山本紀彦
[Wikipedia|▼Menu]

やまもと としひこ
山本 紀彦
本名山本 紀彦
生年月日 (1943-05-10)
1943年5月10日(81歳)
出生地 日本千葉県
ジャンル俳優
活動期間1967年 - 現在
活動内容映画、テレビドラマ
主な作品
テレビドラマ
気になる嫁さん
雑居時代
水もれ甲介
テンプレートを表示

山本 紀彦(やまもと としひこ、1943年昭和18年〉5月10日[1][2] - )は、日本の俳優。本名は同じ[1]

千葉県生まれ[1]北海道育ち[3]日本大学卒業[1]劇団欅[1]三船プロダクション、田中プロモーション[1]アクターズプロモーションを経て、I・T企画所属。
人物

1967年劇団欅に入団。

1972年三船プロダクションへ移る。

ユニオン映画が制作を手掛け、石立鉄男が主演した石立ドラマ定番の名脇役で、常連出演していた。

趣味はドライブ[2]
出演
映画

吸血鬼ゴケミドロ(1968年、松竹

吸血髑髏船(1968年、松竹)

ミニミニ突撃隊(1968年、松竹)

喜劇 大激突(1969年、松竹)

恋にめざめる頃(1969年、東宝

いつか来るさよなら(1969年、松竹)

永訣(1969年、松竹)

高校さすらい派(1970年、松竹)

トラ・トラ・トラ!(1970年、20世紀フォックス) - 水木兵曹

喜劇 女は男のふるさとヨ(1971年、松竹)

ツンツン節だよ全員集合!!(1971年、松竹)

旅の重さ(1972年、松竹)

メス(1974年、松竹)

青い性(1975年、東映

ニッポン警視庁の恥といわれた二人 刑事珍道中(1980年、東映)

帰ってきた若大将(1981年、東宝) - 桑田

駅 STATION(1981年、東宝) - 増毛駅駅員

すっかり…その気で!(1981年、東宝)

春らんまん結婚記(1987年、東映)

爆 BAKU!(1992年、日本ビクター

DOOR III(1996年、彩プロ) - 渡辺

深海獣レイゴー(2008年)

グラキン★クイーン(2010年)

テレビドラマ

特別機動捜査隊NET / 東映

第154話「東京0米地帯・前編」(1964年)

第169話「春遠からじ」(1965年) - 寺田一郎

第492話「ちぎれた愛」(1971年) - 博道


あいつと私(1967年、NTV

ザ・ガードマン(TBS・大映テレビ室

第125話「屍にそそぐ涙はない」(1967年)- 新聞記者

第141話「宝石の逃げる道」(1967年)- 駐車場係員


第33話「地獄からの使者」(1968年、TBS / 松竹

ナショナルゴールデン劇場(NET)

フルーツポンチ3対3(1968年) - 良二

レモンスカッシュ4対4(1969年) - 良太


三匹の侍 第6シリーズ 第22話「苦い米」(1969年、CX) - 竹入

えり子とともに(1969年、NTV)

サインはV(1969年、TBS / 東宝

泣かないで! かあちゃん(1970年、NET)

宮本武蔵(1970年、NET / 東映)

大河ドラマNHK

春の坂道(1971年) - 佐野主馬

花神(1977年) - 安達幸之助

徳川家康(1983年) - 金田与三左衛門

独眼竜政宗(1987年) - 和賀忠親

武田信玄(1988年) - 大須賀久兵衛


おひかえあそばせ(1971年、NTV) - 大下

舷燈(1971年、NHK)

さぼてんとマシュマロ(1971年、NTV / ユニオン映画

気になる嫁さん(1971年、NTV / ユニオン映画) - 清水力丸

プレイガール 第123話「水で書かれたラブレター」(1971年、12ch / 東映) - 五郎

おれは男だ! 第37話「明けまして頑張らなくっちゃア!」(1972年、NTV / 松竹)

火曜日の女シリーズ / 木の葉の家(1972年、NTV) - 大下信一

緊急指令10-4・10-10 第25話「死を運ぶ鳩」(1972年、NET / 円谷プロ) - 大野克彦

GO!GOスカイヤー(1973年、CX / 大映テレビ

荒野の素浪人 第1シリーズ 第54話「銃撃 地獄の用心棒」(1973年、NET / 三船プロ) - 加助

荒野の用心棒 第33話「反逆の牙は暁を裂いて…」(1973年、NET / 三船プロ) - 瀬川城之進

必殺シリーズABC / 松竹)

助け人走る 第6話「上意大悲恋」(1973年) - 津島小一郎

暗闇仕留人 第2話「試して候」(1974年) - 与之吉

必殺仕置屋稼業 第23話「一筆啓上墓穴が見えた」(1975年) - 清吉

必殺仕事人 第70話「慕い技神輿暴れ突き」(1980年) - 雲井望威

新・必殺仕事人 第15話「主水 公休出勤する」(1981年) - 吉五郎

必殺仕事人III 第17話「花嫁探しをしたのは勇次」(1983年) - 勘七

必殺渡し人 第5話「矢切りの渡しで渡します」(1983年) - 弥七

必殺仕事人V 第5話「主水、奉行所の人員整理にあわてる」(1985年) - 瀬川

必殺橋掛人 第8話「浅草のマル秘ドクロを探ります」(1985年) - 仁平

必殺仕事人・激突! 第8話「新門辰五郎のまとい」(1991年) - 飛騨屋忠兵衛


雑居時代(1973年 - 1974年、NTV / ユニオン映画) - 池田玄也

銭形平次(フジテレビ / 東映

第409話「江戸と田舎の若旦那」(1974年) - 直介

第832話「針のむしろ」(1982年) - 吉之助


赤い迷路(1974年、TBS / 大映テレビ) - 三崎敏彦

水もれ甲介(1974年 - 1975年、NTV / ユニオン映画) - 牟田六郎

太陽にほえろ!(NTV / 東宝)

第93話「真実の詩」(1974年) - 新井耕一

第186話「復讐」(1976年) - 脇田芳夫

第284話「正月の家」(1978年) - 田代先生(青少年福祉協会)

第359話「ジョギング・コース」(1979年) - 岡本幸成

第386話「信頼」(1979年) - 津上昭

第406話「島刑事よ、さようなら」(1980年) - 今野係長

第703話「加奈子」(1986年) - 宮本信彦


バーディー大作戦 第17話「殺人鬼の見合い結婚!」(1974年、TBS / 東映) - 花津

俺たちの旅 第27話「うちの嫁さんチョコちゃんなのです」(1975年、NTV / 東宝) - 松村正義

大江戸捜査網(12ch / 三船プロ)

第122話「捨て子騒動始末記」(1974年) - 清吉

第214話「闇に泣く人肌観音」(1975年) - 八代新之助

第235話「恐怖の町人斬り」(1976年) - 坂井周太郎

第258話「逆転 父と娘の絆」(1976年) - 熊谷平九郎

第273話「女盗賊 初春に舞う」(1977年) - 丈吉

第314話「女刺青師 怒りの恨み節」(1977年) - 留吉


燃える捜査網 第13話「喪服の婚約パーティー」(1976年、NET / 東映) - ナミカワ・コウジ

十手無用 九丁堀事件帖 第24話「二人清三郎」(1976年、NTV / 東映)

遠山の金さん杉良太郎版(1976年、NET/東映)

第22話「恐怖の縄を解け?」 - 関口宗吉

第54話「殺しを呼んだ千社札」 - 粂吉


非情のライセンス 第2シリーズ 第77話「兇悪の終着駅」(1976年、NET / 東映) - イサム

ベルサイユのトラック姐ちゃん 第8話「拳銃はやわ肌がお好き」(1976年、NET / 東映) - ケンジ

夜明けの刑事 第74話「失踪宣言された夫への甘い罠」(1976年6月23日、TBS / 大映テレビ) - 久保正夫

気まぐれ天使(1976年 - 1977年、NTV / ユニオン映画) - 森脇雄二

銀河テレビ小説 / オリンポスの果実(1977年、NHK) - 坂本重道(主役)

いろはの"い" 第22話「友情」(1977年、NTV / 東宝) - 鈴木

破れ傘刀舟悪人狩り 第128話「鬼の涙が闇に散る」(1977年、NET / 三船プロ) - 真崎慎吾

気まぐれ本格派 第18話「砂漠の墓に踊らされ」(1978年、NTV / ユニオン映画) - 菊池

新幹線公安官 第2シリーズ 第1話「それは車中で始まった」(1978年、ANB / 東映) - 原口

横溝正史シリーズII / 不死蝶(1978年、MBS / 映像京都) - 記者

土曜グランド劇場(NTV)

姿三四郎(1978年、東宝) - 戸田雄次郎

熱中時代 刑事編 第6話「アイ・ラブ・タケシ」(1979年) - 川本

検事・若浦葉子 第6話「偽証・アリバイが問いかける真実の友情」(1991年)


桃太郎侍(NTV / 東映)

第155話「べらんめえ姫君」(1979年) - 前原太一郎

第194話「大江戸娘番長」(1980年) - 正平親分


暴れん坊将軍(ANB / 東映)

吉宗評判記 暴れん坊将軍

第84話「おさいが翔んだ!」(1979年) - 平助

第190話「日本一の雨男」(1981年) - 相羽三四郎


暴れん坊将軍II 第159話「天晴れ! 赤穂の竹光夫婦」(1986年) - 杉戸十内

暴れん坊将軍III 第97話「将軍琉球へ渡る、天下分け目の決闘!」(1990年、500回記念スペシャル)

暴れん坊将軍IV

第32話「将軍暗殺! 女豹が飛んだ」(1991年) - 三沢仙右衛門

第58話「吉宗変化! お狩場の鬼退治」(1992年) - 伝六



草野球・草家族(1980年、ANB) - 福井八郎

松本清張シリーズ・ザ・商社(1980年12月、NHK) - 経済紙記者

水戸黄門(TBS / C.A.L

第11部 第16話「大当り黄門様の大芝居 -新発田-」(1980年12月1日) - 正三

第18部 第26話「怨念渦巻く祭の宿 -豊川-」(1989年3月13日) - 助八

第24部 第12話「お化けになって悪退治 -別府-」(1995年12月4日) - 為吉

第25部 第1話「旅立ち -江戸・銚子-」(1997年12月9日) - 浜田屋

第26部 第4話「芝居で結んだ親子の絆 -三次-」(1998年3月2日) - 阿部兵五郎

第27部 第3話「夫婦で織った紙の布 -白石-」(1999年4月5日) - 島村精一郎

第28部 第27話「格さんの恋! -福山-」(2000年9月18日) - 善兵衛

第39部 第22話「濡れ衣晴らし春満開 -江戸-」(2009年3月23日) - 岸辺清左衛門


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef