山本氏
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "山本氏" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2016年8月)
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、紀伊国武家だった清和源氏山本氏について説明しています。

公家華族子爵家の藤原北家閑院流山本家については「山本家」をご覧ください。

その他の山本氏については「山本氏 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

山本氏
菱?三つ柏?
本姓清和源氏義光
熊野別当支流
家祖山本義定?
種別武家
出身地紀伊国
主な根拠地紀伊国
著名な人物山本忠行
山本忠朝
山本康忠
支流、分家早水氏、柏木氏、錦織氏、大鳥氏
凡例 / Category:日本の氏族

山本氏(やまもとし)は、日本氏族紀伊国国人
概要

山本氏は紀伊牟婁郡富田川流域及び日高郡の一部を領有し、龍松山城[1]を居城とした。

清和源氏義光の孫である山本義定の末裔を称する。また、熊野別当支流の末裔ともされるが、定かではない。

元弘3年(1333年)、鎌倉幕府討幕のために護良親王と共に山本忠行が上洛し、勲功を認められて櫟原(いちはら)荘[2]の地頭に任じられ、その後も南朝方として北朝方の国人と戦うが、やがて紀州中部の有力国人であった湯川氏らと同じく室町幕府奉公衆として四番衆に編入された。

奉公衆となった山本氏は勢力を拡大して3万石を有するまでに成長し、新宮城の堀内氏が台頭するまでは紀南地方最大の勢力を誇った。

応仁の乱の契機となった畠山氏(金吾家)お家騒動では畠山義就に味方し、畠山政長方の目良氏、神保氏、小山氏等から拠点の市ノ瀬を攻撃されている。

戦国時代中後期には湯川氏の麾下に入り、湯川衆として木沢長政の乱、久米田の戦い教興寺の戦い等に参加する。小牧・長久手の戦いでは徳川家康に味方したため羽柴秀吉より紀州征伐を受ける。山本氏は湯川衆の頭目であった湯川直春を居城である龍松山城に迎えて3ヶ月間の籠城で防ぎきるも、天正14年(1586年)、和睦の席で藤堂高虎に最後の当主・山本康忠が謀殺されて滅亡した。
系譜  山本氏系図[3]

源義業

       
    
山本義定
山本氏 佐竹昌義
佐竹氏

                                                
                                                  
義経                     光祐 義賢 義春
早水氏 胤義 宣義 定兼

                                                  
                         
義明 義弘 義兼
柏木氏 義高
錦織氏 義成
大鳥氏 頼高 義澄 師茂         宣兼

                                   
     
    義重 義章 義継         頼継 頼直

           

        頼兼


脚注^ 現・和歌山県西牟婁郡上富田町市ノ瀬。
^ 現・上富田町朝来。
^尊卑分脈』3編P.315-318


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:11 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef