯画と絵巻物』監修、あかね書房、2021.1

脚注^ a b c d e f “ ⇒掲載終了|日本人は闇をどう描いてきたか|山本 聡美|webちくま”. webちくま. 2021年8月17日閲覧。
^ “山本さん(門川町出身大学教授)新人賞 芸術選奨”. 宮崎日日新聞. (2016年3月10日). https://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_17762.html 
^ “ ⇒山本 聡美 Satomi Yamamoto 。早稲田大学 文学部 美術史コース”. 2021年8月17日閲覧。
^ 「日本美術の光と闇」文学部 山本聡美教授(新任教員紹介) 早稲田大学文学部 2019年7月31日
^平成27年度(第66回)芸術選奨受賞者一覧 (PDF) - 文化庁(2016年3月9日)
^角川財団学芸賞 - 角川文化振興財団
^ “文芸学部の山本聡美教授が、平成27年度(第36回)上野五月記念日本文化研究奨励賞を受賞しました。 。ニュース 。文芸学部 。学部・短大・大学院/教育”. 共立女子大学・短期大学. 2021年8月17日閲覧。

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

ドイツ

イスラエル

アメリカ

日本

その他

IdRef


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:8168 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef